入管難民法シンポ/ 調査資料「在日朝鮮人への人権侵害について」/癒しのうさちゃん!
2006.11.21.07:00ころ
本日は手短かに、ちょっと前のニュースと、癒し系ウェブサイト(?)のご紹介です。
入管難民法 改正1年半 入管、弁護士らシンポ(市川隆太記者、東京新聞、2006.11.12)
在日朝鮮人・人権セミナーが緊急出版 調査資料「在日朝鮮人への人権侵害について」(朝鮮新報、2006.11.17)
安倍政権が選挙に勝つこともある、何とも嫌な政治状況ではありますが、こんな時こそ、スマイルを忘れずに、しぶとく、粘って、生きたいものです。
……などと、もっともらしい理由をかこつけて(?)のご紹介は、
メリーズうさちゃん(花王 スマイル スマイルランド)
うさちゃんと遊園地で遊ぼう! に登場するうさちゃん、かわいいっすよ〜(^^)v
« トヨタ系下請けとベトナム人研修生/「これからの外国人労働者政策を考える」シンポジウム | トップページ | フィリピンから介護士、日本から毒性廃棄物?(2) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
「ニュース」カテゴリの記事
- マヤの新時代突入記念! 所信表明(?)&「トモダチ」から東電への損害賠償請求 (2012.12.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 森法務大臣へ宛てたアムネスティ・インターナショナル日本の公開書簡/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(6)(2009.03.08)
- ユダヤ人による抗議行動とホロコースト・サヴァイヴァー。アジアの両端の国の類似性、そして「国際刑事裁判所」(2009.01.10)
- イスカンダルの一発ギャ愚が、外国人差別と監視社会の問題に勝った件(2008.12.06)
- 民主党の北朝鮮「追加制裁案」……orz 後、m(_ _)m(2008.11.15)
「うさちゃん」カテゴリの記事
- ヘイト・スピーチへのカウンターと人種差別撤廃条約/ウトロのデモの見聞記(2009.12.23)
- 「国籍法改正」問題と、うさぎのおしゃれ倶楽部。(2008.11.18)
- 立ち上がるうさちゃん騎士団!/【番組情報】MixRoots Japan/移民を考える基礎資料(2008.07.22)
- UFOを捕まえろ!&「国際人権法と日本の外国人法制度/9.11以降の世界と日本」+MMR!(2007.10.10)
- 再開ですう!緑のうさちゃん騎士団!/ウソ、デマ、妄想お断り!非人道的ネオナチもどきもお断り!(2007.07.17)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 入管難民法シンポ/ 調査資料「在日朝鮮人への人権侵害について」/癒しのうさちゃん!:
» 選挙の際は「連れ連れサギ」にご用心 [らんきーブログ]
昨日の沖縄知事選は残念な結果でした。
野党共闘の手応えはどうだったのでしょうか?負けたのは結果としてしょうがない。
今後に繋がるような何かはあったでしょうか?それが大事だと思う。
何でも期日前投票が全有権者数... [続きを読む]
» 沖縄知事選の敗因と参院選への対策 [カナダde日本語]
カナダ東部はもうすっかり冬支度に入ってしまったようで、森の木々もほとんどが落葉してしまった。散歩のときには手袋が必要なほど。
↑これは一ヶ月ほど前に撮った写真なのでまだ紅葉が見られる。
ところで... [続きを読む]
» <追記> 小さな声を・・・マスメディアに!!! [わんばらんす]
一滴の水も集まれば・・・大河になる。
*********************************************************
追記しました! 06.11.19もしも転載しているかたがいらっしゃいましたら修正をヨロシクです。
***************... [続きを読む]
» 得になるかならないか [tsurezure-diary]
結局「それ」なのかもね。
イラクで人質になった人は「やらせ」だとバッシング、でも政府主導のやらせはスルー。
社会保険庁がお金を流用で吹き上がる民営化論、でも「と」知事がお金を流用してもスルー。
がんばったけどお母さんを救命できなかった医師はたいーほ、でもお祖母ちゃんに孫を生ませたり、病気の腎臓をもったいないからと移植してもOK。
女子中学生が教育基本法改正反対の手紙を出すと学校へ脅迫メール、自称女子大生が「ワタシお国の�... [続きを読む]
» 止めてくんしゃい!ニヤケ顔 [競艇場から見た風景]
沖縄県知事選は雇用不安を徹底的に突いた・・・言わば、弱い者いじめ的な選挙じゃねぇの。 沖縄を今の状態にしたのは誰だと思っちょるとばい。自民党政権ちゃろうもん! 中川さん・久間さん、うち気持ち悪くなるとよ、そのニヤケ顔。止めてくんしゃい!(見なければ気持ち悪..... [続きを読む]
» 沖縄県知事選・野党統一候補の糸数慶子さん落選 [権力とマイノリティ]
■糸数慶子さん落選の深夜ニュース
上の写真は糸数慶子さん応援公式ブログ「ギリギリKの会」のものをお借りしました。
日曜深夜のテレビニュースで、糸数慶子さんの落選を知った。本当に残念な選挙結果だった。僅差とはいえ、沖縄知事選の野党統一候補である糸数慶子さ... [続きを読む]
» 沖縄知事選も公明党&学会の力が?+沖縄に早速アメ玉+ついに「専守防衛」まで見直しか?!・・・など [日本がアブナイ!]
今回は、沖縄知事選に関する公明党の話と、知事選の後の国会&自民党の動向に
ついて書きたい。<沖縄知事選の結果を受けての記事は コチラ>
沖縄知事選の得票の分析が進められる中、どうやら沖縄でも公明党&創価学会票が
かなりの威力を示したようだという話をきいた。このような接戦では、やはり確実に計算
できる票がモノを言う。
私は前記事で「公明党がなりふりかまわず自民党を支援している」という内容の一文を
書いたが、「らんきーブログ」さんがその一例として、期日前投票の話を取り上げて... [続きを読む]
» 郵政解散総選挙後国民を裏切り賛成に転じた造反組11名の復党で動く平沼赳夫の去就が注目される [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
自民党が郵政造反組の復党問題で激しく揺れている.郵政民営化法案に反対して自民党を離党ないし除名された衆議院議員のうち27人が無所属で立候補し,13人が当選,14人が落選した.このうち復党を希望しているのは現職組12人,落選組10人前後と見られる.造反組のリーダーである平沼赳夫元経済産業相は22日に中川秀直幹事長と会談することになっているが,中川幹事長は復党願いの提出締め切り期限を24日午前とするなどコイズミ張りの高飛車な姿勢で臨んでいるため,会談が決裂する可能性が高まっている.
自民党執行部が... [続きを読む]
» 反動の嵐が吹き荒れようとも [薫のハムニダ日記]
11月20日のハンギョレ新聞に掲載された高橋哲哉教授のコラムです。
これまでの高橋教授のコラムは希望が見出せるような一文で締めくくられていることが多かったのですが、さすがに今回はちょっとブルーが入っているようです。
でもこんなことぐらいでヘタってられません。
blogbluesさんも今日のエントリーの最後で
「ファシズムの風が、棚引いている。吹き荒れる前に止めなければ。
僕らの力で。ブロガー諸君、自由のために戦おう。」
とおっしゃっています。
たとえ“反動の嵐が吹き荒れよう... [続きを読む]
» 野党共闘は間違っていない! [とくらBlog]
沖縄の選挙の結果から、ついつい感情的な投稿をしてしまいました。いつものことだけど、少し反省。(笑)目に入ったブログへ手当たり次第にTBをお送りして、当り散らしましたが、冷静な方々の分析を読んだり、テレビでのニュースの中から、地元沖縄のメディアの分析を聞いたりして、非常に冷静になってきました。特に、当選された側も、自民党幹部に応援に入ってほしくなかったというお話は、アメリカの先日の選挙の時、共和党候補でさえ、ブッシュさんに来てほしくなかった、というのと似ていて、思わず、テレビの前でニヤニヤしてしまい... [続きを読む]
» 可愛いい動物たちに任せておけない、人間も決起せよ!!⇒経済振興のためにも基地をなくすためにも沖縄を免税経済特区に! [雑談日記(徒然なるままに、。)]
(クリックすると拡大します) 日刊ベリタを購読しよう! 2006年11月20日掲 [続きを読む]
» 学習指導要領に法的拘束力はない! [あんち・アンチエイジング・メロディ]
昨日、11月20日の朝日新聞の朝刊「私の視点」に興味深い記事がありました。必修漏れには実は法的拘束力は無い、というものです。
千葉大学教授の新藤宗幸氏(行政学)の記事「指導要領に拘束力はない」です。
要約を載せてみます。 [続きを読む]
» 続・『「民主主義の逆説」と向き合いつつ・・・』(「さざ波通信」投稿文) [ある国際人権派の雑食系ブログ。(仮)]
先日、「さざ波通信」というサイトの「一般投稿欄」に、本ブログにも掲載した「「民主主義の逆説」と向き合いつつ・・・』という投稿文を寄稿したところ、ある方からレスを頂きました(*リンク先参照のこと)ので、昨日に以下のような返信の投稿を「さざ波通信」投稿欄に送りま...... [続きを読む]
» 勇気あるテレビ局に激励&感謝の気持ちを送ろう♪ [わんばらんす]
北海道に・・・本物のジャーナリズムをみた!!!
GoodJob
テレビ番組 「どさんこワイド180」(動画) 2006年11月17日(金)放送
http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/item/20061117182019/index.html
... [続きを読む]
» 道徳の授業教材(その1) [お玉おばさんでもわかる政治のお話]
これは実際に小学校低学年で使われている道徳の教材です。
皆さんならどう答えます?
ぽんたは病気で寝ているおかあさんだぬきに柿を食べさせたくて、一日中探してやっと柿を1つみつけた。木に登れないぽんたは、自分の名前を書いた紙を木にぶら下げ、棒を探しにでかけた....... [続きを読む]
» チャップリン・レノン・日本国憲法 [BLOG BLUES]
先週13日のNHK総合「プレミアム10」は、
喜劇王チャーリー・チャップリンの特集で、就中、「独裁者」を
フィーチャーしていた。そして16日深夜には、NHK-BSで本編の放映があった。
この一連のプログラムは、放送命令が下る中、NHKスタッフの良心のメッセージ
だろう。しっかり受け取ったぜ。がんばれNHK、負けるなよ。
「独裁者」は、ファシズムの嵐が世界中を席巻していた、1940年の
製作公開。笑いと涙のチャップリンが、怒りを露にし、独裁者ヒトラーを
こき降ろした、痛烈なパロディ映... [続きを読む]
» 11月22日参議院特別委員会(1) [内申書制度の廃止を求めます]
聞き取れた部分だけですが、メモを写します。安倍首相の発言は毎回長いのでほとんど省略してあります。
1.舛添議員(自民党)
舛添議員
「総理にAPEC訪問の成果を伺ったのは、ベトナムが日本のヒントになるから。私も訪ねたことがあるが、子どもたちが裸電球の下で目を輝かせて一生懸命英語を勉強している。日本の子どもにああいう目の輝きがないのはなぜか。」
安倍首相
「情報過多により、自分さえよければいいという間違った情報が入ってしまう。地域社会が消失し、核家族化も進んだ。道徳心、公共の精神、社会に参画し重... [続きを読む]
» 日本の新聞が右傾化することを憂慮した韓国の記事 [薫のハムニダ日記]
11月15日のハンギョレ新聞に「最近の読売新聞は右に寄りすぎてヤヴァくね?」という内容の記事がありました。先週、この記事をおもしろいな~と思って読んだんですけど、記事が長いのと、あれから教育基本法やらなんやらがあったので翻訳が遅くなりました。
そっかー。産経新聞はネタ探しに読むことはあるんですが、読売は死角でした。読売(と朝日)はすぐにリンク切れになるという理由もありますが、めったに読売(と朝日)は読まないんですよ。
ナベツネが好々爺(こうこうや)に見えてしまうほど、読売がアンチ靖国カル... [続きを読む]
» 『外貨預金』や『投資信託』はギャンブル [関係性]
以前のブログで「円安と景気回復・経済成長は誰のため?(上)(下)」を掲載した。この中で、「円安誘導」は政府が大量の税金を使って外貨買いを行った成果であることを述べた。 他方で、ここ数年に銀行の「外貨預金」や「投資信託」への誘いが庶民に襲いかかった。そして、昨年の郵政民営化によって、郵便局も「外貨預金」や「投資信託」への誘いを行い、金融機関の利益を押し上げた。
政府の「円安誘導」問題と金融機関の「外貨預金」や「投資信託」の両者がどのように係わっているのか、それを見ていく。
上記ブログへのコメ... [続きを読む]
» 伊吹文部科学大臣、どうして子どもを理解できないのですか? [Some Kind of Wonderful]
小学生の息子が昨日、妙な紙を学校からもらってきました。こう書かれています。文部科学大臣からのお願い未来のある君たちへ弱いたちばの友だちや同級生をいじめるのは、はずかしいこと。仲間といっしょに友だちをいじめるのは、ひきょうなこと。君たちもいじめられるたちばになる...... [続きを読む]
» 【ブロガーズ連合】組織案と今後の進め方 [平和のために小さな声を集めよう]
「反安倍自民党政権」を目指しての、平和・護憲ブロガーを中心にしての、「平和ブロガーズ連合」(仮称)の創設に向けて、また皆様のお知恵を拝借したいと思います。 まず、最初の記事、http://heiwawomamorou.seesaa.net/article/27509455.html で述べたことについては、..... [続きを読む]
« トヨタ系下請けとベトナム人研修生/「これからの外国人労働者政策を考える」シンポジウム | トップページ | フィリピンから介護士、日本から毒性廃棄物?(2) »
コメント