『週刊ポスト』連載「厄人天国ニッポン」解体新書/STOP!法務省の暴走!
2008.1.3.19:05ころ
(2008.1.4.17:30ころ、「厄人天国」解体新書の第4回目タイトルを追記。すぐ上のアップ日時の「年」も修正。2007年にしちゃってました…新年早々、orz
2008.1.15.21:30ころ、最終回のタイトルを追記。)
新年です! 今年もよろしくお願いいたします!!
帰省から帰って、あちこち巡回してましたら、おなじみ非国民通信さんの>昨年大晦日の記事で、びっくりするニュースに出くわしました。
判決前の強制送還に「遺憾」=異例の苦言−中国人女性の不法就労訴訟・東京地裁(gooニュース、2007.12.28。時事通信社)
不法就労していたとして東京入国管理局に摘発された中国人女性(28)が強制収容の差し止めを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。定塚誠裁判長は不法就労には当たらず、収容令書の発付を違法と認定した。しかし、女性は判決期日指定後に強制退去させられたため、訴え自体は却下。裁判長は「違法な手続きで、遺憾」と異例の苦言を呈した。
定塚裁判長は、女性が週に28時間以内の労働に従事できる許可を得ていたと指摘。「女性が実際に接客していたのは、認められた時間内だった」と述べ、不法就労には当たらないとした。
その上で、判決前に入管が女性を強制送還したことについて、「違法な手続きが強行されたことは、遺憾であると言わざるを得ない」と批判した。
国連マンデート難民をトルコに追い返したのに匹敵する、そして、「日本にいる外国人を煮て喰おうと焼いて喰おうと勝手」の精神を法務省が今も堅持していることを、アピールしたいかのような愚挙、暴挙です。もはや日本は法治国家ですらない、「厄人天国」になっちゃってる、その証でもありましょう。
【関連記事】
◆自民党の限界と内閣府「人権擁護に関する世論調査」(2007.8.29)
今年中には始まる予定の「法務大臣によるテロリスト認定・退去強制システム」の運用にも、また、すでに稼働している「指紋・顔写真採取・蓄積・流用システム」の運用にも、不信が募ります。
さらに、こんな役所に「人権擁護」のための部局を新設するような「人権擁護法案」、百害あって一利なしだと断言できるんじゃないでしょうか。
【関連記事】
◆新・入国審査システム稼働1カ月。法務省、人権擁護法案、鳩山法相スキャンダル。在日「障害者」無年金訴訟最高裁判決(2007.12.27)
おそらく法務省は、
「外国人の在留の許否は国の裁量にゆだねられ、わが国に在留する外国人は、憲法上わが国に在留する権利ないし引き続き在留することを要求することができる権利を保障されているものではなく、ただ、出入国管理令上法務大臣がその裁量により更新を適当と認めるに足りる相当の理由があると判断する場合に限り在留期間の更新を受けることができる地位を与えられているにすぎないものであり、したがつて、外国人に対する憲法の基本的人権の保障は、右のような外国人在留制度のわく内で与えら れているにすぎないものと解するのが相当」
としたマクリーン事件判決を根拠に、「入管行政」は「司法権」の外にある、とでも考えているのでしょう。
しかし、このマクリーン事件判決のあった翌1979年、日本政府は、国際人権規約を批准しています。この条約の遵守を、日本政府は(その一部に過ぎない法務省も含めて)、国際的に約束しているわけです。ならば、その限度で、マクリーン判決の「上記部分」を変更する「法令や行政指針」の変更があったと見なすべきはず。
そして、その国際人権規約の1つ、「市民的及び政治的権利に関する国際規約」(自由権規約)には、次の条項があります。
第13条【外国人の追放】 合法的にこの規約の締約国の領域内にいる外国人は、法律に基づいて行われた決定によってのみ当該領域から追放することができる。国の安全のためのやむを得ない理由がある場合を除くほか、当該外国人は、自己の追放に反対する理由を提示すること及び権限のある機関又はその機関が特に指名する者によって自己の事案が審査されることが認められるものとし、この為にその機関又はその者に対する代理人の出頭が認められる。
第14条【公正な裁判を受ける権利】 1 すべての者は、裁判所の前に平等とする。すべての者は、その刑事上の罪の決定又は民事上の権利及び義務の争いについての決定のため、法律で設置された、権限のある、独立の、かつ、公平な裁判所による公正な公開審理を受ける権利を有する。(略)
今回法務省がとった措置が、この下線部分に反すること、明らかじゃないでしょうか。
そうだ、ついでにこれも挙げておきましょう。
第16条【人として認められる権利】 すべての者は、すべての場所において、法律の前に人として認められる権利を有する。
あんまりむかついたので、『週刊ポスト』の連載記事を紹介しておきます。
題して、「厄人天国ニッポン」解体新書。これまで、3回続いています。皆さま、ぜひお読みください。(2008.1.4.17:30ころ、4回目を追記。)
『週刊ポスト』バックナンバー一覧
第1回 「薬害肝炎局長」は250万円! 悪徳官僚の「高額ボーナス」(2007.12.14号)
第2回 明治政府の「永久官の特権」が平成日本で大暴走!(2007.12.21・28号)
第3回 キャリアVSノンキャリ「犯罪を生み出す残酷な壁」に法的根拠なし!(2008.1.4・11号)
第4回 キャリア官僚「天下り」で国民は6兆円損している!(←手元にないけど、たしか「半年で6兆円の損」だったと記憶してます。2008.1.18号)
最終回 「官僚は大臣より偉い!」閣議さえ支配する「主権在官」の構造——いかにして事務次官は政策決定への「拒否」という特権を手にしたか(2008.1.25号)
by 武冨薫と本誌取材班
『週刊ポスト』「在日韓国人・朝鮮人「住民税 極秘半減」の免税密約を撃つ!」( ̄ー ̄)ニヤリ。そして、この秋、小学校教科書に登場したウソ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん(2007.12.17)
で取り上げた記事もそうでしたが、長いスパンで因果の様相をきっちり見つめたうえで、現在起きている事象をとらえようとする。そんな姿勢が、この連載でも貫かれています。
今年の『週刊ポスト』に、皆さま、どうぞご注目とご声援を!!
(アダルトな情報も豊富な雑誌なので、お子様はゴメンね!!)

« 外国人の生体情報採取・蓄積・流用システムの問題点(「入管法改定案に関する国会会議録」より) | トップページ | 防衛省 裏金プールに ぶくぶく沈みなはれ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
「ニュース」カテゴリの記事
- マヤの新時代突入記念! 所信表明(?)&「トモダチ」から東電への損害賠償請求 (2012.12.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 春麗の、ではなく。(2009.03.14)
- 【お薦め書籍】子どもたちよ、分断と虚飾の罠を越えて進め。『沖縄ラプソディ 〈地方自治の本旨〉を求めて』(2009.02.23)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 森法務大臣へ宛てたアムネスティ・インターナショナル日本の公開書簡/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(6)(2009.03.08)
- ユダヤ人による抗議行動とホロコースト・サヴァイヴァー。アジアの両端の国の類似性、そして「国際刑事裁判所」(2009.01.10)
- イスカンダルの一発ギャ愚が、外国人差別と監視社会の問題に勝った件(2008.12.06)
- 民主党の北朝鮮「追加制裁案」……orz 後、m(_ _)m(2008.11.15)
「差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
「適正手続」カテゴリの記事
- 春麗の、ではなく。(2009.03.14)
- 【自公とともに立ち腐れゆく日本】(1)SAY NO TO INHUMAN AND CRUEL JAPAN!(2009.02.17)
- 「外国人台帳制度に関する懇談会報告書」を読んで脱力し、予算ムダ遣いの予感に襲われる、の巻(2009.01.02)
- 飛べ!「宙船」連帯!!「今年、私の聞いたベスト・ソング」&署名のお願い、院内集会レポート(2008.12.31)
- 「人身売買促進法」説と「ドイツの法改正が他山の石になっとらん」説に関する参院法務委員会質疑。小沢代表の怪しい約束(2008.12.08)
「国際人権法」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
「難民」カテゴリの記事
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 春麗の、ではなく。(2009.03.14)
- 【書籍紹介】高齢化社会と移民『移民の時代〜フランス人口学者の視点』(2009.03.01)
- 【開催迫る!】国連・自由権規約委員会の勧告に沿って、管理でなく共生のための制度を!(2009.1.24Tokyo)(2009.01.22)
「在留資格」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
「連帯でGO!」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
「議会制民主主義の破壊」カテゴリの記事
- 【自公とともに、立ち腐れゆく日本】(2)レイシズム、ゼノフォビアと排外主義に毒された文科省(2009.02.18)
- 「人身売買促進法」説と「ドイツの法改正が他山の石になっとらん」説に関する参院法務委員会質疑。小沢代表の怪しい約束(2008.12.08)
- 大阪市の棄民政策(続)(2008.02.05)
- 外国人地方参政権に反対する議員って「保守派」なの??(2008.01.14)
- 『週刊ポスト』連載「厄人天国ニッポン」解体新書/STOP!法務省の暴走!(2008.01.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『週刊ポスト』連載「厄人天国ニッポン」解体新書/STOP!法務省の暴走!:
» 社説:同時代史として問い続けたい 遠ざかる「昭和」【西日本新聞】 [どこへ行く、日本。(福田は国民羊化計画と構造改革(=政財癒着推進→格差拡大)をやめられるのか)]
社説:同時代史として問い続けたい 遠ざかる「昭和」(西日本新聞)
http://www.asyura2.com/07/senkyo45/msg/769.html
投稿者 gataro 日時 2008 年 1 月 03 日 09:23:41: KbIx4LOvH6Ccw
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20080103/20080103_001.shtml... [続きを読む]
» 今年一年の御拝読に感謝申し上げます。 [酔語酔吟 夢がたり]
☆ 穏かな新年を お迎えになられますように。 [続きを読む]
» 2008年 正月二日 [酔語酔吟 夢がたり]
{%kado%} おめでとう ございます [続きを読む]
» またしてもキューマ危機じゃん! [晴天とら日和]
● T B S
恋愛成就にご利益「ちゅうちゅう神社」
愛知県弥富市では、今年の干支「ねずみ」にちなんだ神社が賑わっています。ねずみの鳴き声と恋人達のキスをかけて「ちゅうちゅう神社」と名付けられたこの神社、「恋愛成就」にご利益があるとして元日から多くのカッ....... [続きを読む]
» 大同小異と小同大異・続 [アルバイシンの丘]
2.自己反省を込めた教訓
もし私が,何の先入観も持たずに先にこの本を読んだら,ここに書かれた9.11陰謀論のとりこになっただろうか?それは大いにありうると思う.このようなトンデモ性をたとえ発見しても『些細なこと』に思えるかもしれないのだ.あるいはそういうところは注意して読まないのかもしれない.読み飛ばしだ.売国奴小泉・竹中批判に溜飲を下げる思いで,その他の部分はきっとよく読まない.かくして,中丸・フルフォード信者になったかもしれない.
ここで私の大反省.9.11陰謀説に対する議論の仕方... [続きを読む]
» 【パブリックコメントは1/4まで!】 少年審判:「犯罪被害者等の権利利益の一層の保護等」法整備 [Like a rolling bean (new) 出来事録]
用事ができて、今から出かけるのでほとんどが情報転載となりますが、少年審判での被害者や遺族の傍聴を認める法改正(法制審議会諮問第83号)についてのパブリックコメントが明日(1/4)までとなっています。
(このエントリーでは、タイトル文字数制限から、案件の実際の名称か... [続きを読む]
» 政治、経済、歴史認識、思考 [「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう]
今日から仕事始めの皆様、明けましておめでとうございます。 まぁ、今日は金曜日でもあり、職場の本格的始動は来週月曜日の7日からと言う人も多いでしょうが。そんなに甘くない職場の方、年末年始もお仕事だった方もいらっしゃるでしょう。ご苦労様です。 今日は、この..... [続きを読む]
» 07年をタイムスリップする。 [花・髪切と思考の浮游空間]
この2日ばかりの天気の荒れようは凄まじい。強い風がこんこんと窓を叩く。九州・博多の 街では今年、それも2日を残すばかりの年の瀬に、はじめて雪をみた。激しく降る横殴 りの雪と強い寒風。そして、最高気温7度というこの地にしてはめずらしい寒さのなかで 、浮かぶのは、ホームレスたちが駅の広場にたむろし、おそらく前日の売れ残りであろうコン ビニ弁当をわけあう、通勤時のシーンだった。しばしば遭遇するその一瞬に、むしろ私は 人間とか共同体とかいうものの一面を感じてきた。この破天荒はちょうど07年の激動を象徴し、... [続きを読む]
» 旗ふるな、旗ふらすな、旗ふせよ、旗たため・・・・、billabongさんとのTBのやり取りを機会に城山さんの声を携帯版にも再掲。 [携帯版雑談日記(徒然なるままに、)]
billabongさんの「【記事】 旗ふるな、旗ふらすな、旗ふせよ、旗たため・・・・」のエントリーに「作家の城山三郎さん逝去、11月19日日比谷公会堂の佐高信さんとの対談の録音をご案内しておきます。ご冥福を心よりお祈りします。」のTBを飛ばし、やり取りしました。 それを機会にインターネット放送(ポドキャスティング)したエントリー「ちょっと待った、緊急市民集会行ってきました。」を携帯版の方にも再アップしておきました。 ※携帯版へのアクセスが本家雑談日記の2分の1から4分の1にまでなってます(時間帯... [続きを読む]
» 「生きるために食べる人か?」…2008年もまた考えたいと思う [dr.stoneflyの戯れ言]
明けましておめでとうございます……、なんて、
1年という「人が時間に引いた線」をまたいだから何なんだ!? なんて言いません。
本当は、いろいろな場所で苦しんでいる人々のことを考えると年が変わったぐらいで「おめでとう」なんていえません。でも、無理をしながらでも「明けましておめでとう」と挨拶をします。
最近では、その慣用的な挨拶さえ必ずしも薄っぺらなものと思えず、ワタシ自身においてもいつまで言い続けられるかわからない、という気がしています。つまり現実が思わぬ方向へ向かうなかで「今...... [続きを読む]
» 2008年迎春!ブログタイトルもキャッチフレーズも変更! [嶋ともうみ☆たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!]
2008年新年あけましておめでとうございます(^.^)。 私はこの度、ブログ [続きを読む]
« 外国人の生体情報採取・蓄積・流用システムの問題点(「入管法改定案に関する国会会議録」より) | トップページ | 防衛省 裏金プールに ぶくぶく沈みなはれ »
年頭早々、TBありがとうございました。まだしつこく例の連載を続けています。すみません。ところで、この記事の内容もとても腹が立ちますねえ・・うさキックを何発もかましました。
今年もよろしくお願いします。
投稿: アルバイシンの丘 | 2008年1月 3日 (木) 22時17分
アルバイシンの丘さん、こんにちは。
賛同のうさキック連発、ありがとうございます。
あの連載、「平和指向勢力の分断」につながる、なんて声もあるようですが、そんなことはないと思いますよ。いろんな声が表に出てくるのがウェブやブログの良いところですし、もし分断を恐れて言いたいことを言えないでいるとしたら、そんな状況を見たとき、たいていの読者は引いてしまうでしょう。それこそ「平和指向勢力」への信頼が失われかねません。
それに、「嘘も方便」で他人を誘導して利益を得るような手法は、ブッシュらと同じく危険きわまりなく、見逃すわけにはいかないものだと私も思っていますし。
今年もよろしくお願いします。
投稿: 仲@ukiuki | 2008年1月 3日 (木) 23時54分