複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 人間であろうと宇宙人であろうと君を君として「デュワッ!」 | トップページ | 『ドキュメント72時間〜となりのイスラム教徒』これから再放送!!! »

平成19年度「日本国人権侵害問題啓発週間」

2007.3.4.20:00ころ

本日3月4日から3月10日までの1週間、

平成19年度「日本国人権侵害問題啓発週間」

とされたようです(^^;)。

この「啓発週間」の勢いに乗って、あらためて宣伝させていただきます。

上記ページで紹介されている事業のほかにも、

 長勢甚遠法務大臣の不信任決議さらには辞職、そしてアミネさん一家への真に人道的な措置を求めるお願いキャンペーン

が、もちろん今も続行中であります。

ご賛同くださる皆さま、できましたら、波状的なお願い攻勢、ビシバシ繰り出してやってくださいまし。

「デマはやっぱりアカンやろ」

ということで、差別と憎悪を煽動する危険なデマの流布にどう対処するか、なんてことを考えていた昨今ですが、ありがたいことに、昨日、ブログを一つ、ご紹介いただきました。

 ホンマかいな在日特権?

ユーモアがあってしかもクールで、ていねいで、「くう……。うちもこんな感じで書けたらなあ」などと、しばし感慨に浸ってしまいました。

同時に、「あれこれ調べて回る手間が省けたあっ」と、小躍りしてみたりもして(^^;)。

皆さまも、ぜひご一読くださいまし。

デマと言えば、例の9.11のWTC第7ビルの話

FEMAの報告書(PDF版、3.34MB)をダウンロードして、関連部分を印刷し、パラパラ眺めてみたのですが、
「fuel storage」msqさんの訳では「燃料タンク」)なんてのがあるビルだったんですね。
最近のビルって、そういうものかも知れないですが、いや、知りませんでした。

で、ウェブで検索してみると、
世界貿易センターのビルディングの性能の研究 / WTC7
で、やはりmsqさんがポイントを要訳してくれています。

内部に燃料貯蔵庫なんてものがあれば、倒壊したビルの破片が内部に突っ込んだ衝撃で火災が発生して、数時間後には爆発とかが起きて一気に崩れ落ちる、ってのも、わりと自然に想像できるような気がします。
まあ、シロウト考えに過ぎないと言われれば返す言葉はありませんが、私の中では、第7ビルの倒壊と「陰謀」を結びつける気は、まったくなくなってしまいました。

『9.11テロ捏造/日本と世界を騙し続ける独裁国家アメリカ』(ベンジャミン・フルフォード著、徳間書店)
で受けた衝撃が、ああ、別の衝撃に変わっていく……orz……。

(9.11に関して何も「陰謀がなかった」と断言するつもりはありませんので、念のため。)

 

Usagimasters

Banner2←「日本国人権侵害問題啓発週間」に、うさデュワッ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ←事実を足場に、今日も元気に、うさジャンプ!

« 人間であろうと宇宙人であろうと君を君として「デュワッ!」 | トップページ | 『ドキュメント72時間〜となりのイスラム教徒』これから再放送!!! »

おすすめサイト」カテゴリの記事

差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事

国際人権法」カテゴリの記事

粉砕! プロパガンダ」カテゴリの記事

連帯でGO!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成19年度「日本国人権侵害問題啓発週間」:

» 「再チャレンジ」「若者」をウィキ! [言ノ葉工房]
♪明かりをつけましょ若者に〜  どんより曇ったニッポンで〜 いつまでやるつもりなのか! るかっちのひな祭りなブログへようこそ。            毎年ごくろさま。 [るかっちWikipedia]   再チャレ... [続きを読む]

» 河野談話否定は自分の顔にツバ吐く行為 [薫のハムニダ日記]
コメント欄が盛り上がっているときにこんなネタをすると、もっと盛り上がるかしらん。それにしても、日本人って一般的に「きれい好きな国民性」とかって言われている(うぬぼれてる?)んじゃなかったっけ?ま、きれい好きのワタクシは、小まめにお掃除いたしますわよん。 3月1日(三一独立運動を記念した日で韓国の祝日です)のハンギョレ新聞の社説をどうぞ。 “河野慰安婦談話”否定は自分の顔にツバ吐く行為 日本帝国が行った侵略戦争で、旧日本軍の性奴隷となることを強要された軍慰安婦問題と関連し、動員の強制... [続きを読む]

» 朝鮮総連の集会に数千人 警視庁が厳戒態勢(静岡新聞) [タカマサのきまぐれ時評]
■「(朝鮮総連)日比谷野音使用不許可の件につき(Arisanのノート)」「朝鮮総連・集会での日比谷公園使用許可、都が取り消し(読売)」の続編。■『静岡新聞』から。朝鮮総連の集会に数千人 警視庁が厳戒態勢 2007/03/03  在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は3日、...... [続きを読む]

» ブログランキングの楽しみ方 [らんきーブログ]
ブックマークしてるブログを閲覧しているだけで、あっという間に時間が過ぎる。 ちょっと多すぎるのかな?(笑)このブログに表示しているのだけでも軽く100は超える。 ひとつ2分としても200分!!3時間以上(笑)もち... [続きを読む]

» 身近な責任を引き受けること [Like a rolling bean (new) 出来事録]
ついに保護者会の会長職のお鉢が回ってまいりました(汗) こんなふうに時間の融通が効かないわたしが受けてよいのか、という不安はありますが、教育基本法関連法案の改定によって私立やフリースクールに束縛となるような動きがあったら、先生方とともになんらかのアクションを... [続きを読む]

» EUの消費税率はマイナスである  [A Tree at ease]
前のエントリーにヨーロッパの消費税はマイナスと書いたことでご質問をいただいているので、消費税についてもう少し書きたい。そしてご質問頂いたのは農業のことだったのでそのことも後半で少し。◆ 税金の問題は給付とのかねあいで考えないとわからない  お玉さんのエントリー(お玉さんの記事はいいけど、コメントは揚げ足取りが多く、読む価値は特にない)で税金について延々と議論がなされていて、お玉さんもその不毛さにあきれておられたようだけれども、一番大事なことは給付との関係で税金を考えないと何もいえないということだと... [続きを読む]

» 参加するということ [そいつは帽子だ!]
今回は運動のスタイルについて まずはこちらのkuronekoさまの「のぼりや横断幕のイメージ」から 教育基本法改悪反対「運動」についての斎藤美奈子さんのお言葉 学校教育には私怨があるから教基法といわれてもテンションがあがらないよという人。地方都市では共働きの教師は..... [続きを読む]

» 安倍内閣VS野党、真っ向勝負だ。 [酔語酔吟 夢がたり]
07年度予算案は3日未明、衆院本会議で自民、公明の与党の賛成多数で可決されました。 [続きを読む]

» 予算可決に脱力感+みの番組を珍しく(?)評価+地方選&自治から民主主義の風を! [日本がアブナイ!]
  3日の午前4時前に、衆院本会議で07年度予算が議決された。  昨夜は23時半頃に帰宅したのだが、TVのニュースで今まだ本会議をやっている と言っていたので、ついネットを衆院TVにつないでしまい、アレコレしながら& 後半はネムネム状態ながら、結局、最後まで観てしまった。^^;  本会議が終わってから、何だか「数の力に圧倒されてしまった~」ということをひしひしと 感じて、ド~ンと脱力感に襲われたところがある。 <壇上の投票箱を見ると、賛成の白票が山盛りに。反対の青票がちょこちょこ... [続きを読む]

» 貧困と格差是正の処方箋 −最低賃金見直し [花・髪切と思考の浮游空間]
最低賃金制の緊急でしかも「大幅な引き上げ」を労働組合や一部の研究機関が提唱するのも、それだけ今日の日本社会のなかに貧困と格差が存在することの反映でしょう。 当ブログの最低賃金制にふれたエントリーにかかわって、いま2度目の議論が交わされています。そもそも当ブログで最低賃金問題をとりあげたのは、フルタイムで就労する単身労働者が社会保険料や所得税を支払い、就労に必要な経費を差し引いて、はたして生活保護基準並みの収入を確保できるか... [続きを読む]

» 日中関係史考 [ 反戦老年委員会]
「田中上奏文」の怪 昭和のはじめ、中国は幾多の軍閥、政治勢力が覇を競い合い、恒常 [続きを読む]

» 安倍は河野談話を継承していない [ねじれ川柳惑星]
 世耕首相補佐官がテレビ番組で安倍首相は従軍慰安婦に謝罪と反省を表明した河野談話を継承していると発言 [続きを読む]

» 宿命の仕事 [政治]
去年の秋だったか総理が国会で、 「障害者の方にもなるべく自立していただく、納税者になっていただく。」 とか言っていたのを思い出しました。 この世の中でいったい誰が自立しているんだろう。 納税者になることが自立なのだろうか。 など、この発言からは色々な疑問を感じました。 先ず一番恥ずかしかったのが障害者にまでお金儲けに参加せよと言っていることです。 違うと思います、障害者には障害... [続きを読む]

» 更生保護法案ー閣議決定 [ものぐさ太郎の独り言]
「再犯防止」に力点、更生保護法案が閣議決定  犯罪や非行に走った人たちを社会に復帰させる更生保護制度のあり方が「再犯防止」の方向に大きく踏み出す。政府は2日、保護観察中の人に面接や生活状況の報告を義務付けて保護観察の強化をめざす「更生保護法案」を....... [続きを読む]

» 「誰もが運命のいたずらで仕事や住居を失って明日ホームレスになるかもしれないという思いのもとに」(3) (貧困と闘う、フランスのある社会運動) [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(2)からの続きです。 コリューシュの死後、「心のレストラン」をどうするか、幹部は議論を重ねます。コリューシュはこれからどうしようと考えていたかをめぐって、いろいろな意見が出たそうですが、スタッフ共通の... [続きを読む]

» これから読む本♪ [はにかみ草]
3日ぶりの更新です〜。 昨日は何ヶ月ぶりかの京都に行ってきました!! 長らくお会いしていなかった方々に会えて、すごく嬉しかったです(>_<) その京都でのある企画で、すごく重要な問いかけというか批判(指摘)を受けて、 今まで本を読んで分かっているつもりだったのに、実は分かっていなかったのではないか?と気づいたりして、、、 まだまだ考えたりないです!! 本当に有意義な時間を過ごすことが�... [続きを読む]

» こんな辺鄙なところにまでやってくる、嫌韓・嫌中の人たち [かめ?]
次から削除しますが、ウチのような辺鄙なblogまでたどり着いた一番最初の人、ということで。 記念晒し。 25. Posted by ハングル板住人 2007年03月04日 17:47 俺は南京大虐殺や従軍慰安婦を認めても日本人としての誇りは微塵も揺るがない。 寧ろそんな偉大なことを....... [続きを読む]

» 運動の古さ 新しさ [みんななかよく]
ごんさん が「のぼりや横断幕のイメージ」という記事に関して、ご自分のところでエントリーをあげてらっしゃいます。 参加するということ 斎藤美奈子さんが <「左翼」の運動スタイルが古い >と書いていることに関する省察です。 自分のその記事のコメント欄か、別... [続きを読む]

» 安倍政権、それぞれの思惑に走る。で、この政権は風前の灯火〜〜〜(青木の巻) [晴天とら日和]
今、水面下で内閣改造人事の鞘アテが行われているという。自民党重鎮たちはこのままでは参院選は戦えないという危機感を持っているという。今の政権をみれば、極々自然な感情であろうかと思う。さて、どんな思惑で動いているのやら、・・・・・ 郵政造反組復党に対....... [続きを読む]

» 安倍政権、それぞれの思惑に走る。で、この政権は風前の灯火〜〜〜(中川秀直の巻) [晴天とら日和]
今、水面下で内閣改造人事の鞘アテが行われているという。自民党重鎮たちはこのままでは参院選は戦えないという危機感を持っているという。今の政権をみれば、極々自然な感情であろうかと思う。さて、どんな思惑で動いているのやら、・・・・・ ◆〓中川 秀直  ...... [続きを読む]

» 卒業ダンスパーティー [そいつは帽子だ!]
◇大学での「授業」◇ 私の出た大学の先生に 中学生レベルの英語の問題を学生にやらせて その答案から間違いをあげつらって 「こんな人間は大学に来るべきじゃない」とか 「いったい何がしたくて文学部に来たのだ」とか こういう講釈を展開するのがいらした 私の出た大学は ..... [続きを読む]

» 漂泊の民・道みちの輩(ともがら) [アッテンボローの雑記帳]
 隆慶一郎の小説に「影武者徳川家康」と言う作品がある。原哲夫の作画で「週刊少年ジ [続きを読む]

» まとわりつく、見えない「何か」 [オギノフの肖像(前頭葉)]
コントレックスを初めて飲む。 「硬水」の極みを感じたが、飲めない水でもなかった。 エビアンみたいに口の中に何かがまとわりつく感覚がいいのかも…、ってホントか?? ーーーーーーーーーーーーーーー 読売新聞(3/4)によると、あの東国原知事が一日だけオールナイトニッポンのパーソナリティーを務めるらしい。 そのニッポン放送のコメントに失笑。 なんでも、知事という役を射止め、その思いを成就した宮崎県知... [続きを読む]

» 安倍首相の「慰安婦」発言ー日本共産党・市田書記局長が記者会見ー [未来を信じ、未来に生きる。]
「慰安婦」問題 強制性もつのは明らか 市田書記局長 首相の発言批判 --------------------------------------------------------------------------------  日本共産党の市田忠義書記局長は五日、国会内で記者会見し、安倍晋三首相が「従軍慰安婦」問題で、旧日本軍の関与と非人道的な実態を認めた河野洋平官房長官談話(一九九三年)について、「強制性を裏付ける証拠がなかった」(一日)とのべたことにつ�... [続きを読む]

» 鹿児島選挙買収 地検が控訴断念方針 [不動産鑑定士半兵衛の権力との闘い]
はじめてのかたは、トップページもお読み下さい控訴断念は当たり前であり、関係者の処 [続きを読む]

» 勝者の歴史と敗者の歴史 [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
ヤップの日常的なことで忙しくしている間に、ニホンの国怪(衆議院)ではまたもや強行採決が行われ、アベシは「従軍慰安婦は強制ではなかった」などと発言して、またまた世界に大恥をさらしてくれた。 世界を駆け巡った安倍発言の様子は、こちらのブログからどうぞ 〇カナダde日本語「世界中をあきれかえらせる「従軍慰安婦は強制ではなかった」とするアホ晋三発言」 〇薫のハムニダ日記「河野談話否定は自分の顔にツバ吐く行為」 〇とむ丸の夢「BBCの記事から 首相の従軍慰安婦発言」 〇tsurezure-dia... [続きを読む]

» NHK「命令放送」訴訟の構造(2) [高野 善通のブログアネックス]
 本日の22時からのNHK「その時歴史が動いた」では、富山イタイイタイ病訴訟における、裁判所に新たな法解釈を導き出しさせた弁護士たちの戦いを取り上げます。必見の番組です。    さて、昨日取り上げたNHK番組訴訟の構造。この訴訟に限らず、麻薬取引や贈収賄など当事者同士が合意した不法行為の場合、第三者的立場の人から民事的に訴えることは極めて難しくなります。最高裁フォーラムでの最高裁自らの判例違反「さかのぼり契... [続きを読む]

» 国民投票法案が悪法であるワケ [津久井進の弁護士ノート(ブログ)]
 憲法改正のための国民投票法案が,いよいよ,この1〜2か月の内に成立してしまいそうです。  今日(3/8)は,形ばかりの公聴会を開催して,強引に通しちゃえという流れです(教育基本法の強行方式と同じです)  ホンマに... [続きを読む]

» 「改憲手続簡略化法」のカラクリ [津久井進の弁護士ノート(ブログ)]
 国会で審議されている国民投票法案は,改憲の手続きを定める法律のように言われていますが,その実態や本質を端的に言い表すと,  「改憲手続簡略化法」 となります(→name by 村野瀬玲奈さん)  改憲を簡単に行えない... [続きを読む]

» 元裁判官の覚悟〜袴田巌冤罪事件 [津久井進の弁護士ノート(ブログ)]
 袴田巌さんの冤罪事件で,実は無罪の心証を持っていたという元裁判官の熊本典道さんの告白が,にわかに注目されている。「…諸般の情状を考慮すれば、今や死刑廃止制をとる国はふえ、これを存置する国においても死刑は例外的... [続きを読む]

« 人間であろうと宇宙人であろうと君を君として「デュワッ!」 | トップページ | 『ドキュメント72時間〜となりのイスラム教徒』これから再放送!!! »