複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 外国人登録法と住民基本台帳法 | トップページ | そろそろ元禄時代あたりと比較を始める?外国人犯罪報道 »

「自己植民地化」というキーワード

2008.2.29.02:00ころ

「差別権」を要求するiza!ブロガー(失笑)(2008.2.27、vanacoralの日記)

こちらの記事とコメント欄を読んでいて、『ポストコロニアル』で小森陽一さんが提唱した「自己植民地化」という概念について、ちょっとまとめてみようと思い立ちました。

「自己植民地化」という概念について、『ポストコロニアリズム』の冒頭シンポジウムでの小森さんの発言を核に、『植民者へ―ポストコロニアリズムという挑発』などで読んだ知識もまじえて、私の理解しているところをチャート化してみます。

「欧米諸国の植民地にされるかも」という恐怖。
負けるもんか!尊王攘夷だ!
攘夷失敗...orz(下関戦争、薩英戦争)
尊王倒幕だ!(転向)
倒幕成功。ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ
でも、攘夷なんてやっぱりできないし……。α~ (ー.ー") ンーー
「不平等条約」解消を訴えつつ、尊王開国?(ひきずる転向)
そうだ! 欧米諸国に対する攘夷は無理でも、
自分たちよりも「未開」の地域(欧米文明から遠い地域)を「攘夷」して「植民地にしていこう!」
力こそ正義! 欧米諸国に追いつき追い越せ! 脱亜入欧!
(--メ) チャラリーン
このとき、意識はすでに「植民地主義、帝国主義」に染まっており、
「自己植民地化」はスタートしちゃってる。そしてやがて、法制度や経済体制も。
新参者が暴れはじめて、アジア地域における植民地争奪戦争、激化。
ぐりぐり (`ヘ日\(▼▼メ) これが見えへんのか
欧米諸国と分け前の相互保障をはじめるまでに、立派に(?)「自己植民地化」。

大雑把にまとめると、大日本帝国は、
「植民地主義という理不尽なもの」に襲われたとき、
その「理不尽さ」を糾そうとするのではなく、
その「理不尽なもの」を内面化しそれと一体化することで、自己の精神的安定と正当化を図ろうとした(姑息な転向1)

そしてそれは、
「植民地主義という理不尽なもの」を「植民地主義という合理的なもの」と思い込もうとする自己欺瞞でもあり、
その自己欺瞞を正当化するために、「未開のアジア」なる概念が生み出された。
それは、「攘夷」失敗のトラウマを消すための、新たな「夷」の設定でもあった(姑息な転向2)

こんな感じでしょうか。以上、ひとまずメモとして。

コメント欄で教えていただいたのですが、『植民者へ―ポストコロニアリズムという挑発』の編者の野村浩也さんのインタビューが、こちらに掲載されています。

沖縄米兵暴行事件で日本を問う(武田肇記者。マイタウン広島、asahi.com、2008.2.27)

インタビュアーの方が感じている「違和感」をなぜ私がおぼえないのか、それをどう皆さまにお伝えすればいいのか、そこが悩みの種といいますかネックになりまして、なかなか『植民者へ』の紹介に踏み切れずにきました。今も非常に心もとないんですが、おいおい続けていく所存。期待せずにお待ちください(-_-;)。

 

【関連記事】

脱「植民地主義」という鍵(その1)「不正を不正と見なす思想を」を読んで(2008.1.20)

脱「植民地主義」という鍵(その2)〜「〈佐藤優現象〉批判」を読んで(2008.1.20)

「植民者」として「ポストコロニアリズムという挑発」に吹っ飛ばされる(1)(2008.2.24)



「外国人住民台帳制度」創設よりも「住民基本台帳法」の外国籍住民への適用実現を!簡単だし目的達成にはこれで十分!!(2008.1.24)

Usagimasters

Banner2←「理不尽なる植民地主義」に、うさキック!

ブログランキング・にほんブログ村へ←新たな連帯へ向けて、うさジャンプ!

R_bana_2←おお!うるう年!!(T_T) ウルウルしましょ。

« 外国人登録法と住民基本台帳法 | トップページ | そろそろ元禄時代あたりと比較を始める?外国人犯罪報道 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

戦争・平和」カテゴリの記事

差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事

植民地主義」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「自己植民地化」というキーワード:

» 幕引き? [酔語酔吟 夢がたり]
☆ まさか双方とも,落とし所を探っている、なんてことはないでしょうね。 [続きを読む]

» <改憲への道を着実に歩む民主党>新憲法同盟に民主参加 審査会始動に弾み【読売新聞】 [どこへ行く、日本。(福田は国民羊化計画と構造改革(=政財癒着推進→格差拡大)をやめられるのか)]
重大事件が次々起こる中どさくさに紛れて、自民と対決していると見せてその実、民主党は自民党とともに着実に改憲への道を歩んでいる。以下は電子版には出ていないので、紙面からの直接貼り付け。 -------------------------------- 新憲法同盟に民主参加 審査会始動に弾... [続きを読む]

» 天皇と皇太子の疎隔の深層 [世界の片隅でニュースを読む]
 宮内庁の羽毛田信吾長官が2月13日の記者会見で、皇太子徳仁親王一家が天皇・皇后を訪問する回数が少ないことに苦言を呈する発言をして以来、皇室をめぐってさまざまな憶測が囁かれ波紋を呼んでいる。羽毛田氏の発言は、表向きは敬宮愛子内親王を皇居に連れて来ないということを問題にしていて、皇太子も2月23日の誕生日前の記者会見で「家族のプライベートな事柄」と述べているように、一般常識から言えば「孫を祖父母に会わせない」というどうでもよいことである。  その「どうでもよいこと」をなぜあえて宮内庁長官が公にしたの... [続きを読む]

» 【日記】9.11に関する勉強会、ライスさんとオルメルトさん会談、三浦和義氏再逮捕 [散策]
今週は、ライスさんとオルメルトさんの会談が東京であると拝見していたので少しブルーでした。 前週に民主党藤田幸久議員はじめ11人の国会議員の呼びかけによる9.11に関する勉強会があったばかりと拝見していたので(1、2、3、4)、何だかタイミングがやだなあ、と思ってました。 どちらも、無事行われたようで良かったです。... [続きを読む]

» 軍艦島にみる高度成長の光と影。 [花・髪切と思考の浮游空間]
長崎に。博多から高速を車でとばせば2時間半というところでしょうか。今回は、職場の同僚たちとのミニ旅行にすぎません。 けれど、結論を先にいえば、なかなかのものでした。いろいろと考えさせる旅行でした。少々オーバーにいえば、戦後と戦前の歴史を同時に垣間見ることができたわけです。軍艦島。 (写真上、クリックすると拡大します)ごぞんじでしょうか。長崎の方なら、10人中10人までがご存知のはずです。正式名は端島。長崎湾に浮かぶ島。ここも長崎市です。 長崎は、鎖国時代も唯一、西欧にむけて開かれたまちでした... [続きを読む]

» 人権擁護法案(7)人権裁判所とまとめ [アルバイシンの丘]
 前回の宿題,『ヘイトスピーチ』は放っておいて良いのか,について最後に考え,これを含めてまとめてみたい.  確かにヘイトスピーチは深刻な問題をもたらしている.でもいろんなレベルや対象,カテゴリーがあり千差万別である. 少し例示して考えよう.広くは歴史捏造・民族蔑視から,身近には罵詈雑言の類まで幅広いものがある. ・アホ都知事の呼称問題:”第三国人”,”シナ人”,など.(ところで私の”アホ都知事”はどうなる?) ・在日韓国朝鮮人への差別発言:”在日死ね!”,”帰れ!”,”朝鮮人お断り”,・・... [続きを読む]

» 生活保護と生存権 [世界の片隅でニュースを読む]
 小泉政権の「構造改革」の本質は「強きを助け、弱きをくじく」ことにあったが、それが最も如実に表れているのは、「聖域なき歳出削減」をうたい文句に社会保障費を毎年2200億円削減するよう決めたことである。2002年度以降、毎年予算編成のたびに厚生労働省はこの「2200億円」(ただし02年度は3000億円削減)をどうにかして捻り出すことを政府から求められ、その都度給付を削減したり負担を増やしたりしてきた。  この5年余りの間に国民年金や厚生年金や介護保険の保険料が引き上げられ、医療の自己負担比率が増える... [続きを読む]

» 間もなく石破は首だろう、ただし衝突事件の引責は表向きで、本当はイージス⇒MDシステム・SM3防衛利権へ注目を向けないため、。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 下記、約10分の後半要点部分を編集しました。(約5分) 去年12/20(木)、TBSラジオのニュースさかさメガネ『新型ミサイル実験成功で、日本の防衛は万全になったのか?』(約10分、mp3のポドキャスティング・インターネット放送)  要点をメモでまとめると。 ・イージス艦のMDシステムのSM3はほとんど実効性がない。 ・カナダ、英国はMDシステムに参加せず、参加は日本だけ。 ・日本の費用負担は開発費も含めた負担で最終的に1兆円かかる。 ・イージス艦は1隻800億円、最新建造のイージス艦は1200億... [続きを読む]

» 【海兵隊OB】「重大でないとは言わない,しかし同レベルではない」 [人工樂園 (JUGEM Version)]
 アメリカ海兵隊員の犯行とされる沖縄での事件について。ちょっともう紹介の機を逸してしまっているとは思いますが,やはり興味深い記事ですので採り上げておきたいと思います。  Stars and Stripesといって,アメリカ軍関係者向けに刊行されている新聞があるのですが,そのウェブサイトに先月17日付で掲載されている“Neighbors are shocked by rape accusation on Okinawa”です。ハドノット軍曹の隣家に住んでいる女性の証言,といったややゴシップ的な話... [続きを読む]

» 生協は怖いなぁ+BSE検査:打ち切る自治体はゼロ 厚労省通知を無視。誰もネズミ男を信用しちゃぁ〜いません! [晴天とら日和]
    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ● 日 テ レ 約3万体が華やかに…ビッグひな祭り始まる<2/18 15:23> 徳島・勝浦町で17日、約3万体のひな人形を巨大なひな壇に飾る「ビッグひな祭り」が始まった。 ビッグひな祭りは、家庭で眠っているひ...... [続きを読む]

» 『新銀行東京』の存立意味 [関係性]
 私も企業経営者として金融機関との係わりも多く、金融機関の汚さも知っているつもりである。それだけに、金融機関を利用するが利用されないようにすることを心がけている。特に、営業での粗利益率を圧迫しない金融機関金利を常に望んでいる者である。  朝日新聞の声欄に「銀行のPRも都知事考えて」(2月25日付け)が載った。  「東京都は新銀行東京に400億円を追加支援すると発表しました。銀行をつぶせば元も子もない、との石原知事の考えを支持しますが、ただお金を追加するだけでなく、都民に向かって新銀行東京を積極的に... [続きを読む]

» キイキイと楽観の落差 [薫のハムニダ日記]
時間があいてしまいましたが、2月26日に行われたニューヨーク・フィルの平壌公演に関する報道です。 韓国では北朝鮮に対するキイキイな報道がほとんどない分、日本よりも北朝鮮情報が少ないんですわ。(国歌保安法関連の制限のせいとかもありますが)北朝鮮の情報が日本経由や中国経由で入ってくることも多々あります。 そんなんですが、ニューヨーク・フィルの平壌公演に関するニュースは日本よりも割りと多く流れていました。それに、日本のメディアに比べると、楽観的な評価が多かったように思います。 なんかネガ... [続きを読む]

» 川田龍平氏、堤未果さん、末永く、お幸せに! [晴天とら日和]
    皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! 久々に良いニュースを聞かせて貰ったと思います。 堤未果さんやお身内の方々に関して万感胸に迫る思いでいます。 --------------------------------------- ●毎日新聞 川田龍平さん:ジャーナリストの堤未果...... [続きを読む]

» 「圧政の祖国をのがれたビルマ女性は」を視て [Like a rolling bean (new) 出来事録]
3/3ひなまつりの日のNews23後半(Monday+)では、ビルマから来た少女のドキュメンタリー『マンデープラス 圧政の祖国をのがれたビルマ女性は』でした。 帰宅直後で食事もまだだったのですが(毎日がこんな様子で、ネットもリアルもいろいろ遅れております・・・)、引き込ま... [続きを読む]

» Stripes.comにメールを送ろう [人工樂園 (JUGEM Version)]
改めて、産経系セカンドレイパーに怒りが湧いてくる。 岩国の件と同じように、アメリカ軍が自ら裁くことに期待するしかないようだ。「慰安婦」謝罪要求決議を通すアメリカになら、もしかしたら期待できるのかもしれない。 「慰安婦」被害者への謝罪から逃げ回る政府をもち、セカンドレイパーが大量発生する日本では、性犯罪者は相応の罰を受けずにすむものらしい。 (「Gazing at the Celestial Blue」3月1日「悲しいね」より)  このままおとなしく泣き寝入りというのもちょっとシャクで... [続きを読む]

« 外国人登録法と住民基本台帳法 | トップページ | そろそろ元禄時代あたりと比較を始める?外国人犯罪報道 »