複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

とんだ「多文化共生」社会より「公務員」犯罪に強い社会の実現のために新たな行動計画案へパブコメを!

2008.11.24.23:45ころ

先週の院内集会や昨日の大阪でのイベントの話など、アップしたい話はあるのですが、緊急性の高いものを、前回に続いて、お知らせします。

「犯罪に強い社会の実現のための新たな行動計画(仮称)」(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)(締切、2008年11月28日午後5時)

これに関する他ブログの記事を、見つけた範囲で挙げてみます。

犯罪に強い社会の実現のための新たな行動計画案にパブコメを!(情報流通促進委員会 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)、2008.11.23)

[児童ポルノ法][警察]官邸が意見募集してます/パブコメ/〆切 11/28(カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記、2008.11.22)

続いて、ざっと読んでみて感じたことを指摘してみますと、

まず、公務員犯罪に対する視点がゼロ

刑法第25章の収賄関係、そして、特別公務員暴行陵虐罪など、見て見ぬ振りなんですね。

少なくとも取調べの可視化で被疑者・被告人を不当な権利侵害から守る、という項目をぜひ追加してほしいものです。

そして、現実に治安状況は改善されつつあるのですから、不自然なほどに悪化した「体感治安」を改善するための強力な広報活動の展開を実施すべきです。

外国人に関する部分では、何と言っても、「外国人住民台帳制度」が実は外国人を監視するために利用されるべきものであることを、あからさまに宣言しているとでも言える点が注目に値します。

とても危ない「在留カード」——2009年「改定法」批判(外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会ニュースレターpdf版)

「外国人住民台帳制度」創設よりも「住民基本台帳法」の外国籍住民への適用実現を!簡単だし目的達成にはこれで十分!!(2008.1.24)


以下、関連部分を転載します。詳しく分析を書こうかと思いましたが、あまりに腹立たしくてムカつくばかりなので、仕事の締切に追っかけられている状況では、まともな記事が書けそうにありません。ですので、とりあえず、本日は転載だけで。

第3 国際化への対応 2 新たな在留管理制度による不法滞在者等を生まない社会の構築

① 新たな在留管理制度の創設

外国人の在留管理に必要な情報を一元的、正確かつ継続的に把握する制度を創設し、的確な在留管理を行う。また、同制度の創設に伴い、法務省が関係行政機関及び外国人の留・就学先、研修及び稼動先等の所属機関等から、迅速かつ効率的に出入国管理行政の的確な遂行に必要な情報の提供を受けるとともに、それらの情報の分析・活用を行うことで不法滞在者や偽装結婚・正規の留学生を装うなどの偽装滞在者を生まない社会を構築する。

② 円滑かつ厳格な出入国審査の実施

不法滞在者の新たな出現を更に抑制するため、審査待ち時間の短縮等外国人入国者の利便性にも配慮しつつ、APIS等により得られた情報及び在留管理制度の創設に伴い法務省が関係行政機関や所属機関から提供を受けた情報を活用するとともに、偽変造文書鑑識を充実強化させ、更に厳格な出入国審査を実施する。また、査証審査時における申請内容の事実確認や国内外の関係機関から得た偽変造文書情報を活用するなどして、厳格な査証審査を実施するとともに、在留資格認定証明書交付申請に係る審査についても、様々な情報を活用し厳格な審査を行い偽装滞在者等の入国を確実に阻止する。

③ 入国・在留審査等に際しての日本語能力の考慮

在留資格に応じ、外国人の入国・在留審査等に際して日本語能力を考慮すること及び具体的な実施方法を検討する。

④ 不法滞在者の摘発強化と退去強制の効率化

不法滞在者の地方分散化、居住・稼動の小口化等の傾向を踏まえ、外国人の入国・在留情報の分析結果を活用し、警察と入国管理局との合同摘発の恒常化を図ることにより、不法滞在者の摘発を強化するとともに、入管法第65条に基づく退去強制の活用拡大を推進し、退去強制手続の効率化を図る。

⑤ 不法滞在者等の排除のための新たな在留管理制度の効果的な運用

新たな在留管理制度等により、外国人の在留実態を確実かつ迅速に把握し、その情報を活用して、在留状況に疑義がある者に対しては調査を行い、不法滞在者・偽装滞在者等であることが判明した場合には、摘発や在留資格の取消し等を積極的に実施するとともに、そのために必要な法整備を行う。

⑥ 不法入国等及びこれらを助長する犯罪等の取締り強化及び関係法令の整備

不法入国・不法滞在等やこれらを助長する集団密航、偽装結婚、旅券偽変造、不法就労助長等に係る犯罪等について、関係機関間での迅速・的確な情報交換を行うなど緊密な連携を図り、取締りを強化するとともに、新たな在留管理制度における在留カード(仮称)に係る罪の創設等より効果的な取締りの実施のための関係法令の整備について検討する。また、外国人雇用状況届の履行徹底を図り、不法就労防止のための事業主指導を促進する。


3 多文化共生を可能とする社会基盤の整備

① 適法に在留する外国人の出入国・在留手続に係る利便性の向上

外国人の入国・在留情報の総合的な管理・分析により、適法に在留する外国人の利便性の向上を図るため、在留期間の上限の伸長、再入国許可制度の見直し、外国人の在籍する受入れ機関からの在留期間更新等の取次ぎ申請に対する手続の簡素化等について検討する。

② 総合相談窓口の設置による外国人に対する生活支援の実施

国の行政機関と外国人が集住する地域の地方公共団体等が連携して、入国・在留手続等の行政手続及び生活に関する相談及び情報提供についてワンストップ型の総合相談窓口を設置する。また、その運営に当たっては、地域住民や企業・民間団体の自発的な参加を得ることにより、外国人住民のニーズに柔軟に対応できる仕組みを構築することとする。

③ 地域における多文化共生の推進

我が国に在留する外国人が我が国の生活環境に円滑に適応し、我が国社会の一員として日本人と同じような教育、医療、社会保障等の住民サービスを享受することのできる社会を実現するため、市区町村において、基礎的行政サービスを提供するに当たり基盤となる適法な在留外国人の台帳制度を整備するとともに、外国人児童生徒の地域・学校での受入れ体制の整備、外国人を対象とした日本語教室の設置や日本語能力を有する外国人等を対象とした指導者養成研修の実施、外国人労働者を雇用する事業者に対する外国人に関する社会保険等の加入促進、雇用不安を解消するための施策の実施、日系人集住地域やインターネット上における適正就労促進のための情報提供等地域住民と外国人の共生に向けた取組を推進する。

④ 外国人支援施策の検討のための枠組みの設置

外国人への支援事業を、外国人の受入れによって受益する企業等からの負担を求めつつ、民間が事業主体となって運営することを可能にするなど、我が国として総合的な外国人受入れ政策を展開するための土台となる体制の構築について、計画的に検討する。


4 国際組織犯罪対策

① 外国人犯罪に対する厳正な刑事処分の推進

来日外国人の増加・定着化の傾向が進む中、外国人の受入れが国際組織犯罪、国際テロ、暴動等による治安の悪化の要因とならないように、外国人犯罪について、事案や組織の全容解明に努めるとともに、関係法令を駆使して関与者を的確に処罰し、犯罪収益の剥はく奪を徹底する。

② 外国人集住コミュニティの住民団体等との連携の強化

外国人集住コミュニティの住民団体等や外国人集住コミュニティをその地域内に有する地方公共団体と警察との連携を強化し、不審動向等に関する情報連絡を密にすること等により、国内の外国人集住コミュニティが犯罪組織、テロリスト等に悪用されることを防止する。

③ 地下銀行・カード不正利用事犯対策の推進

国際犯罪組織の弱体化を図るため、来日外国人が不法に得た収入を海外へ送金する手段として利用する地下銀行に対する取締りを徹底する。また、クレジットカード関係業界及び加盟店において、すべてのクレジットカードのICカード化等の偽造防止対策及びクレジットカード使用時の本人認証のための仕組みの整備・充実が十分に図られるよう更なる連携を進める。さらに、クレジットカードの偽造防止のため、その原料となる生カードの密輸に対してコントロールド・デリバリーを可能とする方策を検討する。

④ 人身取引対策の推進

「人身取引対策行動計画」に基づき、人身取引の防止・撲滅、被害者の保護を含む総合的・包括的な対策を推進する。

⑤ 国際組織犯罪に対する捜査体制の整備

国際的な犯罪に的確に対処するため、ICPOルートや外交ルート、特に中国公安部を始めとした外国関係機関との個別協議等を通じ、国際組織犯罪に係る情報交換や国際捜査協力を積極的に推進するとともに、通訳・翻訳担当職員の育成強化、有能な民間通訳人の確保等、国際組織犯罪対策の推進に必要な態勢を整備する。

⑥ 国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約の締結に向けた法整備

近年急速に複雑化・深刻化している国際組織犯罪に適切に対処するため、平成15年9月に発効した国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約について、我が国においても、本条約の締結に伴う法整備を早期に完了させ、本条約の速やかな締結を目指す。

⑦ 諸外国との刑事共助条約等の早期締結

国際的な犯罪に的確に対処するため、ロシア、ブラジル、EU(欧州連合)及びアジア諸国との間における刑事共助条約、中国、タイ等の諸外国との間における受刑者移送条約並びに日中犯罪人引渡条約の早期締結に向けた作業を進める。また、日中間における領事関係国際約束についても、相手国国民を拘禁した際の領事機関への義務的通報その他我が国における中国人の犯罪の抑止に寄与し得るような措置を確保しつつ、その早期締結を目指す。

⑧ 国際的な枠組みへの継続的参加

テロ、人身取引、薬物犯罪といった国境を越える犯罪に的確に対処するため、G8治安関連会合、日中韓治安関係高級実務者会合及びASEAN+3(日中韓)国境を越える犯罪に関する閣僚級会合(AMMTC+3)といった国際的な枠組みへの継続的な参加等を通じて関係各国との協力を強化する。


第6 テロの脅威等への対処
第6 テロの脅威等への対処

1 テロに強い社会の構築

① 国民の理解と協力を基盤とした総合的なテロ対策の推進

国、地方自治体及び関係機関が緊密に連携し、総合的なテロ対策を推進するとともに、国民の理解と協力を得て、官民が共通の理念の下、一体となって、「テロに強い社会」の実現を目指す。そのために必要な諸制度について、諸外国の法制も参考としつつ、検討を進める。

② 外国人集住コミュニティの住民団体等との連携の強化(再掲)

外国人集住コミュニティの住民団体等や外国人集住コミュニティをその地域内に有する地方公共団体と警察との連携を強化し、不審動向等に関する情報連絡を密にすること等により、国内の外国人集住コミュニティが犯罪組織、テロリスト等に悪用されることを防止する。


2 水際対策の強化

① 空港・港湾危機管理(担当)官を中心とした水際危機管理体制の強化

各国際空港及び国際港湾において、空港・港湾危機管理(担当)官を中心に都道府県警察、入国管理局、税関、海上保安部、空港・港湾管理者等関係機関の連携や、情報交換、監視警戒等の水際対策を強化するとともに、事案発生時の対応能力向上のため、テロ事案等を想定した合同訓練を実施する。また、空港保安委員会及び港湾保安委員会の枠組みを活用することで、情報連絡、警戒、検査等の態勢充実に向けた関係機関の連携強化を推進する。

② 情報収集の強化及び出入国管理関係法令の適切かつ厳格な運用

テロリスト等の危険人物の入国を水際で阻止できるように、上陸拒否事由該当者等に関する情報収集を強化し、出入国管理関係法令を適切かつ厳格に運用する。

③ 事前報告情報等の効果的活用・資機材の整備等

テロリスト等の入国阻止に向けて、外国人の個人識別情報を用いた上陸審査のより効果的な運用並びに航空機及び船舶の長からの事前報告情報等のより効果的な活用のため、必要な態勢整備を検討するとともに、航空機及び船舶の乗員で、乗員上陸許可を受けて上陸している者の本人確認をより的確に行うため、旅券又は乗員手帳の携帯の義務付け等について検討を進める。また、偽変造文書鑑識機器の整備や入国審査官の鑑識能力の一層の向上により、更に厳格な入国審査を推進する。

Usagimasters

Banner2←国籍差別を制度に組み込む流れに、うさキック!


ブログランキング・にほんブログ村へ←新たな連帯へ向けて、うさジャンプ!


R_bana_2←とんだ「多文化共生」社会が目標だったわけですね、やっぱり!

【アクション継続!】日本で生まれ育った少女を国外退去にさせないために

2008.11.20.22:40ころ

昨日の記事の署名、継続です!!!

嘆願書提出(第3回目)のご報告、そして 署名運動継続のお願い(カルデロン・アラン・クルズ一家に在留特別許可を!)


【前回リンクしたブログ】
■[アクション][署名][fax]いますぐこれダウンロードして署名してfaxやらないか(Click for Anti-War、2008.11.19)
[アクション][署名]日本で育った女の子の国外強制退去を止めるために(Click for Anti-War、2008.11.18)

署名用紙 ダウンロード方法(カルデロン・アラン・クルズ一家に在留特別許可を!)

可能な方はどうぞご協力を、
もろもろの事情で不可能な方は、今後の経緯へのご注目を、
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m。

【今すぐアクション!】日本で生まれ育った少女を国外退去にさせないために

2008.11.19.22:40ころ

知りませんでした。下記ブログ管理者さま同様「自称偽善者」の皆さまもそうでない皆さまも、今すぐ、こちらを!

■[アクション][署名][fax]いますぐこれダウンロードして署名してfaxやらないか(Click for Anti-War、2008.11.19)
[アクション][署名]日本で育った女の子の国外強制退去を止めるために(Click for Anti-War、2008.11.18)

署名用紙 ダウンロード方法(カルデロン・アラン・クルズ一家に在留特別許可を!)

可能な方は今すぐどうぞご協力を、
もろもろの事情で不可能な方、不可能だった方は、今後の経緯へのご注目を、
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m。

「国籍法改正」問題と、うさぎのおしゃれ倶楽部。

2008.11.18.06:00ころ
(2008.11.18.06:40ころ、この文字色の部分を追加。)
(2008.11.18:08:55ころ、知恵袋 国籍法は改悪なんでしょうか?(いしけりあそび)を追加。10分後、もひとつ追加(^^;)。その後、随時追加)

サイドに貼ってみたあわせて読みたい
実にさまざまなブログを自動的に教えてくれるので、予想外に楽しめています。
今回も、すごくタイムリーな記事を読むきっかけをつくってくれました。4つ前の記事で採り上げた、ネットで話題らしい国籍法改正問題に関する、社労士 李怜香の多事多端な日常さんの2つの記事です。

リアリティのない筋書き(2008.11.15)
国籍という幻想(2008.11.17)

そして、上の記事経由で知ったのが、負け犬のプライドさんの下記の記事です。

国籍法改正案を「改悪」と主張する人に、問いたいただ一つのこと。(2008.11.13)
国籍法「改悪派」への疑問点(その2)。(2008.11.14)

どちらも、当ブログとは異なる観点、異なる切り口から「国籍法」改正問題を考察しているもので、国籍法や認知についての法律情報を示してくれています。

今回の国籍法改正に不安を覚えている方を不思議に思っている方は、どうぞお読みください。不思議がもっと深まり、何か別のものに変わりながら、熟成していくでしょう。

不安を覚えている方は、読むともっと不安になってしまうかも知れませんので、お薦めできません。それでもと言う方は、どうぞ自己責任で。よろぴく。

【関連ブログ】(追記)

知恵袋 国籍法は改悪なんでしょうか?(いしけりあそび、2008.11.16)

どうしてもDNA鑑定が気になるけど、冷静に、法的な思考をする準備はあるよ、という方へ。(いしけりあそび、2008.11.18)

【「2008年国籍法改正」関連記事】
国籍法改正で「ネットの闇」に、くわばら、くわばら/反婚デモと格差論(2008.12.8)
「国籍法改正」問題と、うさぎのおしゃれ倶楽部。(2008.11.18)
星を見上げてSAY NO TO RACISM/国籍法改正/犯罪対策と非正規・未認可滞在者、外国人(2008.12.7)
「人身売買促進法」説と「ドイツの法改正が他山の石になっとらん」説に関する参院法務委員会質疑。小沢代表の怪しい約束(2008.12.8)

タイ風から女子高生風まで、ウサギのファッションショー 横浜(AFPBB NEWS、2008.11.17)

それがどーしたと言われると、

(-_-)

困るわけですが。

強いて言うなら、

うさちゃん騎士団SCのなんちゃって分室を

自称する当ブログとして

無視するわけにはいかない

ニュースであった!

それだけでございます。。。


Usagimasters

Banner2←暴走する妄想に、うさキック!


ブログランキング・にほんブログ村へ←おしゃれにきめて、うさジャンプ!


R_bana_2←人間はあほうだ。……だが、それがいい……!?

民主党の北朝鮮「追加制裁案」……orz 後、m(_ _)m

2008.11.15.18:00ころ
(2008.11.16.09:00ころ、参考ブログに解決済みではないけれど(非国民通信)を追加)


民主党にも応援したい議員はいる!勝ってもらわねばならぬ議員はいる!(本音です。)
民主党に、ともかく自民党・公明党を政権から引きずりおろしてもらわねば!(これも本音です。)
なんてことを語りつつも、なんかもう、堪忍袋の緒が切れそうな、そんな限界に辿り着きつつあります。

日本独自に北朝鮮を「テロ国家」指定、民主が追加制裁案(YOMIURI ONLINE、2008.11.6)

 民主党の拉致問題対策本部(本部長=中井洽・元法相)は5日の役員会で、北朝鮮に対する独自の追加経済制裁案をまとめた。

 日本独自に北朝鮮を「テロ国家」に指定することや、輸出と送金の全面禁止など、政府の制裁より厳しい措置を盛り込んだとしている。

 制裁案は計13項目。北朝鮮人権法を改正し、北朝鮮を「テロ国家」に指定。同時に、〈1〉北朝鮮への渡航禁止〈2〉在日朝鮮人の再入国禁止〈3〉北朝鮮および関連金融機関・口座への送金禁止〈4〉国内金融機関の北朝鮮及び関係団体との取引禁止〈5〉北朝鮮への輸出の全面禁止〈6〉北朝鮮がチャーターした船舶の入港禁止——など、ヒト、モノ、カネの出入りを全面規制する。朝鮮総連や関連団体施設に対する課税減免措置もなくす。

これも「佐藤優現象」にかかってか、支持を集めちゃうんでしょうか。
このような制裁が在日朝鮮人の全員ではないにしろ、少なからぬ人たちの暮らしに対する圧迫以外の何ものでもないことは、

[AML 22085] ●民主党・対北朝鮮「追加制裁案」の白紙撤回を(kenju watanabe、2008.11.15)

が指摘してくれています。
AMLへのこの投稿では、今月初めに報道された「原案」の情報を元に、上で引用した読売新聞の記事より詳細な「制裁内容」がまとめられています。その報道後に特に変更があったわけではなさそうなので、ちょっと文字色をアレンジしたうえで改行等加えてみますと、曰く、

【ヒト】
日本国民の北朝鮮への渡航禁止
北朝鮮からの入国禁止
在日朝鮮人の日本への再入国禁止
【モノ】
北朝鮮への輸出の全面禁止
北朝鮮がチャーターした船舶の日本入港禁止
北朝鮮に寄港した船舶の日本入港禁止
【カネ】
北朝鮮および関連金融機関の口座への送金禁止
日本国内金融機関の北朝鮮および関係団体との取引禁止
日本国内の北朝鮮および関係団体の資産凍結
北朝鮮と取引する海外金融機関と日本国内金融機関の取引禁止
朝鮮総聯および関連団体施設への課税強化
【その他】
制裁措置の解除に際しての国会自然承認
米国によるテロ支援国家指定解除に対する国会での反対決議
日本独自のテロ支援国家指定

たしかに、在日朝鮮人の人権など、これっぽっちも配慮していないようです。

それに、拉致問題の解決を真面目に考えるなら、この勇ましさが、愚かしく思えます。

そもそも、拉致被害者が日本政府の主張するとおり、まだ朝鮮民主主義人民共和国にいるとした場合、そんなことして、拉致被害者が帰ってくるのか?

そんな制裁の後で帰ってくる形にして、それが被害者たちやその家族(日本にだけでなく朝鮮民主主義人民共和国にもいるでしょう)にとって幸せな未来につながっていくのか?

といった、根本的な疑問がぬぐえません。

上の投稿をした方も求めておられますが、日朝国交正常化の早期実現こそ問題解決への現実的な近道なのだろうと、私には思えます。

民主党の拉致問題対策本部は、AMLでの上のメールによると、

本部長・中井洽=三重1区、副本部長・松原仁=東京比例[東京3区]、事務局長・渡辺周=静岡6区

だそうです。これらの名前、覚えておきます(`m´#)ムカッ

それにしても民主党。外交・防衛関係では、自民党よりはるかに暴力的で憲法破壊的というか、危なっかしく思えてなりません。よく言われることではあるのですが。

【関連記事】
テロとの戦いには政治の増派で。海外派兵より綱紀粛正・膿の出し切りを!(2008.10.20)

信頼に足る特定の民主党候補への投票はともかくとして、民主党への比例区での投票を訴えている方には、人権とか平和とかに重きを置くなら、ぜひともこの追加制裁案の白紙撤回を要求していってほしいと思います。どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

【関連記事&サイト&ブログ】
原因なくして結果なし、悲劇の結果を招かぬために、うさちゃん騎士団、GO! GO!(2006.10.11)

在日朝鮮人(戦後責任ドットコム)
解決済みではないけれど(非国民通信、2007.10.08)

Usagimasters

Banner2←差別と排外、戦争勃発へひきずる奴らに、うさキック!


ブログランキング・にほんブログ村へ←言いくたびれても、「新たな連帯へ向けて、うさジャンプ!」


R_bana_2←寒い季節が、来ますですねえ……。

弱い立場に置かれた人たちのために奮闘してくれる議員こそ!日本版US-visit廃止へ向けた請願署名と院内集会

2008.11.14.08:00ころ
(2008.11.14.11:30ころ、院内集会の案内の英語版を追記)
(2008.11.19.17:00ころ、日本版US-Visit法廃止に関する請願について、新たに紹介議員になってくださった前川きよしげ参院議員の名前を追加しました!)

日本版US-Visitシステムの廃止を要望する国会請願署名、電子署名(国際結婚を考える会、IST請願の会)

重国籍の容認を求める請願署名、電子署名(IST請願の会)

以前、ご協力をお願いした上の二つの署名、その一部が現在の臨時国会に提出されました。

【日本版US-Visitシステムの廃止を要望する国会請願署名】

(衆議院)受理番号150
(参議院)受理番号145、459

【重国籍の容認を求める請願署名】
(衆議院)受理番号149
(参議院)受理番号131、132、146

今回、臨時国会がすぐに解散されるだろうとのことで、お送りいただいた署名の一部しか提出していません。大部分は、次期通常国会か、あるいは衆院解散総選挙後の国会への提出になるかと思います。

また、来年度の国会請願へ向けた準備もぼちぼち始まるのではないかと思います。

私も個人的にちょっとアクションを考えているのですが、あれこれ忙しくて、いつ動きだせるか、ちょっと見通しが立たない状況です。

この問題は日本社会のあり方を決定づける、重大・深刻なものに違いありません。
今後ともこの問題へのご注目、ご協力を、なにとぞよろしくお願いいたします。

問題だらけの日本版US-Visitシステムが、間もなく稼働から1年を迎えます。

その廃止を求める請願署名の紹介議員となってくださった民主党の土肥隆一衆院議員には、次期総選挙、是が非でも勝ち抜いてもらわねばなりません。いや、勝ち残らせねばなりません。参議院で紹介議員になってくださった、やはり民主党の千葉景子議員にも、次回もがっちり勝ってもらわねばなりません。勝ち残らせねばなりません。そして、11月17日、新たに紹介議員となってくださった民主党の前川清成参院議員にも!

社民党や共産党の議員さんにも、また、他の民主党の議員さんにも、話が行けばど〜んと引き受けてくれた方は少なくないだろうと、入管法改定に関する国会会議録を読んで、私は確信しています。集まった署名数や人脈の関係とかで、そういう議員さんにお願いできなかったようで、残念に思います。(来年分に向けて、ガッツでもっと集めねば!!)

たとえば、下記の院内集会開催には、社民党の福島みずほ参議院議員、そして保坂展人衆議院議員が、労をとってくださったと聞いています。保坂議員にも、そして社民党の候補者さんにも、やはり勝ち抜いてもらわねば、勝ち残らせていかねばと思います。

この弱い立場に置かれた人たちのために奮闘してくれる議員こそ、今はそういう立場にない人たちにとっても頼りになる議員に違いないと、私は思っています。
特に、社会の意思決定プロセスから排除されている人たちのために奮闘してくれる議員さんであれば、なおさらです。

なぜなら、そういう議員さんの人権意識・人権感覚は深く信頼できますし、その根底には、人と人との対等な関係を求める熱い願いもあるだろうと思うからです。
脱・植民地主義を切実に追求せねば、マジョリティもマイノリティも幸せにはなれないと考える私には、そんな議員さんこそ頼りにできると、そう思えるのです。

皆さまも、どうか上で挙げた議員さんたちに、うさエールとうさ支援を!
いや、うさでなくても、熱く激しいエールと支援を!!
よろしくお願いしますm(_ _)m。

<転送大歓迎>
------------------------------------------------------------------
2008.11.20 日本版US-VISIT開始から1年 院内集会
え! 外国人登録証がなくなるの?
2009年入管法改悪・「在留カード」導入案に待った!
------------------------------------------------------------------
日時:2008年11月20日(木) 12時45 分 〜 14時15分 会場:衆議院第二議員会館 第一会議室

※ 地下鉄「国会議事堂前」駅下車 徒歩3分)
※ 1階ロビーにて通行証をお渡しします。

【内容】
(1) 指紋押捺制度廃止からUS-VISIT日本版導入まで
報告:佐藤信行さん(在日韓国人問題研究所・RAIK)
(2) 当事者からの発言/2007年11月20日法務省前 行動のビデオ上映を予定
(3) どうなる? 2009年入管法改定
  「外登証」を廃止して、「在留カード」「外国人台帳制度」へ
報告: 旗手明さん(自由人権協会・JCLU)
(4) 「在留カード」が導入されたら…懸念される問題点
教育(子ども)/医療サービス/難民申請者

※ その他、国会議員や参加者からの発言を予定。
   李民洙さん(イ・ミンス/日本聖公会司祭) 他

●日本版US-VISITの施行から1年
来る11月20日、ほぼすべての来日・在日外国人の指紋などの生体情報の提供を(再)入国時に義務づける制度(日本版US-VISIT)が開始されて丸1年が経ちます。「差別だ」「まるで犯罪者扱い」という外国人の訴えや批判は、生体情報提供を拒否すれば入国できないという現実の中でかき消されています。

その一方で、政府は外国人の個人情報の管理強化を目的とした政策を進めています。2009年の通常国会では、これまで自治体が発行していた「外国人登録証」を廃止し、法務省が直接発行する「在留カード」を導入するという入管法改定案が出される見込みです。しかし、「在留カード」が導入されることによってますます外国人管理が強化されるとともに、 「外国人台帳制度」から排除されることによって基本的権利を奪われ、社会的に「見えない存在」とされてしまう人びとが確実に出てくると危惧されます。

●「管理」ではなく「人権」システムを!
院内集会では、2009年に提出が予想される外国人登録証廃止・ 「在留カード」導入案の枠組み、また実際に導入される場合にどのような問題が懸念されているのかを中心に考えます。また、改めて、日本版US-VISITによる生体情報提供義務に反対を表明します。

■主催団体■
アムネスティ・インターナショナル日本/移住労働者と連帯する全国ネットワーク/外国人人権法連絡会/外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会/盗聴法(組対法)に反対する市民連絡会/反住基ネット連絡会

■お問い合わせ■
アムネスティ・インターナショナル日本
東京都千代田区神田錦町2-2 共同ビル(新錦町)
TEL:03-3518-6777 (担当・川上)

-----------------------------------------------------------------------
Public gathering marking the 1-year anniversary of the new fingerprinting program

NGOs raise concerns about the government's new plan to abolish the 'GaikokujinTorokusho (alien registration card) 'and to introduce a 'Zairyu Kaado (resident card)' and 'Gaikokujin Daicho Seido (alien register system)
-----------------------------------------------------------------------

Date: Thursday, 20 November 2008
Time: 12:45 - 14:15
Venue: Conference room No.1,
Diet Members' No. 2 Office Building of the Lower House
3 minutes walk from Kokkai Gijido Mae station or Nagatacho station of
Tokyo Metro
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
* Please collect a pass on 1st floor of the building
Admission: Free
Language: Japanese (If you wish to make a speech in English, we will interpret into
Japanese for you)

[Program]
- From the abolition of fingerprinting in 2002 to its re-introdution in 2007
- Review plan of the Immigration Control Law in 2009: Abolish the 'Gaikokujin Torokusho'and introduce a 'Zairyu Kaado' and 'Gaikokujin Daicho Seido'
- Concerns raised by civil society: What would happen to those who are unable to apply for a 'Zairyu Kaado (resident card)', such as overstayers, including asylum seekers and children? We will examine issues of education and medical provision, etc..

Comments or appeals from participants are welcomed.

Organized by: Amnesty International Japan, Solidarity Network with Migrants Japan, Network for Human Rights Legislation for Foreigners and Ethnic Minorities, National Christian Liaison Conference to struggle with Issues of Alien Registration Law,

******************

The Ministry of Justice is currently pressing forward measures aiming at integrating personal information of foreign residents in Japan. It is anticipated that a revised bill of the Immigration Control and Refugee Recognition Act will be discussed during the ordinary diet session in 2009 to abolish the current 'Gaikokujin Torokusho (alien registration card)' and introduce a 'Zairyu Kaado (resident card)' which will be issued directly from the Ministry of Justice. However, we NGOs are concerned about that once a 'Zairyu Kaado' is introduced, control over foreigners would be more tightened.
We particularly fear that the certain foreign residents such as overstayers may lose access to most of basic public service including education and medical care by excluding them from registering for the 'Gaikokujin Daicho Seido'. Thus would make these people more socially invisible.

At the public meeting, we will discuss the framework of the plan (abolishing the 'Gaikokujin Torokusho'and introducing a 'Zairyu Kaado') and issues that might occur when the new system is introduced. Also we again express our strong opposition toward the obligation to provide the biological information.

******************

For further information:
Sonoko Kawakami
Amnesty International Japan
2-2-4F Kanda-NIshiki-cho, Chiyoda-ku Tokyo 101-0054 JAPAN
TEL:+81-3-3518-6777 FAX:+81-3-3518-6778
http://www.amnesty.or.jp/

* The US government launched 'the United States Visitor and Immigration Status Indicator Technology (US-VISIT) in 2004. Japan was the second country that introduced the similar program.

【関連記事&PDFファイル】
外国人の生体情報採取・蓄積・流用システムの問題点(「入管法改定案に関する国会会議録」より)(2007.9.4)
「外国人住民台帳制度」創設よりも「住民基本台帳法」の外国籍住民への適用実現を!簡単だし目的達成にはこれで十分!!(2008.1.24)
とても危ない「在留カード」——2009年「改定法」批判(外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会ニュースレターpdf版)


Usagimasters

Banner2←日本版US-VIsitシステムに、うさキック!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ←頼れる議員と、うさジャンプ!


R_bana_2「友人の友人がアルカイダ」の人、まだ大臣やってるじゃん!?

と〜れとれ、ぴ〜ちぴち、多民族共生教育フォーラム2008大阪[2008.11.22-24]

2008.11.13.19:30ころ

日系人の離職者急増 リストラの標的に?(asahi.com、2008.11.12)

 自動車や機械など輸出産業の業績悪化を受けて、工場で働く日系人らの離職者が急増していることが11日、厚生労働省の調査でわかった。9月の新規求職者のうち日系人の数は計1千人前後で、前年同月の2倍以上にのぼった。このため、厚労省は、日系人の多い9地域のハローワーク(職安)で通訳を倍増させるなど、対策に乗り出す。

 厚労省は先月、浜松市や愛知県豊田市、豊橋市、群馬県太田市など、日系人が多く住む9地域の職安に、日系人の雇用情勢を聞き取り調査した。

 多くの日系人が自動車や機械産業で働いており、金融危機を受けた業績悪化で、雇い止めや解雇が相次いでいる。日系人は日本語を話せない人も多く、再就職が難しいという。同省は「派遣や請負で働く日系人が、真っ先にリストラの標的になっているようだ」とみている。

 9地域の職安には、現在もポルトガル語などの通訳が交代で1人以上は常駐するが、厚労省は年内に少なくとも2倍程度には増やしたい考え。

 そのほか職安では、日系人を雇用する企業に、助成金などを使って雇用継続や再就職支援に努めるよう要請する。地元の市町村と連携し、就労や生活全般に関する相談を一手に受ける窓口も設ける。

サブプライム・ショック以後、派遣で働く日系人の解雇も相次いでおりまして、その結果、ブラジル学校に通っていた子どもが授業料を払えなくなり退学する、なんて話も珍しくなくなっているようです。公的助成もないもので、一人月額3万円とかかかってしまい、子どもを通わせつづけるのも、なかなか大変というわけです。

そして、ブラジル学校に通えなくなった子どもたちが、日本の公立学校へ通うようになるかというと、必ずしもそうではありません。日本語がわからなかったり、通ってもサポートが期待できなかったり、前に日本の公立学校でイジメにあってそれがトラウマになっていたりとかで、いわゆる不就学・不登校になってしまうケースが生じたりもします。

で、イベントのご紹介。

多民族共生教育フォーラム2008大阪[2008.11.22-24]

2005年の神戸、一昨年の愛知去年の東京に続いて、今年は大阪での開催です。

その大阪にまつわる前前回の記事で紹介したバンドの歌詞が、あんまりでないの……(←意訳しました)との三介さんからの嘆きの指摘に、お詫びの気持ちをいくばくかこめて、浪速のモーツァルトはんの傑作を、どうぞ!!

Usagimasters

Banner2←サブプライム・ローンに、うさキック!


ブログランキング・にほんブログ村へ←新たな連帯築くべく、うさジャンプ!うさジャンプ!うさジャンプ!


R_bana_2←蟹の季節、到来でんなあ……。

国籍法改正で「ネットの闇」に、くわばら、くわばら/反婚デモと格差論

2008.11.13.19:00ころ
(2008.11.18.07:00ころ、参考記事に「国籍法改正」問題と、うさぎのおしゃれ倶楽部。を追加)
(2008.12.07.03:00ころ、参考記事に星を見上げてSAY NO TO RACISM/国籍法改正/犯罪対策と非正規・未認可滞在者、外国人を追加。以下、随時。)

ココログの管理画面に、ココログニュースなんてものが表示されるようになりまして、これのシメの部分とか眺めて、すでにイヤ〜な予感はしていたのですが。

世論は無視か!?国籍法改正案が成立の見通し(秋井貴彦、ココログニュース、2008.11.11)

あまり大きなニュースにはなっておらず知らない人も多いかもしれないが、日本の国籍法が変わろうとしている。国籍法改正案が4日、政府で閣議決定され、さらに、民主党が7日の役員会で同法案に賛成する方針を固めた。このまま行けば、今国会中にも成立する見通しだ。
改正案の内容は、日本人の父親が認知した子供については、両親が"結婚していなくても"日本国籍を認めるというもの。従来は、両親が結婚していることが国籍取得の条件だった。しかし、この改正案に対して、ネットには反対する声が多い。特に、子供の国籍取得が男性の「認知」にかかっており不正な取得が横行するのではないか、といった意見が多く見られた。実際に現行法の下でも「偽装結婚」してまで定住しようとする犯罪が明らかにされることもあり(※時事通信の記事参照)、改正案においてもこうした不正を防ぐ具体策が見えてこない。DNA鑑定の義務づけも無しというのが現状だ。
不況下にあるとはいえ、日本は世界的にみれば所得水準の高い豊かな国に違いない。たとえ不正な手段を用いても、日本で就労したいと考える外国人は、現実におり、潜在的にも少なくはないだろう。今回の改正案で"予期せぬ"混乱が生じる可能性もあり、国会ではより慎重な審議が求められるところである。

別にええやん。

たしかに、DNA鑑定を義務付けたら不正利用は防げるかも知れないですが、不正利用がもたらす結果って、そんな目くじら立てるほどのことなのかいな。

日本人の父親で、そんな不正な認知を強いられる人の数がそんなに多いとは思えませんし、仮にそういう人がいたとしても、それがもたらす結果って、せいぜい、日本で仕事をする外国籍保護者が増える、ってことくらいですよね。その程度の「弊害」(と言えるとは、後述のように、私には思えませんが)、今回の法改正で子どもが得られる利益、保障される権利に比べれば、微々たるものなのではないでしょうか。

まさか、その外国籍の親が、自分の子どもを日本国籍を持った犯罪者として育て上げたい、なんていう野望を抱いているなどという、まずありえないようなトンデモ・ケースを想像して不安がってるのかな。それとも、子どもを楯にとって日本に居座って犯罪を企む??? 日本人の親戚として、犯罪グループが潜り込んでくる?????
どれも、すっげー遠回りな、まるで世界征服を企む悪の秘密組織ショッカーが幼稚園のスクールバスのバスジャックを企むような、いや、ショッカーの作戦なんかよりもはるかに遠回りな作戦に思えます。

でも、冷静に考えると、こんなアホな妄想で「世論」が形成されているわけないですよね。ありえん妄想を想像して時間を費やしてしまった、わが身の愚かさに、反省!

しかし、そうなると、不安を抱え込んでる人たちの心理が私にはちょっと測りかねてしまいます。う〜ん、何が不安なんだろう……。結局、「血統主義」へのこだわりなのかな? DNA鑑定だなんて言ってるみたいだし。サルコジ仏大統領みたいですね、このあたり。

でも、サルコジ大統領の場合は、家族の呼び寄せに関してだったと記憶していますので、もし、子どもの国籍取得にDNA鑑定を導入なんて言い出したら、その「血統」へのこだわり具合に、世界諸国の人たちから不気味に思われるだけだったりして、この日本国……(-_-;)。

日本で暮らし働きたい、子どもに日本の国籍をとらせて日本で育っていってほしい。そういう人がいるのは喜ばしいことだと思うし、少子・高齢化が猛烈に進む中、将来の社会のありようを考えたときには歓迎すべき動きのように思います。そして、国籍取得に関する出生地主義の導入とか、そっち方面へ向かうべきだとも。

その子にとって、血統差別の風潮が強い日本社会で生ていくことが幸せかどうかはまた別問題ですが、それこそ私たち大人が全力挙げて解消に取り組んでいくべきものでしょう。


【関連記事】

移民受入と産地偽装、漁業スト、介護の現場と派遣労働。フェアトレード。(2008.07.23)

幻?の「日本の魅力」と看護師・介護福祉士、今ここにある「多文化・多民族・多国籍社会」という現実(2008.08.03)

?「野党はナチス」?「移民か日本の若者か」?(追記アリ)(2008.08.06)

お前が言うか、自民党。蹴倒しますぞ、うさキック!(追記アリ)(2008.08.13)

自民PT「日本型移民国家」を超えてゆけ、真夏の夜の夢!(2008.08.14)

注釈「不法滞在、どう対応」/【逆転の提言】「労働」資格!(2008.08.19)



「国籍法改正」問題と、うさぎのおしゃれ倶楽部。(2008.11.18)

星を見上げてSAY NO TO RACISM/国籍法改正/犯罪対策と非正規・未認可滞在者、外国人(2008.12.7)

「人身売買促進法」説と「ドイツの法改正が他山の石になっとらん」説に関する参院法務委員会質疑。小沢代表の怪しい約束(2008.12.8)

それにしても、

世論は無視か!?

という記事タイトル・トップの叫びに、懸賞作文王・田母神氏が「ネット世論」を自信満々で味方扱いしていたことが彷彿とされます。マスメディアの世論調査は、まったく逆の傾向示してたんですが。

こういう見出しは、記者の選んだものなのか、はたまた編集部の意向なのか。
いすれにしても、「ネットの闇」を感じさせられ、くわばら、くわばら、であります。

【関連記事】
「社会の木鐸」育成計画/解放同盟と人権擁護法案?(2008.08.23)

「結婚」と言えば、ひと月ほど前、京都新聞に下記の記事が掲載されていました。
ウェブではもう読めないようです。

結婚制度の問題点訴え、デモ 京で「反婚」掲げ50人参加(京都新聞、2008.10.14)

 結婚という制度の問題点を考えてもらおうと、「反婚」を掲げたデモが13日、京都市内で行われた。1人で子育てをする女性や、性差別の問題に取り組む人ら約50人がウェディングドレス姿や男装で参加し、「婚姻制度には差別がいっぱい」などと訴えた。
 企画した「陽のあたる毛の会」の桐田史恵さん(30)は10代で出産し、1人で子育てした。養育を通じてさまざまな問題に突き当たり、結婚制度についての勉強会を左京区で始めた。
 桐田さんは「子守りをしてくれる人を探しても家族制度が壁になったし、友達に結婚しない生き方を理解してもらえない。『反婚』という言葉を作って呼びかけると、結婚という慣習に違和感や疎外感を感じている人がたくさんいた」と話している。
 デモは左京区の平安神宮から、下京区の四条河原町を経て東山区の円山公園前まで歩きながら、「異性にずっと養われるってどういうこと?」「結婚がおめでとうの社会は、非婚の人が生きづらい」などと呼びかけた。

どういう問題が指摘されているのか、デモ主催者や参加者たちにじっくり取材して、連載記事にしていってほしいなあ、なんて思っています。
家族制度を含めた社会の姿をどんなものにしていくべきか、少しずつでも実のある議論を深めていく必要性が高まっていると思いますので。

京都新聞に、うさエール! 続報、期待しています!!!

そこからまた思い出したのが、下記の記事で、

「貧困と格差」言説が内包する性差別を自覚できるか(世界の片隅でニュースを読む、2008.11.1)

そこからさらに思い出したのが、朝日新聞の今年3月29日版に掲載されていた、社会学者の森千香子さんの「異見新言 日本人さえよければいいのか」です。たしか、性差別の問題も含めていたと思いますが、買っておいた切り抜き、今、行方不明(-_-;)。


Usagimasters

Banner2←うさキック to Racism!


ブログランキング・にほんブログ村へ←うさジャンプ with 寛容の精神!


R_bana_2←「風が吹けば桶屋が儲かる」式
の記事にも、どうぞ寛容の精神で!!

MMR「大阪府救世主伝説!?」ナニワの呪いでカンピアオン。ノボス・ナニワーノス登場!!

前回のクライマックス】



おおさか ふちじ せんきょ 2008ねん 1がつ 27にち

oosaka futiji senkyo nisenhati nen itigatsu nijuusitiniti

        ↓  

      並べ替え。

        ↓  

yosite! hansei sita fuu akunin toosen,

sijin ga kitijitsu, tin tin

        ↓  

よして! 反省したふう 悪人 当選。

詩人が吉日、沈、沈。



        ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨ 
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  全国からの悲鳴も とどかず、`′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|   反省したふりの 悪人が当選!!!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ  \ヽ、   |  \    しかし!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >     詩人の登場が 吉を呼び
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__      新知事も その支援者たちも
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  沈んでいってしまう!!
       l   `___,.、       ./│    /_  大阪には 陽気なラテン気質が舞い戻り!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、皆が楽しく乾杯!できる時代が到来する!! 
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ それがこの詩の本当の意味だったんだよ!!!  ,ヘ 
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._ 
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|   | } _|,.{::  7
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
                       ※ちんちん:イタリア語の「乾杯!」


    ぜ、前段は的中してるぞ! 
    でも 後段は何だ!? こじつけがひどすぎないか!? 
    だいたい これ、詩じゃねえだろうが! 
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`


そして、いよいよ今回、「詩人の謎」が解き明かされる!?



MMR「大阪府救世主伝説!?」

ナニワの呪いでカンピアオン。

ノボス・ナニワーノス登場!!



2008.11.09.21:00ころ

京都新聞夕刊で、去る10月29日、「ノボス・ナニワーノス Novos Naniwanos」というバンドが紹介されていました。

日本人が結成した、ブラジル北東部の音楽、フレヴォ(FREVO)のバンドだそうです。

ライブ映像をYouTubeにアップしたところ、フレヴォの本場バイーア州の大手新聞や人気サッカーチームのサイトで紹介され、現地からアクセスが殺到。2007年にはリオ・デジャネイロの有名ファッション・ショーでBGMに使われもしたのだとか。

しかも、「ダメな街 死んだ街」「揃ってマヌケの 極楽トンボ」などという歌詞が並ぶという、ナニワへの過激な「ダメ出し」ぶり、そして、そんな歌詞について「自分を突き放し、笑い飛ばしてなんぼ。あきんどのマナーです」と語るボーカルにして作詞のケンイチ・ナニワーノの言葉に惹かれて、公式サイトを探してみました。

ノボス・ナニワーノス OS NOVOS NANIWANOS

たしかに、記事で紹介されたような歌詞が並んでます(^^;)。全体から見れば、ほんの一部ではありますが。中でも、「ナニワの呪い」なる歌の歌詞とか、「カンピアオン」あたりが、なかなか際どいところを突いてますねえ……。

……ま、まさか!?

これぞ、キバヤシ・モドキが予言した、運命の「詩人」の登場か!?

な〜んて、言ってみたりして(^^;)。


    マジかよ!? 
     でも、キバヤシ・モドキの予言詩読解の後段、  
    前に読んだときは 何のことかわかんなかったけど
    微妙にあてはまってね〜か?
    ま、まさか……!? 
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

(ブログ主註)あの予言詩読解の時点で、キバヤシ・モドキが「のぼす・なにわーのす」の存在を知らなかったのは、事実であります。

記事の最後は、こんな風に締めくくられていました。

 (ケンイチ曰く)「僕らはただ単にお祭り音楽をやりたいだけなんですわ。」浪速人たちが、いや日本人全体が、彼らの音楽で踊りだす日は近い?

まあ、彼・彼女たちが橋下府政をどう見ているかはわかりません。

しかし、自虐的というか自爆的というかヤケクソぎみと言いますか、自分で自分にツッコミ入れるその精神は、なかなか面白いなあと思います。
そこからビヨ〜ンと飛び出していけそうな、そんな予感と希望をほのかに感じます。

そして、大阪の復活は、府民が橋下府知事の政治手法のデタラメさに憤りつつ笑い飛ばし、「本当に大切なところにこそお金をかける、ナニワ商人の心」(←イメージですが)をラテンのリズムに乗せて甦らせたとき、あるいはフル稼働させたときにこそ、実現するのではあるまいか、そんな気がします。

というわけで、最後に、「ナニワの呪い」と「カンピアオン」、両曲のメドレーを、YouTubeでどうぞ。
マイクのセットが悪かったのか何なのか、録音状態があまり良好ではなく(私には)今イチ声が聞き取りづらいので、皆さまも歌詞カードを合わせて眺めながら聞かれることをお勧めします。
では、どうぞ!


【関連記事?】跳べ!走れ!!ラテンの猫ちゃんたち!!!「社民・共産TBP」へ、うさトラックバック!(2008.10.15)


Usagimasters

Banner2←橋下府政に、うさキック!


ブログランキング・にほんブログ村へ←FREVOに乗せて、うさジャンプ!


R_bana_2←キバヤシ・モドキ、おそるべし!?

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »