【閑話休題】巨大ウサギとうさぎ汁!
2007.1.10.23:00ころ
原因なくして結果なし、悲劇の結果を招かぬために、うさちゃん騎士団、GO! GO!(2006.10.11)
でこっそり紹介した巨大ウサギ、どーもドイツで食用に飼育されてる品種だったようです。
そう知ったのは、今日のお昼のテレビニュースでした。
北朝鮮、ドイツから食用うさぎを輸入
TBS - 12時間前
ドイチェ・リーゼン・グラウ、「ドイツの灰色の巨人」と呼ばれる食用ウサギは、世界で最も大きな品種です。ドイツの北朝鮮大使館から連絡が入ったのは去年の10月。その数日後、「ウサギを買いたい」と政府関係者がやってきたといいます。 「北朝鮮の政府関係者はウサギ ...(Googleニュースより、キャッシュなし)
映し出された映像が、どう見ても「ヘルマンくん」の同類さんたちにしか見えません。
で、戸惑いながらウェブで検索してみると、こんな記事が。
北朝鮮「ウサギのクローン化に成功」世界で2番目(イ・ドンヒョン記者、中央日報、2002.04.17)
北「クローンウサギ、2年前に6匹成功」(柳権夏(ユ・グォンハ)特派員、中央日報、2004.11.15)
かなり前から食用ウサギの導入計画を進めていたのでしょうか。
「目のつけどころがシャープだね!」
などと強がってみても、なんか、複雑な衝撃でした……。
ふと思い出したのは、手塚治虫の『ブッダ』で紹介されていた、自ら焚き火に飛び込んで、行者のための食事になったうさちゃんのお話です。
こんな感傷にひたってしまうのは、そのうさちゃんたちの可愛さゆえ、そして「うさちゃん騎士団SC」分室なんてものを名乗っているがゆえでありまして、しかしこれはしょせんは人の業ゆえの感傷。もともと食用に飼育されていて、しかも北朝鮮の人たちが飢餓からそれで救われるのなら、やはり同じく人の業として、素直に喜び、このプロジェクトを応援したいと思います。
戸惑いがてら検索していたら、こんな記事もありました。
【三河】うさぎ汁準備大忙し/岡崎の龍城神社で元日に振る舞い(栗山真寛記者、中日新聞、2006.12.31)
岡崎市康生町の岡崎公園内の龍城(たつき)神社で、元日に振る舞ううさぎ汁の準備が大忙しで進められている。
徳川家康の祖先が、関東から三河へ移動する途中に立ち寄った信州で、ちょうど迎えた正月を、そのとき捕まえたウサギを雑煮にして祝った故事にちなんでいる。
江戸時代は、江戸城で信州から献上されたウサギを食べるのが通例で、日光東照宮でも元日にはウサギが供えられるという。龍城神社では40年以上前から参拝者に振る舞っている。
神社関係者たちがウサギの肉を一口大に切り分け、一緒に煮込む野菜を刻んで、約2500食の用意をしている。31日夜から大鍋で八丁味噌(みそ)を使って煮込んで調理し、1日午前零時から配る予定。
感傷が吹き飛びました。なぜかは知らねど。
« 「永住者」の扱いに関する立法事実と、政府による議会制民主主義の破壊(入管法改定案に関する国会会議録より) | トップページ | ダルビッシュ選手と二重国籍 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【閑話休題】巨大ウサギとうさぎ汁!(2007.01.10)
「ニュース」カテゴリの記事
- マヤの新時代突入記念! 所信表明(?)&「トモダチ」から東電への損害賠償請求 (2012.12.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(3)助けて!諸葛亮!!じゃなくて法務大臣!!!法務官僚の判断を人道配慮で覆して!!!(2009.02.28)
- 「国籍法改正」問題と、うさぎのおしゃれ倶楽部。(2008.11.18)
- MMR「大阪府救世主伝説!?」ナニワの呪いでカンピアオン。ノボス・ナニワーノス登場!!(2008.11.09)
- 韓国ピンチ!江戸、南米そして印度!踊るショウグン!!(2008.09.22)
- 憂き世を浮き世に!熱唱「イエロー・サブマリン音頭」!!(2008.09.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 森法務大臣へ宛てたアムネスティ・インターナショナル日本の公開書簡/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(6)(2009.03.08)
- ユダヤ人による抗議行動とホロコースト・サヴァイヴァー。アジアの両端の国の類似性、そして「国際刑事裁判所」(2009.01.10)
- イスカンダルの一発ギャ愚が、外国人差別と監視社会の問題に勝った件(2008.12.06)
- 民主党の北朝鮮「追加制裁案」……orz 後、m(_ _)m(2008.11.15)
「戦争・平和」カテゴリの記事
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- 【3月7日】サラ・ロイさんat東京/『ドキュメントにっぽんの現場』離れても“アミーゴ”〜滋賀 不況にゆれる教室〜/朝日新聞「声」欄」(2009.03.06)
- 【お薦め書籍】子どもたちよ、分断と虚飾の罠を越えて進め。『沖縄ラプソディ 〈地方自治の本旨〉を求めて』(2009.02.23)
- 【映画案内】この自由な世界で、いのちの戦場も、故郷は地球!(2009.02.19)
「その他」カテゴリの記事
- ブログ「うさちゃん騎士団SC雑記帳」開設のお知らせ(2012.06.03)
- 【閑話休題】携帯アクセスに配慮しなくちゃと遅ればせながら思った、の巻(2009.03.04)
- 好感度アップ大作戦!(2008.09.05)
- 絶望の果てから生まれる希望への言葉(2008.07.27)
- 【回顧休題】アクセス状況から考える(当?)ブログの限界と可能性(2007.12.21)
「国際人権法」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
「うさちゃん」カテゴリの記事
- ヘイト・スピーチへのカウンターと人種差別撤廃条約/ウトロのデモの見聞記(2009.12.23)
- 「国籍法改正」問題と、うさぎのおしゃれ倶楽部。(2008.11.18)
- 立ち上がるうさちゃん騎士団!/【番組情報】MixRoots Japan/移民を考える基礎資料(2008.07.22)
- UFOを捕まえろ!&「国際人権法と日本の外国人法制度/9.11以降の世界と日本」+MMR!(2007.10.10)
- 再開ですう!緑のうさちゃん騎士団!/ウソ、デマ、妄想お断り!非人道的ネオナチもどきもお断り!(2007.07.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【閑話休題】巨大ウサギとうさぎ汁!:
» 文部科学大臣へのお願い [こんな日は、虹が出るんだ]
《 文部科学大臣へのお願い 》
○伊吹 文明さんへ
弱いたちばの国民を、その国民が納めた税金によって養われている国会議員が事務所費に飲み食い代を計上したりするのは、はずかしいこと。
内閣の仲間といっしょに国民の税金を適切に使わないのは、ひきょうな....... [続きを読む]
« 「永住者」の扱いに関する立法事実と、政府による議会制民主主義の破壊(入管法改定案に関する国会会議録より) | トップページ | ダルビッシュ選手と二重国籍 »
つまらないコメントですが。
思い出したことがあります。ウサギはもともと食用だってこと。ずーっと忘れていました。だって、ペットになっていますからね。でも、そういえば食用でした。この雪国では昔は、はる、まだ雪のある山に、ウサギ取りに行くのが若者の仕事始め、冬の間になまった体を、雪山のウサギを追うことで、みっしりと鍛え、来るべき春耕に備える。私も子供のころ、ウサギの肉を食べさせてもらいました^^;
投稿: jun | 2007年1月11日 (木) 19時40分
junさん、こんにちは。
今年もよろしくお願いします。
雪山でのウサギ取りって、ものすごく体力がいりそうですね。風土の中で、暮らしの中にウサギ取りがしっかり根づいていたのだろうと、納得させられました。
私は大分の出身なのですが、はたしてウサギは食べたことがあったかどうか。ウサギ料理があることを知識として知っていただけだった気がします。なので、今回の報道を見てちょっとセンチメンタルな気分になっていました。ベジタリアンでもないのに(^^;)。
投稿: 仲@ukiuki | 2007年1月11日 (木) 22時30分