【閑話休題】検索対策
2007.11.3.03:00ころ
(2007.11.3.06:00ころ、「ハトヤマクニオ、トコトンアホドスナァ……サスガ、ジミンカンブ!」とその周辺のリンクを追記)
わんばらんすさんの記事を読んでいて、ここしばらく気になっていたことを思い出しました。
なんかどーも、検索のひっかかりが悪い気がします。とくに、7月以降、Googleからの訪問者数が寂しいような。
そんな気がするのです。
で、調べてみました。

このグラフは、2006年5月から2007年10月までの検索元サーチエンジンのデータから、GoogleとYAHOO!の数字を抜き出したものです。2007年の1月はランキングに参加しはじめた頃ですね。ぐぐっと伸びてます。ランキングとの相乗効果でしょうか。2007年4〜7月半ばまでは、ブログを休止していました。再開後、YAHOO!は休止前のペースにもどったかなと思うのですが、Googleは、あきまへん。
ひょっとして、検索にGoogleを使う人、減ってきてるんでしょうか。わんばらんすさんの記事を読んでしまうと、そうなっていても無理ない気がします。検閲かかってる検索エンジンなんて、使うのムダ、って思いますし。
気になって、「鳩山 アルカイダ」で先ほど検索してみました。さあ、当ブログの記事は何番目くらいに表示されますか!?
Googleでは、256位にようやく、しかもなんと「多文化・多民族・多国籍社会で「人として」: 保守・前衛、列島社会と ...」が登場です。こりゃ、Googleからのアクセス、伸びませんわな……。
ひょっとして噂の「Google八分」とやらにやられてるのかもと被害妄想にかられないこともないのですが、まあ、そもそもマイナーなテーマを扱う弱小ブログでありますゆえ、この順位は仕方のないことなのでしょう、と無理に自分を納得させるとしても、出てくるページが、う〜ん、渋すぎる……。個人的には重要な記事だと思うので、こういうところで出くわして「何これ?」と新たな読者が訪れてくれるとすればそれはそれで嬉しいのですが、いったい誰がこんな26ページまで検索を続けましょうや(^^;)。
一方、YAHOO!検索でも登場したのは81位がやっとです。でも、こちらは「多文化・多民族・多国籍社会で「人として」: テロ予告と鳩山法相/世界に ...」で、検索ワードときちんと対応しています。よかった!
と安心したのもつかの間、googleブログ検索でもYAHOO!ブログ検索でも、30ページ目(300位)まで見ても、出てきません(;<>;)。
こんな中、「鳩山爆弾発言」(新型が続々爆発中のようですね……( ゚д゚)ポカーン.ハトヤマクニオ、トコトンアホドスナァ……サスガ、ジミンカンブ!)に関する当ブログの記事を訪れてくれた皆さま、ほんとうにありがとうございます。今週火曜日にアップした最初の記事はなんともう、過去4ヶ月分の「人気記事ランキング」(サイドにあります)の第4位に入っているくらい、当ブログの記事の中ではかなりアクセスが多いのです。これはやはり、自EndをはじめとするTBパワー、そしてこれまでのブログつながり、そして「歴史修正主義に反対します」などの「はてなリング」などのおかげなんでしょう。ほんと、ありがたいです。
ともあれ、何か検索サイト対策を考えないとあかんのかも知れません。
この週末はブログの更新ができないのですが、その間に、ちょっと方策を考えてみます……と言いたいけれど、そんな知恵も余裕も無さげな悪寒(;<>;)。あら、風邪かしら。
季節の変わり目です。皆さま、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
そして来週、恒例の「ウルトラセブンX」シリーズでお会いしましょう!
Ate semana que vem!
【関連記事】
■【閑話休題】検索対策(2007.11.3)
■【閑話休題】Google八分に対抗する記者会見(なんちゃって)(2007.11.11)
■【閑話休題】MMR、Google八分を追え!!(2007.12.2)
■【回顧休題】アクセス状況から考える(当?)ブログの限界と可能性(2007.12.21)

« YouTube「移民と連帯する日」フランス市民の底力、自由・平等・博愛! | トップページ | 党首密談とサブカル・パワー&「宇宙人に初めて同情しちゃったよ、おれ……」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【閑話休題】携帯アクセスに配慮しなくちゃと遅ればせながら思った、の巻(2009.03.04)
- 「社会の木鐸」育成計画/解放同盟と人権擁護法案?(2008.08.23)
- 『と学会年鑑ORANGE』の危機(!?)に「うきうき書房in理想書店」を思い出しつつ考える、ヘイト・スピーチと表現の自由。そして、福島みずほ議員と社民党にうさエール!(2008.03.14)
- 【回顧休題】アクセス状況から考える(当?)ブログの限界と可能性(2007.12.21)
- 【閑話休題】MMR、Google八分を追え!!(2007.12.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【閑話休題】携帯アクセスに配慮しなくちゃと遅ればせながら思った、の巻(2009.03.04)
- マリンジェットの冒険野郎!神戸からサントスへ!!(2008.02.25)
- 【回顧休題】アクセス状況から考える(当?)ブログの限界と可能性(2007.12.21)
- 情報操作ニヒッカケラレズ、加担セズ、ソンナ自分ニ私ハナリタイ。野望或ハ無謀(2007.12.20)
- 【閑話休題】エロトラバーさんが教えてくれた、うき世を生きる人の哀しさ、やさしさ、そしてこの世のややこしさ(2007.11.23)
「その他」カテゴリの記事
- ブログ「うさちゃん騎士団SC雑記帳」開設のお知らせ(2012.06.03)
- 【閑話休題】携帯アクセスに配慮しなくちゃと遅ればせながら思った、の巻(2009.03.04)
- 好感度アップ大作戦!(2008.09.05)
- 絶望の果てから生まれる希望への言葉(2008.07.27)
- 【回顧休題】アクセス状況から考える(当?)ブログの限界と可能性(2007.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【閑話休題】検索対策:
» 党首会談どうなったのですか? [酔語酔吟 夢がたり]
☆☆ おぼろとそぼろ。 [続きを読む]
» Googleが良かったのはすでに昔、サーチ(検索)エンジンも複数使って時々比べるべきですね。お勧めリストをアップしました。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」・【閑話休題】検索対策と、わんばらんす・ニュース検索 と ネット操作の懸念はかなり当たっていると思います。 「お勧めブログサーチ(検索)エンジンです。自信を持ってご紹介お勧めします。」のエントリーの内容を更新しました。ブログサーチエンジンだけでなく、ウェブ検索の検索エンジンのリストも追加しました。 比較的検索結果が正確と思われる順番で、自分のココログ(雑談日記等)へのアクセス順ではありません(それだとGoogleはまだそれほど悪くはない。使っている人の絶... [続きを読む]
» 再引用と追記: 高知白バイ衝突死事件・浜岡原発判決から、またも三権(四権)分立に危惧を持ちます [Like a rolling bean (new) 出来事録]
高知県の白バイ衝突死事件での控訴棄却判決で挙げられた裁判官の暴言をあちこちのブログで拝見して、判断停止・権力迎合ぶりに驚きました。
「供述者が第三者というだけで、その供述が信用できるわけではない」
◆この事件に対してのKSB瀬戸内放送の動画はこちら:
http:... [続きを読む]
» 来るべき衆院選への戦い方 [「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう]
臨戦態勢突入月間のため、今日も2つ目の記事です。 さて、来るべき衆院選に対して、私達はどんな戦術で戦えば良いでしょうか?参院選の当時のブログ活動の反省から、今度の選挙に向けての活動を提案したいと思います。 まず、最大限即は、「反自公政権論者が割れてはな..... [続きを読む]
» 郵政民営化をしても国の債務超過は増大する [アッテンボローの雑記帳]
2チャンネルを覗いていたら産経新聞の記事を引用してあった。以下の記事である。 [続きを読む]
» 嘘&沈黙? 魯迅or『転向の預言者』 [いわいわブレーク]
「日銀 嘘をついても好い」でg検索したら、 「[JMM]村上龍、金融経済の専門家たちに聞く Q.250 回答:山崎 元 - 18:44」 というのがトップで出て来ました。 「信頼回復の切っかけという意味では、率直に言って、たとえば相当の規模を持った銀行を対象にして、公的資金を投..... [続きを読む]
» 小沢氏が民主党代表を辞任。民主党改革を国民から求めるなら今。 [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(人気blogランキング参加中。)
小沢氏が民主党の代表を辞任、ですか...。
とりあえず、その瞬間の記録として、新聞記事の魚拓にリンク。自民・民主の代表会談の内容と、辞任の理由、マスメディア批判が小沢氏の話の柱です... [続きを読む]
» フクダ&マチムラ、小沢さんが辞任した途端に、早速、掌返しですかい!(読売のゴミは引用にする値打ちも無いので除外!) [晴天とら日和]
いつも、
当ブログをご訪問して頂きありがとうございます!
「自民党」のエンド目指して頑張りましょう!
そう、頑張っていくしかないと思っています!
(お読み頂けた後は、ついでに、と、言うより、肝腎なといいますか、
ランキング=ポチッを押して....... [続きを読む]
« YouTube「移民と連帯する日」フランス市民の底力、自由・平等・博愛! | トップページ | 党首密談とサブカル・パワー&「宇宙人に初めて同情しちゃったよ、おれ……」 »
昔、角川映画&ホンのCMで、
『読んでから観るか。観てから読むか』っていうのがあり、
もしや?もう書いて春かかな?とも想いましたが、
>「ウルトラセブンX」シリーズでお会いしましょう!
段階。H人妻TBを左上で見た段階でうすうす気付いてましたけど、こんちは、うささん。
>週末はブログの更新ができない
出張?だったんですね。
>Ate semana que vem!
ここの謎の呪文、「あて、そんなm けぅぇ~ ヴぇム!」
って、ヴェラのセリフみたいで可笑しい。
『お菓子い』だと、プリン続編
『犯し~』だと、H-TBに追随っぽい?
>「Google八分」とやら
>何か検索サイト対策を考えないとあかんのかも
ああ、それで、やたら重くしても、皆さん、たくさんタグを貼っておられる?んだ。
デモ、大阪人であるぼくは、気~短いので、読み込みに時間掛かると、パスしてしまいます、しばしば。
僕は実践しませんが、
簡にして明も、読まれやすいかも、? と思うこともしばしば。です。
投稿: 三介 | 2007年11月 4日 (日) 11時23分
三介さん、こんにちは!
はい、ちょっとお出かけしておりました。
ふっふっふっ。謎の呪文は葡萄牙語でございます。ちょっと練習に使ってみました(^^;)。「また来週ね!」という意味で、「あて・せまな・きゔぇん」と読みます。あれ、なんだか関西弁に似てるような……。
今回、プリン続編ではなかったですね(;<>;)。あの流れは、次回以降に期待(^^;)シマス。
検索エンジンって、同じブログ内のリンク数も考慮に入れてランキングを出してるんでしょうか?
だとすれば、うちの記事なんかどんどん上位に出てくれてると思うんですが。同じことを何度も書くのがめんどくさい、とか、シリーズものは初見の方のためになるたけインデックスを入れるとかしてますので。うっ、セブンXではやってないですね。要検討です(^^;)。
>簡にして明も、読まれやすいかも、? と思うこともしばしば。です。
そ、それができれば……。今年の目標だったはずなのに、ほとんど実現できておりません(涙)。
間もなくアップのX見聞録も実は……(爆)。
明日以降からの目標にします!
投稿: 仲@ukiuki | 2007年11月 6日 (火) 16時36分