複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 人間の強さも弱さも、美しさも醜さも | トップページ | 大阪市の棄民政策 »

ベトナム人タンさん一家、強制退去へ

2007.2.26.21:30ころ
(2007.2.28.13:30ころ、紹介したリンク先の情報に修正があったので、この文字色部分を追記しました。)

これまで当ブログでも4度にわたって署名へのご協力をお願いしてきたベトナム人一家の在留特別許可について、法務省の判断が下りたそうです。

ベトナム人一家:強制送還、法務省通告 署名8000人の願い届かず /兵庫(岩嶋悟記者、毎日新聞、2007.2.23)

 神戸市長田区の靴工場で働きながら夜間中学などで学ぶベトナム人姉弟と父親が、強制送還されることになった。父親の再婚相手が保証人だったが、失跡したため在留資格を失い、法務省は22日、在留特別許可を認めないことを通告した。一家は3月末までに帰国することに同意した。約8000人の署名を集めるなどしてきた支援者らは「3人は日本でひたむきに生きてきたのに」とショックを受けている。
 ブ・バン・タンさん(51)と長女のブ・ティ・トゥイさん(21)、長男のブ・ベト・クンさん(20)の3人。タンさんは日本に定住するベトナム難民の女性と再婚。01年11月に女性の配偶者としてビザを取得し、トゥイさん、クンさんと共に来日した。04年に妻が失跡したため在留資格が更新できず、仮放免の状態が続いていた。
 トゥイさんとクンさんは昼間、ケミカルシューズ工場で働き、トゥイさんは県立湊川高(定時制)で、クンさんは神戸市立の夜間中学で学んでいる。「日本とベトナムの懸け橋になる仕事がしたい」と望んでいたトゥイさんは、法務省の決定に「さみしい」と涙ぐみ、クンさんも「ベトナムに帰っても仕事もないし、学校にも行けない」と涙をぬぐった。
 クンさんは勤務先で時折、現場責任者を任されるほどで、社長は「国が決めたことだから仕方ないが、彼が必要だということを分かってほしい」と落胆している。
 一家を支援してきた松本隆行弁護士は「正規に入国した3人が仕事や生活基盤を奪われる厳しい判断には疑問を感じる。3人の気持ちを察すると、残念でならない」と話した。

ショックです。

AMLの情報(←2007.2.28.13:30ころ、リンク先を修正しました)によると、裁判に訴えることも検討したそうですが、一家3人が収容されることが確実で、帰国を選択するに至ったとのこと。収容されると、家族バラバラにされてしまうでしょうし、また、収容期間がどうなるかの見通しもまったくわからないので、やむをえず、ということのようです。

無念です。

署名などにご協力くださった皆さま、ありがとうございました。

アミネさん一家の件でのキャンペーンはまだまだ続けていますので、どうか懲りず、諦めず、ご協力いただければと思います。よろしくお願いします。


Banner2←落ち込む自分に、うさキック!


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ←明日に向かって、うさジャンプ!

« 人間の強さも弱さも、美しさも醜さも | トップページ | 大阪市の棄民政策 »

ニュース」カテゴリの記事

外国人労働者・移住労働者」カテゴリの記事

差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事

国際人権法」カテゴリの記事

お願い」カテゴリの記事

在留資格」カテゴリの記事

連帯でGO!」カテゴリの記事

コメント

仲さんの真剣な訴えにいつも頭が下がります。
この決定、ただただ悲しいです。

村野瀬さん、こんばんは。私こそいつも村野瀬さんの訴えに励まされています。
これからも、在留特別許可を求める署名への協力をここで呼びかけをするケースが、どんどん出て来ると思います。もちろんそれは、私の小さな情報網に引っかかって、しかもウェブでの呼びかけが可能なケースという、ごくごく稀なものにすぎないのですが……。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m。

仲@ukiukiさん。こんばんは。

いつもご苦労さまです。この法務省の決定は何なんでしょうね。
ぜひ訴えてほしかったですが。。
明日のエントリーで、新聞記事の部分をちょっと転載させてください。
それにしても、「強制退去」っていやな言葉ですね。

るかさん、こんばんは。
裁判は、やはり精神的にしんどいんだと思います。
新聞記事の部分の転載、問題ないと思います。るか親方のエントリー、楽しみです!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベトナム人タンさん一家、強制退去へ:

» マニフェスト元年 【統一地方選】 [らんきーブログ]
東京都知事選は大きな試金石になるのは間違いない。 小泉的、石原慎太郎を東京都民がまたも支持するかどうかは参院選を占う意味でも大きな関門である。前宮城県知事の浅野史郎さんが、氏の出馬を求める市民グループ400人参加の集... [続きを読む]

» 世界一豊かなのに文化的に暮らせないニホン [言ノ葉工房]
記事を読んだ時にエントリー出来ず、遅れて取り上げるのが良いところ、るかっちのカメさんなブログへようこそ。 皆様生きてますか?きっと生きておられると思います。よかった。 生きてる? ううん。 先日、こん... [続きを読む]

» ボトムアップこそが日本を救う @浅野史郎への応援歌にみる救世日本への仄かな期待 [ぬぬぬ?]
「古巣」からの応援歌 いいね、こゆの 浅野氏擁立へ仙台市民が集会=都知事選 4月の東京都知事選で浅野史郎前宮城県知事の出馬を求める市民ら約80... [続きを読む]

» 「岡崎ホームレス殺人」(2)…殺したのは誰だ!? [dr.stoneflyの戯れ言]
 23日夜に放映されたNHKのナビゲーション「漂流 そして橋の下で~ホームレス襲撃事件への軌跡~」は、ワタシにとって衝撃的な放送だった。番組では、殺された69歳の女性と殺した28歳の男の、そこに至るまでの略歴が綴られることになるのだが、これって結構「すごい」ことなんだよ。  ワタシが「青カン(ホームレス)支援」をしていた頃のことだが、「夜回り」といって夜に青カンを訪ねる、という支援活動をしていたわけだ。まあ、基本的に青カンを訪ねて「お話」をするわけだな。それでどうなるんだ?って訊かれると...... [続きを読む]

» 東京都知事選を楽しむ方法 [花・髪切と思考の浮游空間]
と、不埒なタイトルをつけてしまいました。けれど、私にはこの知事選の候補者選びの一つひとつが正直いって面白いのです。一面でいうと、これは従来の主要な選挙戦の候補者選びととくにかわったことでもないのですが。むしろ、各党の、これまでとほとんど変わっていない対応に失笑すらしているのです。断っておきますが、私は東京都知事選を軽視しているのでも、無視しているのでもありません。日本の首都である東京都のトップを選ぶ選挙戦にどうして無関心でいられ... [続きを読む]

» 日中関係史考 [ 反戦老年委員会]
「田中上奏文」の怪 昭和のはじめ、中国は幾多の軍閥、政治勢力が覇を競い合い、恒常 [続きを読む]

» ベトナム基本情報 [儲かる株用語辞典]
ベトナムの基本データを紹介します。 これぐらいは、把握しておいた方がいいでしょうね。 国名 ベトナム社会主義共和国 主要都市 首都 ハノイ(Ha Noi) [続きを読む]

» 「政治を市民の手に!」 ~ひとりからはじまる~  [とくらBlog]
 朝おきて、TBいたたいたみどりの一期一会さんのところで、浅野さんのハートに火をつけよう!集会 のご報告を読みました。朝から元気をいただきました。ありがとうございます。みどりの一期一会さんについては、以前浅野史郎さん講演シンポ「政治を市民の手に!」7月8日に名古屋で開催 を見つけ、お伺いしてみると、なんと!寺町みどりさんのブログでした。わーい、なんだかうれしい!と書いていたので、読み返してみました。シンポジウムのタイトル、「政治を市民の手に!」~ひとりからはじまる~ っていいですね。  こうい... [続きを読む]

« 人間の強さも弱さも、美しさも醜さも | トップページ | 大阪市の棄民政策 »