複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 連立の行方!? 公明党、外国人学校支援へ前向き。 | トップページ | 『週刊ポスト』「在日韓国人・朝鮮人「住民税 極秘半減」の免税密約を撃つ!」( ̄ー ̄)ニヤリ。そして、この秋、小学校教科書に登場したウソ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん »

「外国人の人権を尊重しよう」と「日本にいる外国人を煮て喰おうと焼いて喰おうと勝手」

2007.12.7.12:40ころ

第59回 人権週間だそうです。

その内容はといえば、さすが自民公明連立政権といいますか、さすが法務省(MOJ、Missing of Justice)といいますか、おなじみ非国民通信さんが鋭いツッコミを入れてくれていますが、当ブログでは「強調事項」の中から、特に下記の一節に注目してみます。

「外国人の人権を尊重しよう」


 国際化時代を迎え,我が国に生活する外国人は急増していますが,言語,宗教,生活習慣等の違いから,アパートやマンションへの入居拒否,公衆浴場での入浴拒否など様々な人権問題が発生しています。人権に国境はありません。今後ますます国際化が進む中で,外国人のもつ文化や多様性を受け容れ,尊重することが,国際社会の一員として望まれます。

「人権に国境はありません」などと言いながら、「外国人の人権」は女性や子どもの人権のような「守る」べきものではなく、「尊重」すればいいものなんですかい。お偉いお役人の考えることは、わけわかりません。

日本政府の在日外国人に対する姿勢を象徴するものとして引用されることのある「日本にいる外国人を煮て喰おうと焼いて喰おうと勝手」という一節は、法務省のお役人だった池上努(日韓国交正常化交渉で法務省入国管理局参事官として在日韓国人法的地位委員会の日本側代表補佐を努めた人物)が1965年に発行された『法的地位200の質問』(京文社、1965)の中に書いたものだそうです。
ウェブで検索してみると1960年に国会で発言したものだと書いているところもありますが、国会会議録で検索しても出てこないところを見ると、あまりに酷い発言だとして削除されたのか、それともその記述が誤っているのか。ちょっと今は確認できませんが、今もこの言葉に現れた姿勢、何にも変わっていないというのが実状の気がするばかりの年の暮れでありました。ためいき……。


Usagimasters

Banner2←法務省(MOJ、Missing of Justice)の呆れた物言いに、うさキック!


ブログランキング・にほんブログ村へ←「人権」の意味をしっかり見つめて、うさジャンプ!


R_bana_2←記事3連発でした。しかしまだまだ書けていないニュースがあって……。困った!!

« 連立の行方!? 公明党、外国人学校支援へ前向き。 | トップページ | 『週刊ポスト』「在日韓国人・朝鮮人「住民税 極秘半減」の免税密約を撃つ!」( ̄ー ̄)ニヤリ。そして、この秋、小学校教科書に登場したウソ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事

国際人権法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 死刑執行に抗議します −アムネスティ日本・抗議声明− [鳥居正宏のときどきLOGOS]
※この記事は、一部転載歓迎です。 本日(2007年12月7日)、またしても我が国で死刑が執行されました。 ※死刑制度存廃国の現状======================================【2007年度調べ】 法律上死刑を廃止している国・・・100... [続きを読む]

» 疑いだしたらきりがないけど、やっぱりアブナイ電子投票 [とむ丸の夢]
年が変われば総選挙で、ということは予想される今度の総選挙では、電子投票が行われる可能性が高くなった、というより自公民が合意したというのですから、ほとんど電子投票に決まり、ということ。最後の関門は総務省と自治体。 ... [続きを読む]

» 【メモ】保守主義か,それとも保守革命か [人工樂園]
このポスト,実は昨日いちどアップしたもので,その際に私は喜八氏に宛てて次のように書いた: 喜八様,Tumblr版へのコメントどうもありがとうございます。「憂国派ブロガーを応援」しておられる貴兄にとって,TBさせていただいた昨日の記事はあまり愉快でなかったかもしれませんが(お読みになりましたよね?),やはりあの城内発言については一言せずにいられませんでしたし,しかも,学生時代に哲学を専攻し現在もその周縁領域をうろついている者として,知識人論というかねてよりの関心領域にリンクするものを感じたため,あの... [続きを読む]

» 2006年末はクリスマスに、2007年末は人権週間中に死刑執行する日本は絶望的に政治・行政センスが欠如しています... [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
折りしも人権週間まっただ中の2007年12月7日、日本では死刑が執行されました。 私はこのブログを見ていただいてもわかるように、死刑制度にはっきりと反対しており、この死刑執行... [続きを読む]

» インチキなプログラムを入力される恐れを危惧します。だから電子投票法に私は反対します! [嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!]
 国政選挙にも電子投票 自公民合意、今国会で法改正へ 2007年12月06日12 [続きを読む]

« 連立の行方!? 公明党、外国人学校支援へ前向き。 | トップページ | 『週刊ポスト』「在日韓国人・朝鮮人「住民税 極秘半減」の免税密約を撃つ!」( ̄ー ̄)ニヤリ。そして、この秋、小学校教科書に登場したウソ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん »