複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« フィリピンから介護士、日本から毒性廃棄物? | トップページ | 【署名のお願い】ビルマ人難民申請者TZLさんの入管収容中の妻TTWさんに仮放免を!!/「NHK ETV特集/難民をどう受け入れるか」 »

市民権なき国民の国/拉致問題でますます歪む日本の民主主義と、報道規制その決定的証拠

2006.11.06.11:00ころ
(2006.11.06.11:45ころ、オレンジの文字部分(★を除く)補足しました)

「多民族共生教育フォーラム2006愛知」開催のお知らせと教育基本法改定論議のコメント欄で紹介した
[AML 9862] 奴隷制と市民/国民主権と市民主権(TOMINAGA,Satoru、2006.10.09)
の中に、次のような一節があります。

 生まれつき無権利と宣告された者、それは奴隷である。奴隷の反対概念は市民である。国民ではない。だから、「市民」のステイタス無き、国民の国は、奴隷の国かもしれない。
 (中略)
 国籍を持つ者も「権力の究極の根拠」に過ぎない「主権者」に祭り上げられるのみで、住民請求した発案を住民投票で決めることすらできない。実質的な社会のガバナンスのプロセスに参加する資格=市民権から排除された国民(国籍保有者)。「市民権なき国民」の国、それが現在の日本である。
 日本政府の統治に服さざるを得ない個人を守るべき司法は、国を守り、個人を虐げることをその本質としている。行政訴訟で個人が勝訴するのは象が針の穴を通るより難しく、また、行政処分であるがゆえに外国人の入管収容所への収容は無期限である。司法と人権によって守られる者が市民である。市民権なき国民の国、それが現在の日本である。

これを書いたのは、【お薦めブックス】『正義なき国、「当然の法理」を問い続けて 都庁国籍任用差別裁判の記録』の共著者の1人、富永さとる氏です。

紹介しよう紹介しようと考えながら、延ばし延ばしになっていたのを採り上げようと思ったは、
上記エントリーでのNationalistさんのコメントでこの文章の存在を思い出したこと、そして、

やらせの「教育基本法改正賛成」の声を捏造した内閣府(保坂展人のどこどこ日記、2006.11.02)
内閣府「やらせFAX」の全文を読む(保坂展人のどこどこ日記、2006.11.03)

を読んで、

「市民権なき国民、という話を、今ならわかってくれる人が前より多いかも」

と考えたこと、この2つです。

ふと振り返ると、最近は、

「これが本当に民主主義国か!」

と、ツッコミを入れたくなる話が、目立ってきてる気がします。

たとえば、
国策報道への道(非国民通信、2006.11.02)
政府の誘導や圧力で、国民がアブナイ方向に持って行かれないように<2> NHK命令放送の問題点(日本がアブナイ!、2006.11.03)

「命令放送」なんてものが飛び出す世の中になってきたことには、
「拉致問題で歪む日本の民主主義」が、
「拉致問題でますますとことん歪む日本の民主主義」になっていくさまが感じとられて、目眩がしそうです。

拉致問題関係では、
NHK番組介入問題に関わる「あの決定的証拠」が、ようやくウェブで公開されるに至りました。(「政治介入」の決定的証拠〜安倍、中川の介入は明らか!【+だから、安倍ちゃん辞めてよ〜ん】、情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士、2006.11.06)

巨大メディアは何を誤ったか 証言記録を独占入手! NHK vs. 朝日新聞「番組改変」論争 「政治介入」の決定的証拠 ──中川昭一、安倍晋三、松尾武元放送総局長はこれでもシラを切るのか(魚住昭、『月刊現代』2005年9月号所収、News for the People in Japan)

重大な情報だと思うのですが、しかしこれすら、どうマスメディアに扱われ、どう国民に受け止められるか。
昨年夏に『月刊現代』に掲載されても、ナ〜ンの影響力も持ち得なかったのですから、はなはだ不安が募ります。
(これがなぜ「拉致関係」かというと、この「政治圧力問題」を、安倍晋三氏は「拉致問題強硬派の自分を陥れる北朝鮮の陰謀だ」などとテレビ番組で言い訳しまくっていたからです。
嘘吐きは誰だ?!NHK問題の真相(報ステ安倍晋三発言全文)(Irregular Expression、2005.01.14)
安倍晋三と「工作員」(VAWW-NETジャパン/政治家によるNHK番組介入問題について、2005.01.23)
「民衆法廷の判事は工作員」なんて安倍氏の嘘に乗る人って(@∀@)(Click for Anti-War、20052.09))

ところが、なんと、こうして「国家主権」「行政権主権」に思えるこの日本国も、

北朝鮮を叩こうと思ったら・・・(薫のハニムダ日記、2006.11.02)
北朝鮮外務省、日本の6カ国協議参加に不快感示す(YONHAP NEWS、2006.11.05)

【ソウル4日聯合】北朝鮮の外務省報道官は4日、日本が6カ国協議に参加しないことが協議の効率を高めることにつながるとの認識を示した。朝鮮中央通信との会見で述べたもので「日本が6カ国協議に参加しないというならこれ以上ないほどよいこと。参加国が少なくなるのは協議の効率を高める上でも決して悪くない」と強調した。また、日本の麻生太郎外相が「北朝鮮が核保有国として6カ国協議に参加するのは認められない」と述べたことに触れ、「われわれが6カ国協議に参加してくれと日本に要請したことはない」と不快感を示した。その上で、これまでも日本が参加することは望ましくないと考えていたが、他の参加国との関係を考慮して対応してきたと述べた。
 さらに、「米国の1州にすぎない日本が、地方代表として協議に参加する必要はない」とし、日本は米国から協議の結果を聞けばいいのではないか皮肉るとともに、日本で新政権が発足したばかりで国内的に忙しいのに、わざわざ6カ国協議に出る必要はないだろうなどと述べた。

などと、「日本国の主権すらどこにあるんだろうねえ」と自省させる風刺画やニュースもあって、なんとも奇怪なこの国のありさまが、ぶざまに浮かび上がっておりまして、鬱。

まあ、それはともかくとして、「News for the People in Japan」って、素敵なネーミングです。今後の発展に、期待してます!


Banner2←何か感じていただけましたら、クリックひとつ、お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ←「おおっ」と思われたら、クリックひとつ、お願いします。

« フィリピンから介護士、日本から毒性廃棄物? | トップページ | 【署名のお願い】ビルマ人難民申請者TZLさんの入管収容中の妻TTWさんに仮放免を!!/「NHK ETV特集/難民をどう受け入れるか」 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

国際人権法」カテゴリの記事

ワーキングプア、格差社会」カテゴリの記事

議会制民主主義の破壊」カテゴリの記事

教育基本法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 政府の誘導や圧力で、国民がアブナイ方向に持って行かれないように<2> NHK命令放送の問題点 [日本がアブナイ!]
【3日は「批判殺到だけど・・・中川発言が止まらない?!+ 安倍氏の左寄り投球&太田氏 のセンター前ヒット?!」もアップしたので、よろしければお読みください。m(__)m】   前回、記事を2回に分けて書くと記したのだが、NHKの命令放送の件だけで、 かなり長くなってしまったので<記録がわり&きちんと経緯や問題点を伝えたいと 思うとついつい^^;>、3回に分けて書くことにした。どうかご容赦を。m(__)m * * * * *    その前に、前記事(コチラ)の「やらせ質問」の... [続きを読む]

» 改正介護保険法とベッドはがし・・どの政党?(後編) [関係性]
 前編と中編で見てきたように、05年6月に可決成立した改正介護保険法(自民、公明、民主の賛成多数)の現場を脅かす法案であることが見えてきた。  国庫負担の軽減を目的としたこの法案は、介護度を下げて福祉用具まで取り上げて「自立」支援という稚拙でマヤカシの論理である。  別の言い方をすれば、「介護予防サービス」(公明党)と称して、国庫負担で杖を貸与し、それを使って歩いている老人の杖を足払いし、“杖なしで歩ける練習をしなさい”と言っているに等しい。その挙句、この老人は歩くこともできなくなり、“どうしても... [続きを読む]

» 教育基本法が緊迫した局面に −公聴会参加、ファクス集中を [花・髪切と思考の浮游空間]
教育基本法改悪法案の今週末の衆院通過を政府・与党がねらい、緊迫した局面をむかえている。自民党国対委員長・二階俊博は「土日を除くと国会会期は1カ月を切った。参院での審議は1カ月は必要」とのべ、あくまでも今国会成立をめざすことを明言している。国会では、いじめ自殺問題や高校未履修問題などについて、まともに審議せずに強行成立させようとする政府・与党の姿勢に批判があがっている。6日からは仙台や宇都宮、名古屋、津の4... [続きを読む]

» 参議院予算委員会:森ゆうこ vs. 安倍晋三 [雑木帖]
 いったい懲罰動議が必要なのはどっちだろう。 [続きを読む]

» 小熊英二さんの憲法論 [喜八ログ]
小熊英二・慶応大学助教授(歴史・社会学)の憲法に関する発言です。 少数派良心的メディア「東京新聞(2006-11-04朝刊)」より全文転載させていただきます。 ******************************************** (★引用開始★) 9条変えても 米に自衛...... [続きを読む]

» 「政治介入」の決定的証拠〜安倍、中川の介入は明らか!【+だから、安倍ちゃん辞めてよ〜ん】 [情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士]
 市民のための情報を発信しているNews for the people in Japan(←クリック)に、このほど、月刊現代に掲載されたスクープ【証言記録を独占入手!NHK vs. 朝日新聞「番組改変」論争「政治介入」の決定的証拠 ─ 中川昭一、安倍晋三、松尾武元放送総局長はこれでもシラを切るのか」が転載された。筆者魚住昭氏の承諾を得て、掲載されたものである。  まだ、このスクープをご覧になっていない方はぜひ見てほしい。... [続きを読む]

» 遊就館と昭和館 [薫のハムニダ日記]
8月にはわっと戦争モノを扱うくせに、お盆が終わるとともにガタっと情報力が減ってしまう日本からすると、ちょっと時期はずれ(?)のような感のあるネタですが、11月5日のハンギョレ新聞に「遊就館と昭和館」と題するコラムが載っていました。 歴史認識というのは国によって、立場によって、年代によって、その他もろもろの違いによって差異のあるものですが、このコラムにあるようなフォーラムを重ねることで、より史実に近い歴史認識を共有できるのではないでしょうか。それではどうぞ。 遊就館と昭和館/ 紅葉の... [続きを読む]

» 煽りとヤラセのTV内閣 [らんきーブログ]
安倍晋三政権の命綱、北朝鮮問題。困った時は何かが起こる。そんな噂の今日この頃。 何か事あれば、北朝鮮の話題を出してTVと組んで無知な国民を不安に煽り、自分らが颯爽と登場する場面を作って、「自民でよかった♪やっぱ... [続きを読む]

» 教育再生会議がみんなの意見を求めてます。 [お玉おばさんでもわかる政治のお話]
友人に教えてもらいました。 教育再生会議が国民の意見を募集してます。 こういうときに、ばし!!と意見をいわにゃあ。 どんなご意見を送ったか、教えてね。みんな(^^)/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/hotline.html教育再生ホッ...... [続きを読む]

» 政府の誘導や圧力で、国民がアブナイ方向に持って行かれないように<2> NHK命令放送の問題点 [日本がアブナイ!]
【3日は「批判殺到だけど・・・中川発言が止まらない?!+ 安倍氏の左寄り投球&太田氏 のセンター前ヒット?!」もアップしたので、よろしければお読みください。m(__)m】   前回、記事を2回に分けて書くと記したのだが、NHKの命令放送の件だけで、 かなり長くなってしまったので<記録がわり&きちんと経緯や問題点を伝えたいと 思うとついつい^^;>、3回に分けて書くことにした。どうかご容赦を。m(__)m * * * * *    その前に、前記事(コチラ)の「やらせ質問」の... [続きを読む]

» よい教育を受けたと思います。 [競艇場から見た風景]
昨日、久しぶりに大型ショッピングセンターに買い物に出かけた。平日のせいか店内はガラ~ンとしていて、買い物をするには楽で都合がいいケド、手持ちぶさたそうにしている店員さんばかりが目立ち・・・余りの活気のなさに、このショッピングセンター大丈夫?なんて思っちゃい..... [続きを読む]

» 安倍晋三が講談社に「取材拒否」 [きまぐれな日々]
「風に吹かれて」さんが既に紹介されているが、安倍晋三が講談社に対して「取材拒否」の挙に出た。 当ブログでも、「週刊現代」11月18日号から『安倍首相の「通告書」に反論する』という囲み記事を引用しておく。  10月... [続きを読む]

» 鐓�鐔鰹��鐓�-鐓�鐔Ǎ��鐔醐��→急募:ボタン係15000円/回【高額】 [悪いブログニュース。]
やはり、大臣クラスになると、そんな専用のボタン係まで!?「やらせ」問題が発覚して、さらにこんなことまでですか。 [続きを読む]

« フィリピンから介護士、日本から毒性廃棄物? | トップページ | 【署名のお願い】ビルマ人難民申請者TZLさんの入管収容中の妻TTWさんに仮放免を!!/「NHK ETV特集/難民をどう受け入れるか」 »