複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 暗黒面に飲みこまれるな!! | トップページ | 幻?の「日本の魅力」と看護師・介護福祉士、今ここにある「多文化・多民族・多国籍社会」という現実 »

絶望の果てから生まれる希望への言葉

2008.7.27.08:30ころ

前々々回の記事で紹介した、にっぽんの現場 ミックスルーツ 誇りを胸にHipHop

録画予約を設定してたんですが、放映時間が後ろにズレこんでて、最後まで録画できなかった……orz。なんか、ニュースの延長でもあったんかいな……。

とはいえ、見ることができなかったのは、TENSAI'S MCだけかな。
そこまででも十二分に面白かったです。もう一回、再放送してくれないでしょうか、NHKさん。

アイヌレベルズとKPがすごく良かったと、大阪でのライブに出かけた方の感想を教えてもらってたのですが、たしかにあの2組、語る言葉が絶望と達観の境地からやむにやまれず絞り出されているような、凄みを感じました。KPのインタビューは、数週間前に『週刊プレイボーイ』に掲載されていて、その時も同様の印象を受けてました。社会や世の中に対する見方が、かなり冷静だなあ、とも。
HioHopってあまりなじみのあるジャンルではないんですが、機会をつくって、彼・彼女らの音楽をじっくり聞いてみたいなあと思ってます。

それはさておき。

どこかの地下道で路上ライブを始めようとするKP2人組に、警備員のおじさんが取りやめさせに来るところ、しっかり撮影して放映したNHKスタッフに、「Good Job!」
なんか、感動しました。

以下は、前々々回の記事にTBが来た仲@ukiukiさまへを読んで「なんのこっちゃ?」と思った方のための解説です。

TB元の記事は、当ブログも一時交流のあった「そいつは帽子だ!」の管理人のgon氏の別ブログで、その記事が書かれるに至った前史が、

居酒屋談義その後(たんぽぽのなみだ~運営日誌、2008.7.12)
とそのコメント欄です。

私はもう、gon氏に対して、居酒屋談義その後のコメント欄で書いた以上のことを伝える必要は、感じていません。カンバンがどうとか水に流すとか、関心もありません。

ただ、コメント後に知った話で、少し気になっていることはあります。

Gazing at the Celestial Blueさんの「沖縄県議会による辺野古移設反対決議・補足と報道レポート 」のコメント欄にある、目が点になるで指摘されている情報です。

ますますもって、彼の言説を信用するのは、私には難しくなりました。
あらためて書いておきます。
さようなら、gonさん。さようなら、『そいつは帽子だ!』。

 

Usagimasters

Banner2←突然の番組変更に、うさキック!

ブログランキング・にほんブログ村へ←言葉の力で、うさホップ!

R_bana_2←強烈な暑さのせいか、蝉の鳴き声も今イチ元気がないような今日この頃。がんばれ!蝉さんたち!!

« 暗黒面に飲みこまれるな!! | トップページ | 幻?の「日本の魅力」と看護師・介護福祉士、今ここにある「多文化・多民族・多国籍社会」という現実 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

多民族国家ニホン」カテゴリの記事

コメント

仲@ukiuki さん、こんばんは!
毎日暑いですね。もう私は夏バテでダウンしてます。

私も「なんのこっちゃ?」と思った1人で、リンク先を殆ど読んで来ました・・・こんな暑い中(2時間くらい掛け)。
でも結局「なんのこっちゃ?」(日本語知らないもんで)のままでしたわ。
分かったのは、あの凄まじいエネルギーが「MOTTAINAI」と感じたなぁ。
あ〜ぁ、ネット界にもカンバンねぇ・・・何ともです。
でわ。

zundereさん、こんばんは!
今日初めて、テレビにzundereさんのそっくりさん(?)が登場してるのを観て、「おおっ!」と声を上げそうになりました(^^;)。夏バテっぽくは見えなかったので、きっとzundereさんとは別の方なのでしょう。ドッペルゲンガーだったりして(^_^)。

>私も「なんのこっちゃ?」と思った1人で、リンク先を殆ど読んで来ました・・・こんな暑い中(2時間くらい掛け)。
>でも結局「なんのこっちゃ?」(日本語知らないもんで)のままでしたわ。

いや、わざわざ読んでいただき、申し訳ないです。特にこの暑い中だと、目眩を覚えた瞬間も多かったのではないでしょうかm(_ _;)m。
それにしても何があの暴走を招いたのか、何をしたかったのか……。ほんと、あのエネルギー、いろんな意味で「MOTTAINAI」です……。

夏バテダウンとのこと、まだまだ暑い日は続きそうですので(ってか、まだ7月……(-_-;))、
お体ご自愛のうえ、のんびりゆっくり、ぼちぼち行きましょう。しゅわっち!

こんにちは、たんぽぽです。
わたしのところは、あれ以来、目先の嵐は去ったみたいです。

>ますますもって、彼の言説を信用するのは、私には難しくなりました。

その場で自分が有利になるために、
ご都合主義的に持ち出している、ということなんでしょうね...

たんぽぽさん、こんにちは。

ひとまず荒らしは去ったようで、お疲れさまでした。
やくざか破落戸(おお、ごろつきって、こんな風に書くんですね)が地上げ目的でやって来て居座ってる、みたいな状況でしたもんね。いつものことながら毅然とした対応、お見事でした。

それにしても件の人物、次は碧猫さんをターゲットにしてきてるみたいですね。気に入らない相手はなんでも解同にしちゃう逝っちゃってる人と同じく、まともな読者はもう相手にしていないと思いますが、どうなっていくことか。場合によっては、別の方法もとらなきゃならないかも知れませんね。困ったもんです。

本当に、やくざかごろつきに、居座られた感じでしたね...(苦笑)
ああ、いえいえ、今回はたくさんのかたたちから、
助けていただいたので、それに負うところも大きいと思ってます。

>件の人物、次は碧猫さんをターゲットにしてきてるみたいですね。

わたしを避けるようになったのは、いいんだけれど、
ほかのかたに絡むようになりましたね。
(わたしのせいではないんだけど、なんだか、とばっちりを
受けているみたいで、もうしわけない気持ちです。)


>気に入らない相手はなんでも解同にしちゃう逝っちゃってる人

ここで「逝っちゃってる」を使うと、とくに笑えますね。(笑)

たんぽぽさん、こんばんは。

>ああ、いえいえ、今回はたくさんのかたたちから、
>助けていただいたので、それに負うところも大きいと思ってます。

たしかに、「騎士団」なんて呼ばれちゃってる方たち(うさちゃん騎士団より頼もしそう(^^;))だけでなく、これまでROMしていた方たちも、コメントをしてくれてましたよね(通報も?)。
ただならぬ状況に黙って見過ごすわけにはいかないと思った人が声を上げてくれたこと、心強かっただろうと思います(思えば、騒動が蒸し返されるたびに、そういう方が現れては「騎士団」呼ばわりされてしまう、そんな構図もある気がします)。特に今回のような悪質きわまりない嫌がらせが続いているときには。

>(わたしのせいではないんだけど、なんだか、とばっちりを
>受けているみたいで、もうしわけない気持ちです。)

まあ、もう底が見透かされちゃってる荒らしサンだと思うので、ダメージを与える力はほとんどないだろう点が救いでしょうか。

>ここで「逝っちゃってる」を使うと、とくに笑えますね。(笑)

あの二人の対決を見てみたい、なんて思ったりもします。毒をもって何とやら(爆)。

「通報」については、情報提供はじめ、かなり協力がいただけましたよ。
いっしょに通報してくださったかたもいて、
運営会社には、何件か送られたのではないかと思います。

コメントなさるかたも、あとのほうは、人数もだいぶ増えてきましたね。
ずっとROMだったかたの中には、ご自分でブログをはじめるかたも現われて、
サイレントマジョリティに対する不信感が、いくらかやわらいだ感じです。

でも、驚異的(?)なのは、わたしに賛同して、
議論してくださったの、騒動のずっと前から知り合っていた中では、
kojitakenさまくらいで、ほかのかたたちは、ほとんどみんな、
騒動が起きてから、知り合ったかたばっかりなんですよね...
(こうした場合、以前から知り合っていて、信頼ができているかたたちが、
率先して加担するのが相場なんでしょうけど...
なぜか、わたしには、そういうかたがいない...)


>「騎士団」なんて呼ばれちゃってる方たち(うさちゃん騎士団より頼もしそう(^^;))

仲@ukiukiさまも、「騎士団」の一員と見られてると思いますよ。

>ただならぬ状況に黙って見過ごすわけにはいかないと思った人が声を上げてくれたこと、

おかしなことが、まかり通ろうとしていると思うから、
みなさん、発言するんでしょうけど、「あちら側」に言わせると、
「たんぽぽ姫」の取り巻きの「騎士団」に見えてしまうようですね。
「あちら側」は、自分たちの正義が絶対と、思っているでしょうから、
それで、不当にわたしをかばっているように、見えるんでしょうけど。

たんぽぽさん、こんばんは。

>議論してくださったの、騒動のずっと前から知り合っていた中では、
>kojitakenさまくらいで、ほかのかたたちは、ほとんどみんな、
>騒動が起きてから、知り合ったかたばっかりなんですよね...

たぶん、前からたんぽぽさんのブログを知ってた人の多くは、放っておいてもたんぽぽさんなら大丈夫、下手に口を挟まない方がベターだろう、なんて思っていたのではありますまいか。騒動の数ヶ月前から「たんぽぽの涙〜運営日誌」を定期的な訪問先に加えていた私の場合がそうでした(^^;)。

しかも、たんぽぽさんの言動に賛同して発言している方たちが、実に論理的でポイントを突いているというのも、「放っておいて大丈夫」という安心感を高めてくれまして、私は『ギリギリ科学少女ふぉるしぃ』にうつつを抜かすことになったのでした(^^;)v。
http://ukiuki.way-nifty.com/hr/2008/01/post_0b39.html

とは言え、心中穏やかならぬものもありまして、
http://blogblues.exblog.jp/7200751/
のコメント欄で書いたように、目の前に広がっていた状況への幻滅もあって、それが『ギリギリ科学少女ふぉるしぃ』に惹かれる一因だったのかも知れません。

しかしその数ヶ月後に、そんな私でも、ついには口を出さねばならんぞ、っていうぐらいに、トンデモなさが過激化してしまったのを見た今となっては、もう少し前に発言すべきだったかなあと、ちょっと反省しています。
ブログ休眠中は実は忙しくて、深くコミットしようとは思い切れなかったという事情があるにしても……。

>仲@ukiukiさまも、「騎士団」の一員と見られてると思いますよ。

だとしたら光栄です(^^)v。でも、「騎士団」の方々宛に送られたらしき某所からのTB、うちには来てませんです。。。で、その某所のコメント欄を先ほど見て、またしても目眩が……。

>「あちら側」は、自分たちの正義が絶対と、思っているでしょうから、


それが頭の痛いところです。それも、よりによって、社会変革みたいなものを訴えてる人がそんな意識だというあたりが。
その目指す変革が正しいとしても、そんな姿勢では賛同者が得られなくなるよという老婆心と、もしその変革が実現しちゃったらそれはそれで恐ろしい世になるぞという悪寒とが、セットになって、ため息こぼれます。。。

もしかして、仲@ukiukiさまのことを、
責めちゃったように聞こえてしまったかな...?
(もし、そう聞こえてましたら、ごめんなさいね...)
仲@ukiukiさまは、騒動の前と言っても数カ月なので、念頭になかったです。

そうじゃなくて、年単位でずっと前から、というかたのことだったりします。
(おそらく、議論に興味がないんだと思うけど...)


>トンデモなさが過激化してしまったのを見た今となっては、
>もう少し前に発言すべきだったかなあと、

ちょっと、残念なことをしたかもしれないです。
(たしかに、最初のほうからかかわっていたほうが、
おもしろかったかも...)

>だとしたら光栄です(^^)v。でも、「騎士団」の方々宛に
>送られたらしき某所からのTB、うちには来てませんです。。。で、

あららら、トラックバックが来てないということは、
やっぱり騎士団員と思われてない、ということなのかな...?(笑)
「ざあます嘲笑隊」には、入っているはずなので、だいじょうぶです。
(そっちは、入れられても、うれしくない?(笑))


>よりによって、社会変革みたいなものを訴えてる人が

社会変革を求める人たちだから、ああなりやすいのでは?と思います。
意志や気力を持続させるには、自分たちのやっていることに、
確信を持つ必要があるから、それで、自分たちが、
絶対の正義のように、思いやすくもなるんだろうと思います。

>もしその変革が実現しちゃったらそれはそれで恐ろしい世になるぞという悪寒とが

さいわいにして(?)、そういう政治思想集団が、
権力の座について、悲惨な事態をまねくことは、ごくまれですね。
ほとんどの場合、自浄作用のなさなどが原因で、内部崩壊するようです。

たんぽぽさん、こんばんは。

>責めちゃったように聞こえてしまったかな...?
>(もし、そう聞こえてましたら、ごめんなさいね...)

ありゃりゃりゃ。そんな風には聞き取っていませんので、ご安心(?)ください(^^;)。以前に交流のあったブロガーのあまりに醜悪な言動を思い返して、ついつい自省しまっただけですので。まあ、誰が何を言おうと行き着くところまで行ったんだろうなあ……。

>(たしかに、最初のほうからかかわっていたほうが、
>おもしろかったかも...)

たしかに(^^;)。そうすれば、「騎士団」に晴れて入れてもらえてたかも知れませんね。惜しいことをしました(^^;)。
「ざあます嘲笑隊」は、「かわいそコーラス隊」の超劣化的真似っ(-_-;)ぽいので、入れてもらえても光栄に思いはしませんけど、あっち方面から攻撃されるのは「マトモの証し」の気がしますので、実はうれしいかも(爆)。

>社会変革を求める人たちだから、ああなりやすいのでは?と思います。

なるほど。自分が確信を持てないことを強弁しているというやましさ、そこから目を背けるために言動が過激化する、っていう側面、ありそうですね。自己暗示と自己正当化のスパイラルに入っていくという。迷惑な話ですが、

>ほとんどの場合、自浄作用のなさなどが原因で、内部崩壊するようです。

が救いですね、本当に。例の独立党の内紛もその一例でしょうし。
http://taraxacum.seesaa.net/article/102901907.html

暗黒面を粉砕する、現実世界のありがたきバランス維持能力に、うさエール(^O^)!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絶望の果てから生まれる希望への言葉:

» 旗色 [そいつは帽子だ!]
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。 『日本国憲法』前文より 「人権..... [続きを読む]

» 【内閣改造】:フクダ曰く「あのー、今日も言わないことにしましょう」。何も言わなくて結構ですからトットとソ〜リも議員も辞めちまえ!ふふふン〜♪ [晴天とら日和]
  当  ブ  ロ  グ  へ  の     皆様のご支援に感謝致します! ありがとう!         暑いときにはこれに限りますねぇ。 *今年4月 国家公務員合同初任研修の開講式での発言 「(公務員は)一生公務員でいられる保証がある。景気が悪く...... [続きを読む]

» 『健康に不安』から『ニセ科学』へ [関係性]
 朝日新聞によると健康に不安を感じている人たちが66%もいるとのこと(7月28日付け朝刊)。健康に気をつかっている人は8割以上にのぼる。  ・健康を考えて、スポーツクラブに入ったり、健康器具や運動用具を買ったりするなど運動のためにお金をかけるほうですか。   お金をかけるほう・・15%   お金をかけないほう・・77%  ・テレビや新聞、雑誌などで「健康によい」と紹介された食材や商品、健康法を試したいと思うほうですか。   試したいと思うほう・・42%   試したいとは思わないほう・・50%  こ... [続きを読む]

» 仕組まれた自由に気づきし者どもの「できちゃった革命」 [BLOG BLUES]
♪〜仕組まれた自由に 誰も気づかずに    あがいた日々も終わる この支配からの卒業〜 尾崎豊青春の叫びを、胸の奥で共鳴りさせた若者たちが、ぞくぞくと 仕組まれた自由社会の支配から卒業して行き、その勢力は今やはっきりと、 体制に影響をもたらし始めたのである。「できちゃった革命」進行中。 当ブログで、以前紹介した不逞の輩、トーゼン最大級の賛辞、二神能基の 革命宣言が、全国紙の紙面を飾った。快挙なり。7月27日付毎日新聞朝刊。 旧左翼の自滅、新左翼の自爆によって消えた革命の... [続きを読む]

» 米原潜放射能漏れ「何時か大事故が」 [散歩道]
幾ら「夏バテ夏休み中」でも、このニュースを目にした以上これは書き残さねば。 米原潜放射能漏れ 佐世保寄港時から 今年3月以降 米海軍「ごく微量」米CNNテレビは1日、米海軍当局者の話として、ロサンゼルス級攻撃型原子力潜水艦ヒューストンから、ここ5カ月余りにわ..... [続きを読む]

« 暗黒面に飲みこまれるな!! | トップページ | 幻?の「日本の魅力」と看護師・介護福祉士、今ここにある「多文化・多民族・多国籍社会」という現実 »