虫歯治療でICタグを埋め込みたい?港湾ドライバーには生体情報提供義務付け計画!?
2008.1.6.21:30ころ
虫歯の詰め物にICタグ 個人識別に新システム(産経ニュース、2008.1.5)
虫歯治療などの際、詰め物と一緒に氏名や生年月日などの個人情報を登録したICタグを埋め込み、将来は携帯電話などで情報を読み取って個人を識別する認証システムの実用化に東北大の研究チームが取り組んでいる。
研究に当たる堀内博名誉教授と歯学研究科(渡辺誠研究科長)の石幡浩志助教は、患者の取り違え防止や自分の口元に近づけたときだけ動作する携帯電話の開発につなげたいとしている。
実用化にはICタグを誤って飲み込んだ際の安全性の確保、人体に埋め込むことの是非など倫理面での議論も必要になりそうだ。
ICタグは情報を登録する集積回路(IC)とアンテナを組み合わせ、外から微弱な電波を当てて情報を読み取る技術で、物流などの分野で利用されている。
石幡助教らは治療で歯を削った際にできる空間に着目。実験では縦約8ミリ、横約3ミリ、厚さ約2ミリのICタグをイヌの歯の中に収めた。情報は3センチ程度離れても読み取れたという。
石幡助教は「ICタグは歯の中に埋めるため、生体の拒絶反応などは起きない。携帯電話を利用するときの“鍵”にも使えるなど応用範囲は広い」と話している。
研究成果は米国の電気電子学会の論文誌に掲載された。
現在、日本では、ICチップ入りの外国人登録カードの導入が計画されておりまして、そのカードは、現行の外国人登録証と同じく、常時携帯が義務づけられ、違反者には刑罰をもって臨むであろうことはほぼ確実です。
かな〜りイヤな感じがしますねえ……。I have a bad feeling about this...
【関連記事】
◆【聞きかじり】外国人集住都市会議の恐怖。【口直し】韓国から学ぶワークショップ(東京)とシンポジウム(大阪)(2007.11.30)
一方、下記は、こちらのコメント欄で三介さんに教えてもらったニュースです。
国交省、コンテナターミナルの入出を直接管理するシステム構築(asahi.com、2007.12.28)
国土交通省は港湾物流の効率化を狙い、コンテナターミナルへの出入りを全国規模で直接管理するシステムを構築する。法令に基づいて国が設置・管理するシステムをターミナル運営者に導入してもらい、トラックによるコンテナ搬入・搬出時のドライバー確認を一元化、手続きを円滑にする。本人確認にはIDカードと生体認証を用いる。08年度に法令整備とシステム設計を行い、09年度にまず横浜港の各埠頭での実用化を目指す。
外貿埠頭のコンテナターミナルでは海上輸送の安全保障に関する国際条約に基づき、運営者に厳格な出入管理が求められている。ただ、海上コンテナを運ぶトレーラートラックは複数のターミナルに出入りするのが普通で、ゲートでの許可証確認作業に手間取り、周辺道路の渋滞原因にもなっているという。出入管理システムにより本人確認手続きを迅速化するとともに、国が担保する形でターミナルの保安レベルを高める。
生体認証は指紋のほか虹彩、静脈パターンなどが実用化されている。国交省では「(コンテナターミナルの)ゲート手続きの実態に合わせて選択する」(港湾局)としている。
国交省がアジア主要港の中で最高レベルのコスト・サービスを目指すスーパー中枢港湾プロジェクトにおいて、横浜港は東京、川崎両港とともに「京浜港」として指定されている重要港湾。06年の国際海上コンテナ取扱量は298万TEU(20フィートコンテナ換算)で東京港に次ぎ全国2位。出入管理システムの認証カード発行枚数は横浜港への導入時点で「万単位になる」(同)見込みだ。
生体認証技術の導入がこんなところでも画策され、しかもここでは出入国管理のための「自動化ゲート」が今のところ利用者の希望がある場合のみ生体情報の提供を受ける形になっているのとは異なり、港湾に出入りするトラック・ドライバーに生体情報の提供を義務づけることが計画されているようです。
以上、国民が政府を「立憲主義の精神」に基づいて監視する力を強める方向ではなく、むしろ政府が国民を監視する力を強める方向へと現実がつくられていきているのではあるまいか、なんてことを心配させるニュースでした。
【関連記事】
◆R2はイタリアに腰を据え、日本政府は「ビッグブラザー賞」と差別の固定化へ猪突猛進する(2007.11.19)

←ビッグブラザー賞受賞へまっしぐらの日本政府に、うさキック!
←監視社会はセブンXパワーで粉砕しちゃえ!?
« 防衛省 裏金プールに ぶくぶく沈みなはれ | トップページ | 「護憲派アマゾネス軍団」参加のお知らせ(はーと) »
「ニュース」カテゴリの記事
- マヤの新時代突入記念! 所信表明(?)&「トモダチ」から東電への損害賠償請求 (2012.12.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
「国際人権法」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
「連帯でGO!」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
「監視社会」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 虫歯治療でICタグを埋め込みたい?港湾ドライバーには生体情報提供義務付け計画!?:
» 9.11陰謀説?(7)『ペンタゴン攻撃の疑惑』への疑問1 [アルバイシンの丘]
平和勢力の側においても,『9.11陰謀説の真偽』に関わる議論は容易ではないことを痛感している.つまり,こと議論に関する限りは平和勢力かどうかの立場に関係なく,思い込んだあとはよく分かり合えることは困難だ,ということなのだろうか.ずっと以前から,左翼には『路線対立』という宿命的体質があることを思い出せば不思議ではないかもしれない. ところで,陰謀説といってもいろいろなレベル,ないしはカテゴリー(ブッシュ政権の関わり度合い)がある.そこから改めて確認していこう.この分類は大きく分けて以下の4つであろう... [続きを読む]
» 80~05年国内貯蓄のマクロ推移とナオミ・クラインさんShock Doctrineインタビュー [Like a rolling bean (new) 出来事録]
東京新聞に、「生活図鑑」という毎週スクラップブックに入れたい特集があります。
http://www.tokyo-np.co.jp/seikatuzukan/
生活図鑑シリーズ
年金や医療・介護保険、雇用保険、大切な制度ですが、意外と知らないことが多いのではないでしょうか?定年後の選択や老後の生... [続きを読む]
» 台湾原住民族の立法委員・高金素梅(チワスアリ)さんが政治弾圧を受ける [はにかみ草]
太難過了......
***
台湾原住民族の立法委員である高金素梅(チワス・アリ)さんが選挙活動中に台湾の検察から政治弾圧を受けているようです。チワス・アリさんの活動(原住民族の権利を獲得するために闘っています。)に賛同される方は、是非抗議のメールやFAXを送ってくださいとのことです。よろしくお願いします!
チワス・アリさんのプロフィールは↓(ここから)
1965年生まれ 台北市在住
台湾の原住民族であるタイヤル族出身。中国名、高金素梅。著名な
女優として活躍の後、2001年末に立法委員(... [続きを読む]
» 提言シュウ『再生』8 「橋なきかわ」に「八百八橋」解題 [いわいわブレーク]
天才詩人・ボードレ−ルは剣をペンに替えて闘った「吟遊詩人」=「騎士」でした。19世紀パリの雑踏で起こる数々の難事件を「読み解き」、「記録する」探偵兼ジャーナリストでもあった。ポーの正統な後継者にして伝道者こそ、彼。 見習い中のヘたれ詩人・3ちゃんも、負けじ..... [続きを読む]
» 米軍再編交付金〜基地認めたところしか金やらん、と決めたのは反発しないから… [情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)]
米軍再編の交付金がここまで思うがままにできるなんて防衛省も思ってなかったんじゃないだろうか…。それを裏付ける文書が出てきた。その前に、まず、実態を確認すると、冒頭の表のように、米軍の受け入れを表明したところ(右側の○)だけ、交付金の支払い対象とし、それ以外のところ(岩国、座間、名護、宜野座、恩脳、金武)は受けられない。宜野座村は2カ所で対象になりながらも反対しているのでもらえない。
やっぱり、これって変。だって、来てもいいよ、って受け入れている人よりも絶対に来るなって言っている人たちの方が苦... [続きを読む]
» オハグロツバメガイもびっくり、「外国人登録=IC在留カード発行=入管で一元管理」への動き [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
毎度、わけのわからないタイトルですみません^^
写真は、貝殻を失った「貝」のオハグロツバメガイ(Chelidonura inornata Baba, 1949)、相模湾以南の浅い海に住んでいる体長2~3センチのウミウシの仲間です。サンゴの上に乗っかって、なにやら一生懸命にお食事中。そのパクついている様子を眺めながら、ちょっと↓↓のような気になる動きがあるので、ひとこと書いてみます。
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」「入管一元管理で賤民をつくろうとする策謀に、うさキック!うさキック... [続きを読む]
« 防衛省 裏金プールに ぶくぶく沈みなはれ | トップページ | 「護憲派アマゾネス軍団」参加のお知らせ(はーと) »
コメント