【「人間使い捨て」への分水嶺2003年】労働者派遣法改定と「不法滞在者半減計画」
2009.2.26.08:00ころ
こちらのコメント欄でやりとりしていて思い出したことなんですが、「不法滞在者」数は1990年代前半に急増してピークを迎えた後、一貫して減少傾向にあったわけです。
年月日 | 不法残留者数 |
---|---|
(1990)H 2 . 7 . 1 | 1 0 6 , 4 9 7 |
(1991)H 3 . 5 . 1 | 1 5 9 , 8 2 8 |
(1991)H 3 . 1 1 . 1 | 2 1 6 , 3 9 9 |
(1992)H 4 . 5 . 1 | 2 7 8 , 8 9 2 |
(1992)H 4 . 1 1 . 1 | 2 9 2 , 7 9 1 |
(1993)H 5 . 5 . 1 | 2 9 8 , 6 4 6 |
(1993)H 5 . 1 1 . 1 | 2 9 6 , 7 5 1 |
(1994)H 6 . 5 . 1 | 2 9 3 , 8 0 0 |
(1994)H 6 . 1 1 . 1 | 2 8 8 , 0 9 2 |
(1995)H 7 . 5 . 1 | 2 8 6 , 7 0 4 |
(1995)H 7 . 1 1 . 1 | 2 8 4 , 7 4 4 |
(1996)H 8 . 5 . 1 | 2 8 4 , 5 0 0 |
(1997)H 9 . 1 . 1 | 2 8 2 , 9 8 6 |
(1997)H 9 . 7 . 1 | 2 8 1 , 1 5 7 |
(1998)H 1 0 . 1 . 1 | 2 7 6 , 8 1 0 |
(1998)H 1 0 . 7 . 1 | 2 7 6 , 5 4 1 |
(1999)H 1 1 . 1 . 1 | 2 7 1 , 0 4 8 |
(1999)H 1 1 . 7 . 1 | 2 6 8 , 4 2 1 |
(2000)H 1 2 . 1 . 1 | 2 5 1 , 6 9 7 |
(2001)H 1 3 . 1 . 1 | 2 3 2 , 1 2 1 |
(2002)H 1 4 . 1 . 1 | 2 2 4 , 0 6 7 |
(2003)H 1 5 . 1 . 1 | 2 2 0 , 5 5 2 |
(2004)H 1 6 . 1 . 1 | 2 1 9 , 4 1 8 |
(2005)H 1 7 . 1 . 1 | 2 0 7 , 2 9 9 |
(2006)H 1 8 . 1 . 1 | 1 9 3 , 7 4 5 |
(2007)H 1 9 . 1 . 1 | 1 7 0 , 8 3 9 |
(2008)H 2 0 . 1 . 1 | 1 4 9 , 7 8 5 |
ところが、ピークから10年が経ち、「不法滞在者」数もピーク時の4分の3以下に減っていた2003年12月、すでに数年前からバラまかれていた「不法滞在者は治安悪化の温床」というデマを前提に、「不法滞在者半減計画」が立案され、翌2004年1月から実施されます。
「不法滞在者狩り」が、警察・入管の協力によって、一気に強化されたわけです。
このような日本政府の動きについて、当ブログではずっと異を唱えてきましたので、「今さらそんなこと書かれてもなあ」、なんて思う読者もいるかも知れません。
そこで今日は、ちょっと新たな視点を加えてみます。
キーワードは、
「2003年」「労働力需給のミスマッチ解消」だ!
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //.
i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
ピント来た方、おられます?(^_^;)?
「不法滞在者半減計画」が宣言される半年ほど前の2003年6月6日(6時6分かは知りません)。
最近マスメディアでもよく話題に出ている、ある法改定がなされました。
「労働力需給のミスマッチ解消」を目指して、製造現場などへの労働者派遣を認める労働者派遣法(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律)の改定案が国会を通過したのです。
そして、施行は翌2004年3月1日。
【関連ブログ】破たんした小泉「構造改革」 社会と国民に何もたらした(dj19の日記、2009.2.20)
この一連の流れが、今振り返ると、非常にうさん臭く思えるのです。
というのは、
非正規滞在者が日本で働こうとすれば「労働力需給のミスマッチ」が生じている職場、すなわち、労働需要はあるのに働き手が来ない業界や現場、いわゆる3K職場が、その受け皿になりやすいわけですが、
ところが、2003年6月6日、
「労働力需給のミスマッチ」を解消すべく、
労働者派遣法が改定された!
これで3K職場に日本人を送り込めるように
なるはずだから
もはや「労働力需給のミスマッチ」を埋めてきた
「不法滞在者」を、一気に狩っても問題はない! /
そんな安直で間抜けな論理が、 /
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ.
N│ ヽ. ` ヽ
N.ヽ.ヽ、 , }
. ヽヽ.\ ,.ィイハ |
ヾニー __ _ -=_彡ソノ \ヽ、 |
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐'
l `___,.、 ./│
. ヽ. }z‐r--| / ト,
>、`ー-- ' ./ / |ヽ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
「不法滞在者半減計画」の後ろに、すけて見えませんかあ???
、_,.-'""`´""ヽ
Σ ヽ ということは 「労働力」として期待され
| /i'i^iヘ、 ,、、 |
!'.__ ' ' ``_,,....、 .| 使われてきた日系人同様
} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
| 7  ̄ u |i'/. 「不法滞在者」も
. ヽ `''⊃ , 'v>、
\二-‐' // 労働市場と日本政府によって
!
使い捨てにされた ってことなのか!?
たぶん、そうなんだと思います。。。直感とイマジネーションで。
そして、その延長線上に、カルデロン一家の窮地があるのだとも。
【関連記事&ブログ】
★人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(2009.1.15)
★ 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(2)助けて、ドラえもん!じゃなくって、コメントに答えつつ、負けない夢を心に誓う!(2009.1.19)
★■[アクション][署名][コピペ]カルデロンのり子ちゃん一家問題 まとめページ(▼CLick for Anti War 最新メモ、2009.2.14)
★■そんなことをする暇があれば働けばいいのに、と思ってしまう。(▼CLick for Anti War 最新メモ、2009.2.17)
★カルデロンのり子さん、ごめんなさい。(村野瀬玲奈の秘書課広報室、2009.2.22)←あやまるには早過ぎます、きっと!!
不法残留が半減、11万人 政府の5カ年計画ほぼ達成(47NEWS、2009.2.17)
日本への入国記録があるのに在留期限までに出国しない不法残留の外国人は、今年1月1日までの5年間に約21万9000人から約11万3000人とほぼ半減したことが17日、法務省入国管理局の調査で分かった。
密航による不法入国の外国人も同期間、推計で3万人から1万5000-2万3000人と減少。双方合わせた不法滞在者を5年間で半減させるとした2003年12月の政府計画は、おおむね達成されたといえそうだ。
不法滞在者は、査証(ビザ)免除措置があったイランなどからの入国が多かった1990年代初めに急増。93年の約30万人をピークに、緩やかに減少が続いた。
入管局によると、半減計画が始まった04年から警察と連携し、不法滞在者の摘発を強化。さらに07年に「生体情報認証システム」を導入するなどし、強制退去者の再入国を食い止めることに力を注いだ。
この結果、不法残留は07年までに年2万人前後ずつ減少。すでに死亡したり、出国した外国人が約1万人いることも確認された08年には約3万7000人減った。【共同通信】
【報道資料】不法滞在者5年半減計画の実施結果について(法務省入国管理局、2009.2.17)
【署名のお願い】
NEW!●Creation of a Special Tribunal to try Israeli War Criminals(「イスラエル戦争犯罪特別法廷」設置を国連総会に求める署名)
●ガザ封鎖解除のために、日本政府が積極的に働きかけるよう外務大臣に求めるオンライン署名(集約期限は2009年2月28日、アムネスティ・インターナショナル日本、パレスチナ子どものキャンペーン、ピースボート、ユナイテッドピープル株式会社・共同よびかけ)
■Stop US helipad plan in Okinawa to save great nature.
★すべてのアフガニスタン難民に在留資格を(第1次集約期限2009年2月19日、RAFIQ)
◆日本版US-Visitシステムの廃止を要望する国会請願署名、電子署名(集約期限2009年8月31日、国際結婚を考える会、IST請願の会)
◆複数国籍の容認を求める請願署名、電子署名(集約期限2009年8月31日、IST請願の会)
他にもサイドバーにいろいろあります。賛同いただける方は、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
« 【お薦め書籍】子どもたちよ、分断と虚飾の罠を越えて進め。『沖縄ラプソディ 〈地方自治の本旨〉を求めて』 | トップページ | 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(3)助けて!諸葛亮!!じゃなくて法務大臣!!!法務官僚の判断を人道配慮で覆して!!! »
「ニュース」カテゴリの記事
- マヤの新時代突入記念! 所信表明(?)&「トモダチ」から東電への損害賠償請求 (2012.12.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
「2006入管法改定」カテゴリの記事
- 【「人間使い捨て」への分水嶺2003年】労働者派遣法改定と「不法滞在者半減計画」(2009.02.26)
- 【開催迫る!】国連・自由権規約委員会の勧告に沿って、管理でなく共生のための制度を!(2009.1.24Tokyo)(2009.01.22)
- 国連・自由権規約委員会の勧告に沿って、管理でなく共生のための制度を!(2009.1.24Tokyo)(2009.01.13)
- ザルの「テロ対策」。今こそ世界人権宣言が提示する「テロをなくす方法」への転換を!(2009.01.04)
- 「外国人台帳制度に関する懇談会報告書」を読んで脱力し、予算ムダ遣いの予感に襲われる、の巻(2009.01.02)
「外国人労働者・移住労働者」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- (追記・修正あり)パブコメ「在留期間「5年」を決定する際の考え方(案)」に、うさパンチ!うさキック!うさ水鳥拳!(2012.06.13)
「差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
「国際人権法」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
「在留資格」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
「粉砕! プロパガンダ」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
- 春麗の、ではなく。(2009.03.14)
「連帯でGO!」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
「監視社会」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
「外国人集住都市会議への危惧」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- (追記・修正あり)パブコメ「在留期間「5年」を決定する際の考え方(案)」に、うさパンチ!うさキック!うさ水鳥拳!(2012.06.13)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
「植民地主義」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- (追記・修正あり)パブコメ「在留期間「5年」を決定する際の考え方(案)」に、うさパンチ!うさキック!うさ水鳥拳!(2012.06.13)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【「人間使い捨て」への分水嶺2003年】労働者派遣法改定と「不法滞在者半減計画」:
» 政権交代・連立政権そして民主主義 [鳥居正宏のときどきLOGOS]
今後、民主党と連立を組みながら政権交代を求めていくにあたって、個性ある小政党をどう生かしていくのかは、連立政権の質を決めるものだと... [続きを読む]
» 増長する・または・虚勢を張る奥谷禮子 [花・髪切と思考の浮游空間]
守勢に立っているのだから、虚勢を張っているといえなくもない。だが、増長しているのだ。別の言葉でいえば、これは派遣切りをいっこうに厳しく規制できない、現政府の姿勢に起因しているのだ。こんな奥谷の言葉で、いっそう労働者保護法の制定が必要だと実感する。http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090216-04.html?fr=rk
いいたいことをいっている。整理しておくと、奥谷の主張の要点はつぎのようになる。
派遣労働者はもとより... [続きを読む]
« 【お薦め書籍】子どもたちよ、分断と虚飾の罠を越えて進め。『沖縄ラプソディ 〈地方自治の本旨〉を求めて』 | トップページ | 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(3)助けて!諸葛亮!!じゃなくて法務大臣!!!法務官僚の判断を人道配慮で覆して!!! »
こんばんは。
トラックバックをありがとうございます。
僕のほうからもトラックバックのお返しをしようと思って、何度も試みているのですが、うまくいきません。トラックバックとは摩訶不思議。
それで、このコメント欄にて、失礼いたします。
「政権交代・連立政権そして民主主義」
http://tokidokilogos.blog109.fc2.com/blog-entry-294.html
「いま政治家が成すべきこと」
http://tokidokilogos.blog109.fc2.com/blog-entry-293.html
投稿: 鳥居正宏 | 2009年2月26日 (木) 18時21分
鳥居さん、こんばんは。
今回、無事に
「政権交代・連立政権そして民主主義」
http://tokidokilogos.blog109.fc2.com/blog-entry-294.html
からのTBは受け取れたみたいです。しかし、
「いま政治家が成すべきこと」
http://tokidokilogos.blog109.fc2.com/blog-entry-293.html
からは、届きませんでした。どういうルールでTBが通ったり通らなかったりするのか、相変わらずわけわかりません……。
ともあれ、TBなんてそんなもんだと気楽にかまえていくべきなんでしょうね……。
なにせ、他に深刻な問題が多過ぎな世相でありますので(;<>;)。
今後ともよろしくお願いします!
投稿: 仲@ukiuki | 2009年2月26日 (木) 23時36分