複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 集え、ぬりかべファン!?『鬼太郎の見た玉砕〜水木しげるの戦争〜』 | トップページ | ナカタ、朝青龍、ダルビッシュ、そして“Die Kreuzungsstelle”(交差点) »

ぬりかべ登場せず。でも、野沢雅子さん!大塚周夫さん!そしてもちろん……!!

2007.8.14.01:40ころ

NHKスペシャル 鬼太郎の見た玉砕〜水木しげるの戦争〜(公式サイト)

公式サイトの掲示板に、熱い感想が書き込まれつづけています。

ぬりかべファンの一人として、劇中に妖怪ぬりかべが登場しなかったのは残念ですが、登場しなくてよかったんだと思います。劇画中で、水木さんは殺された中に身を置こうとした、その心情、わかる気がしますし。

そもそも水木さんの戦争体験記のうち私が読んだのは、

コミック昭和史〈第4巻〉太平洋戦争前半(水木しげる・著)
コミック昭和史〈第5巻〉太平洋戦争後半(水木しげる・著)

だけで、今回のドラマの原作となった『総員玉砕せよ!』は読んだことありませんでした。
自称「水木ファン」の名折れであります……orz。

『コミック昭和史』は親戚に貸してしまい、今、手元になく、うろおぼえで解説するしかないのですが、
石橋蓮司さん演じる中隊長の最期(ドラマではねずみ男を号泣させた)が、マンガの中で、とても印象に残っています。ああいう名も知られぬ人たちの決断が無駄死にから救った命、他にもあったんだろうなあ、と。そしてそういう決断こそ、「聖断」とでも呼べるもの、呼ぶべきものだったんじゃなかろうか、当時の状況の中では、と。

ちなみに、ぬりかべがどうやって水木さんを救ったかは、『コミック昭和史』をご一読ください。たぶん4巻の最後の方か、5巻の頭のあたりに描かれていたと思います。

今さらではありますが、水木さんは、戦友や妖怪たちの想いを広く伝えるために生かされた、そんな風にもあらためて思えます。

ところで、ドラマに登場してきた鬼太郎、ねずみ男、そして目玉おやじの声優さんが、おーるど・ふぁんには懐かしいものでした。
うきゃ! あんまり嬉しくって、椅子に座ったままサンバを踊っちゃった!!(←ちょっと脚色ありマス)

Usagimasters

Banner2←目玉おやじは、田の中勇さん!

ブログランキング・にほんブログ村へ←再放送を求める声はこちらでなくて公式サイトへ!

« 集え、ぬりかべファン!?『鬼太郎の見た玉砕〜水木しげるの戦争〜』 | トップページ | ナカタ、朝青龍、ダルビッシュ、そして“Die Kreuzungsstelle”(交差点) »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

戦争・平和」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 護憲派アマゾネスキャスター、アベシに独占インタビュー(1) [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。) 村野瀬玲奈(ニュースキャスター): 2007年、テレビで言われていることを全部信じていらっしゃる視聴者のみなさん、こんばんは。今晩は、参議院選での大敗に... [続きを読む]

» 焼き場に立つ少年〜ジョー・オドンネル氏の逝去 [津久井進の弁護士ノート]
私があちこちで開催される9条の会に出掛けて配るレジュメには,この,   「焼き場に立つ少年」 の写真を,そっと載せておくようにしていました。  この写真は「写真が語る20世紀 目撃者」(朝日新聞社/1999年... [続きを読む]

» 改造を熟慮断行する-解散も断行願います。 [酔語酔吟 夢がたり]
熟慮断行、一新なるか。 [続きを読む]

» いよいよ勘違いも甚だしくなったかネオコンオババ”マダム寿司” オ〜、ホホホホホッ! [晴天とら日和]
当分この図柄は使えそうです。キャハハハッ! < 中 央 省 庁 等 改 革 基 本 法 > (国の行政機関の幹部職員の任免についての内閣承認) 第十三条 国の行政機関の事務次官、局長その他の幹部職員については、任命権者がその任免を行うに際し内閣の承....... [続きを読む]

» 棄民政策というのはこういうこと [津久井進の弁護士ノート]
 8月14日はサンテレビのニュースシグナルの担当日でしたが、自分の担当箇所よりも、隣で見ていた、この日の特集の方がずっと心に残りました。  元日本兵だった方が、国(政府)から棄てられた、という問題です。 ... [続きを読む]

» 「八月の歌」を聴きながら [競艇場から見た風景]
毎日毎日毎日、猛暑日猛暑日猛暑日の連続で体調もPCも大不調。ヤッパこれは地球温暖化が影響しているんでしょうかねぇ~? そんな中、62回目の「終戦の日」が巡ってきた。新たに「愛国心」などを盛り込んだ「教育基本法改正」や「憲法改正手続法案」が利権家+創価の傲慢な..... [続きを読む]

« 集え、ぬりかべファン!?『鬼太郎の見た玉砕〜水木しげるの戦争〜』 | トップページ | ナカタ、朝青龍、ダルビッシュ、そして“Die Kreuzungsstelle”(交差点) »