複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« ブログとテレビ/「公共の精神」の危険性 | トップページ | 多みんぞくニホン、ナチス、自由民権運動 »

大阪市の棄民政策(再)

2007.3.1.22:30ころ

大阪市で2700人の選挙権剥奪(つぶやき手帳、2007.2.25)
をあらためて紹介したうえで、

大阪市の暴挙を許さない(吉林的生活にもの思ふ、2007.3.1)
雨の中たちすくみ-市役所前で回答を待ち3日め(旗旗、2007.3.1)

で、最新情報も。

さきほど、夜のNHK関西ニュースで、大阪市が高裁判決の詳細な検討に入った、結論は明日出す、と聞いた気がするのですが、空耳なのか、そうでないのか。そうでないとして、吉報なのか、どうなのか。


Usagimasters

Banner2←大阪市の検討結果に、うさ耳!うさ耳!うさ聞っく!


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ←結果が棄民政策だったら、うさキック!うさキック!うさキック!

« ブログとテレビ/「公共の精神」の危険性 | トップページ | 多みんぞくニホン、ナチス、自由民権運動 »

ニュース」カテゴリの記事

差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事

国際人権法」カテゴリの記事

お願い」カテゴリの記事

ワーキングプア、格差社会」カテゴリの記事

連帯でGO!」カテゴリの記事

コメント

覗いていながらも沈黙を守っている私ですが…遅まきながらですが、並んでキックさせていただきます。

bakocutei_pontaさん、こんばんは! さっそく並んでキック!キック!!キック!!!

キックせねばならぬことが多すぎて、「さあ今!」と言われても即座にキックを繰り出せないこと、私もしょっちゅうです。
そんな時には、「それぞれのタイミングで波状攻撃キック!を繰り出すのも効果的のはず」と、考えるようにしています。ちょっとズルいかも。

それにしても、いったい今の世の中どうなってるんでしょう。
たしか、ナチスが台頭したころを誰か(神父さん?)が振り返って語ったという有名な話で、「最初のうちは自分が関係ないと思っていて…、次も関係ないと思っていて…」というのがあったと思うのですが、その話を思い出す機会が最近増えています。う〜ん、もうすぐ春なのに……。

うさキック!すること多いですよね。私も追いつきません(つ▽;)。

>「それぞれのタイミングで波状攻撃キック!を繰り出すのも効果的のはず」

そうです。そうです。だから、私も時差ありブログに、誇りを持ってヽ(^▽)ノ がんばります。

>ナチスが台頭したころ

私も夕方食事しながら思い出しました。最近一日一回は思い出してます。
明日。もう、今日ですね。どうなるか気になります。
こんな世の中にねこパーンチ!

るか親方!(←この呼び方、妙にしっくりくるんです。語呂がいいのかな(^^)v)

うさキック!ねこパンチ!わんわんチョップ!やもり噛みつき!かめバックドロップ!
とかとか、なんでもありの波状的総攻撃を展開しましょうぞ!!!
まずは今こそ、うさラリアットで、あ〜らよっと〜ぉ!!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪市の棄民政策(再):

» 伊吹発言は、英紙でどう報じられたか [とむ丸の夢]
バターのとりすぎがメタボリック症候群を招くのと同様に、人権を尊重しすぎると「人権メタボリック症候群」になる、と新・珍説を披露した伊吹大臣。この発言を知った英紙の記者が、死語になりかけていた「バタ臭い」という欧米... [続きを読む]

» 「非正規雇用」や「偽装請負」が許される非常識な理由 [関係性]
 キャノンで「偽装請負」がバレても、御手洗キャノン会長が平然としていられる理由がどこにあるのか。  大野秀之さん(32)は闘う姿勢を示した。物言わぬ「請負」労働者からの脱皮である。  「契約におびえず仕事したい」(朝日新聞2月22日付け朝刊)、「『請負』実態を証言」(朝日新聞2月22日付け夕刊)、「偽装請負を告発」(しんぶん赤旗2月23日付け)で、大野さんが衆院予算委公聴会で職場(キャノン)の「偽装請負」について意見を述べた。  大野さんはこの7年近く、数カ月おきに更新される細切れ契約で請負会社... [続きを読む]

» 【永久保存版】アベシ名(迷!)言集 おまけもある! [晴天とら日和]
やっと、パソコン出来るようになりました。 朝起きて、パソコン立ち上げてもディスプレーが真っ暗なまま、「アッチャァ〜!」他には故障が感じられず、ディスプレーが故障したまった!でもさぁ、買って1年半だよ、それで故障するかい!掃除機なんか2年前に買い換えるま....... [続きを読む]

» 平成19年度 「日本国人権侵害問題啓発週間」 [美しい季節とは誰にも言わせまい・・・・]
平成19年3月4日  平成19年度「日本国人権侵害問題啓発週間」実施要領  日本国当局による人権侵害問題に関する国民の認識を深めるとともに,国際社会と連携しつつ日本国当局による人権侵害問題の実態を解明し,及びその抑止を図ることを目的として,本年3月に,「日本国当局による人権侵害問題への対処に関する法律」が施行され,国及び地方公共団体の責務等が定められるとともに,国民の間に広く日本国当局による人権侵害問題についての関心と認識を深めるため,... [続きを読む]

» 「誰もが運命のいたずらで仕事や住居を失って明日ホームレスになるかもしれないという思いのもとに」(1) (貧困と闘う、フランスのある社会運動) [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
大阪市が3000人近い日雇い労働者の住民登録を削除しようとしていることの恐ろしさを思いながら、かたやフランスで失業者、貧困層、路上生活者(ホームレス)のために1985年から行なわれている市民運動「心のレストラン」につ... [続きを読む]

« ブログとテレビ/「公共の精神」の危険性 | トップページ | 多みんぞくニホン、ナチス、自由民権運動 »