共謀罪審議に松島みどり議員が登場(入管法改定案に関する国会会議録より)
2006.10.22.17:45ころ
共謀罪、隠してきた米国留保の謎が解け始めている(保坂展人のどこどこ日記、2006.10.22)
前回の記事で「法務委員会からいなくなってラッキー」と書いた松島みどり議員が、外務大臣政務官として共謀罪を審議している衆院法務委員会に登場しているそうです。
びっくりしたので、入管法改定法審議当時の松島みどり議員の質疑でひじょーに気になった部分を紹介しておきます。
◆2006年3月17日、松島みどり議員(自民党:公式サイト)
「私は、一昨年、平成16年(2004年)の2月に、この法務委員会におきまして、当時の野沢法務大臣に対して、外国人犯罪が急増している、日本の治安を守るために、外国人の入国審査時に指紋や写真など本人を特定するものを日本当局が確保していくことを考えるべきだというふうに質問いたしました」(発言番号038)
松島議員は、いきなり「外国人犯罪が急増している」との前提で質疑を始めました。
この時点でもう、この議員の情報分析能力、論理的思考力のなさが知れるわけですが、こういった人物を比例代表候補者に並べる自民党こそ、まさに「人種差別の温床」「レイシズムの温床」「外国人嫌悪(ゼノフォビア)」の温床」と呼ぶほかないのではないか……あるいは、「嘘も百回言えば真実になる」というナチスの宣伝手法をそのまま利用して大衆の意識操作を行い、スケープゴートを作り上げたという点で、「自民党はナチスの後継者」と呼ぶこともできるじゃん……。そんなことに思い至らせてくれた出だしでもありました。※
さらに松島議員は、こんなことも言います。
「日本の治安がよくなるということは、私たち日本人にとって住み心地がいいことだけでなくて、日本に旅行や投資を望んでいる外国人にとっても、日本が魅力的な国になることはいいことでございますし、そしてまた、日本に住んでいる善良な外国人にとりましても、外人は怖いというような間違ったイメージを不当に抱かれずに済む、そのためにも、この指紋採取による入国管理は必要だと考えております」(発言番号038)
松島議員の論理は、「外国人は犯罪者(予備軍)だ」という偏見(間違ったイメージ)のうえに立っており、その偏見を払拭するために外国人は指紋を提供すべきだ、というものです。前・東京入国管理局局長の坂中英徳氏も、毎日新聞のインタビューの中で同様の論理を展開<していました。
人間の本質的平等を基礎とする現代立憲政治を担う者であれば、人種差別撤廃条約を批准した国の国会議員という立場にある者であれば、まずはその「偏見」や「間違ったイメージ」を解消するために、マジョリティたる日本国民に働きかけるべきでしょう。
しかし、松島議員はじめ自民党がその解消のための重責を背負わせるのは、まさにその「偏見」や「間違ったイメージ」を抱かれ苦しめられる側の外国人なのです。
しかも、その「偏見」や「間違ったイメージ」は、自民党がマスメディアと力を合わせて作り上げてきたものなのですから、開いた口が塞がりません。
こんな悪辣な論理を操る者たちをいつまでも権力の座につけておいていいわけない!
そんな思いが彼女の質疑を読むたびに、強くなります。
※この問題については、「外国人犯罪」の宣伝と報道(中島真一郎)や、本ブログのココや粉砕!プロパガンダなどをご参照ください。また、『外国人包囲網—「治安悪化」のスケープゴート』(外国人差別ウォッチ・ネットワーク、現代人文社)、『治安はほんとうに悪化しているのか』(久保大・著、公人社)もご参照ください。
「入管法改定案に関する国会会議録より」シリーズ
1.【入管法問題】参院・衆院与党議員への宣戦布告(2006.05.09)
2.平沢勝栄議員の「テロ予告」!?(2006.09.22)
3.「またテロですよ!」(非国民通信)を読んで(2006.10.15)
4.共謀罪強行採決阻止のためのお役立ち情報、かも。(2006.10.20)
5.共謀罪審議に松島みどり議員が登場(2006.10.22)
6.教育基本法をイジる前に「外国人・民族的マイノリティ人権基本法」「人種差別撤廃法」の制定を!(2006.11.12)
7.「寛容の精神」のない国と、他の人間を平気で「人間以下」と見下す者/「多民族共生教育フォーラム2006愛知」から教育基本法改定を目論む日本政府へ(2006.11.13)
8.河野洋平・太郎父子、塩崎恭久&石原伸晃、議会制民主主義の破壊(2006.11.16)
9.「望ましい監視社会」!? 荒井正吾・参院「教育基本法に関する特別委員会」委員長(予定←変更アリマシタ)(2006.11.16)
10・外国人実習生への性暴力/植草一秀氏事件から見える「適正手続」問題(2006.12.27)
11.外国政府・メディア・市民に知られまいと日本政府が隠す目的(2006.12.30)
12. 「永住者」の扱いに関する立法事実と、政府による議会制民主主義の破壊(2007.1.10)
13.衝撃or当然(?)の検索フレーズ/政府と女性蔑視/国民投票法案バナー(by SOBAさん)(2007.1.28)
14.テロ犯と誤認、11億円賠償:カナダ首相、第三国移送で謝罪(2007.1.31)
15.テロの種まき、テロ対策!?(2007.3.17)
16.外国人の生体情報採取・蓄積・流用システムの問題点(2007.9.4)
« 共謀罪強行採決阻止のためのお役立ち情報、かも。(2006.11.20.追記)(入管法改定案に関する国会会議録より) | トップページ | 「集会の自由」弾圧を弾き返す嬉しい地裁決定! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
「ニュース」カテゴリの記事
- マヤの新時代突入記念! 所信表明(?)&「トモダチ」から東電への損害賠償請求 (2012.12.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 森法務大臣へ宛てたアムネスティ・インターナショナル日本の公開書簡/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(6)(2009.03.08)
- ユダヤ人による抗議行動とホロコースト・サヴァイヴァー。アジアの両端の国の類似性、そして「国際刑事裁判所」(2009.01.10)
- イスカンダルの一発ギャ愚が、外国人差別と監視社会の問題に勝った件(2008.12.06)
- 民主党の北朝鮮「追加制裁案」……orz 後、m(_ _)m(2008.11.15)
「2006入管法改定」カテゴリの記事
- 【「人間使い捨て」への分水嶺2003年】労働者派遣法改定と「不法滞在者半減計画」(2009.02.26)
- 【開催迫る!】国連・自由権規約委員会の勧告に沿って、管理でなく共生のための制度を!(2009.1.24Tokyo)(2009.01.22)
- 国連・自由権規約委員会の勧告に沿って、管理でなく共生のための制度を!(2009.1.24Tokyo)(2009.01.13)
- ザルの「テロ対策」。今こそ世界人権宣言が提示する「テロをなくす方法」への転換を!(2009.01.04)
- 「外国人台帳制度に関する懇談会報告書」を読んで脱力し、予算ムダ遣いの予感に襲われる、の巻(2009.01.02)
「国際人権法」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
「粉砕! プロパガンダ」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
- 春麗の、ではなく。(2009.03.14)
「議会制民主主義の破壊」カテゴリの記事
- 【自公とともに、立ち腐れゆく日本】(2)レイシズム、ゼノフォビアと排外主義に毒された文科省(2009.02.18)
- 「人身売買促進法」説と「ドイツの法改正が他山の石になっとらん」説に関する参院法務委員会質疑。小沢代表の怪しい約束(2008.12.08)
- 大阪市の棄民政策(続)(2008.02.05)
- 外国人地方参政権に反対する議員って「保守派」なの??(2008.01.14)
- 『週刊ポスト』連載「厄人天国ニッポン」解体新書/STOP!法務省の暴走!(2008.01.03)
「共謀罪」カテゴリの記事
- とんだ「多文化共生」社会より「公務員」犯罪に強い社会の実現のために新たな行動計画案へパブコメを!(2008.11.24)
- 『と学会年鑑ORANGE』の危機(!?)に「うきうき書房in理想書店」を思い出しつつ考える、ヘイト・スピーチと表現の自由。そして、福島みずほ議員と社民党にうさエール!(2008.03.14)
- 市民ジャーナリスト殺害も「上の命令に従ってるだけだ」。忍び寄る情報操作と監視の魔の手。洒落にならない面白さでつながり始めた伏線たち!!(2007.12.10)
- 【社説並べ読み】愛媛新聞、京都新聞、そしてあの「大本営」新聞(2007.11.23)
- R2はイタリアに腰を据え、日本政府は「ビッグブラザー賞」と差別の固定化へ猪突猛進する(2007.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 共謀罪審議に松島みどり議員が登場(入管法改定案に関する国会会議録より):
» アメリカの民主主義は後退、韓国は発展、そして日本は・・・? [薫のハムニダ日記]
先日の韓国の死刑制度に関するエントリーで朴正煕(パク・チョンヒ)政権下の政治活動の弾圧について少し触れました。
下にあるのは当時の韓国に在住していたアメリカ人神父が、その時代の韓国の様子をインタビューで語ったものです。死刑制度と民主主義が両立し得ないことを訴えると同時に、まるで、共謀罪が成立した後の日本社会を予見するかのような内容になっています。
この神父が語っている「食べていくことだけを考えていれば、同じことが再び起きかねない」という警鐘は、日本にいる人々にも当てはまることではないでし... [続きを読む]
» 国会答弁をウソで塗り固めても無理やり通したい共謀罪 @ウソがばれ続けて手も足も出なくなると強行採決って暴挙でしょうか? [ぬぬぬ?]
ウソで塗り固められた国会答弁。。。ですか。
<共謀罪>米の条約留保知りながら外務省「問題ない」と答弁 米国が「一部の州には限定的な共... [続きを読む]
» 景気拡大・家計ズタズタ [関係性]
2002年2月から始まった景気拡大は今月10月で戦後最長の「いざなぎ景気」(1965−70)に並んだ・・・らしい。
日本の好調な経済は、輸出で前年比10〜20%、海外所得は20〜30%の高い伸び率が続いていることによる。そして、これを牽引しているのは、自動車、産業機械(建設機械、工作機械)、化学品(プラスチック)、鉄鋼製品、半導体・液晶材料である。部品供給は中国の安い労働力を用いて製品価格の圧縮にも成功している。
10月13日付けの朝日新聞・日本経済新聞・しんぶん赤旗に一斉に「いざなぎ景気... [続きを読む]
» 共謀罪 手軽なアクション [喜八ログ]
■「亡国の愚法『共謀罪』に反対の声をあげたいのだが、電話は苦手だし、FAXはもっていないし、メールをだすのも面倒だし・・・」という「面倒くさがり」は少なくないと思います(正直なところ私もその1人です(汗))。そういう方にも気軽にできるアクションを考えてみました。
■まずは長勢甚遠法務大臣(...... [続きを読む]
» 明日、教育基本法特別委員会 [Some Kind of Wonderful]
明日、午前10時から教育基本法が審議されることになっています。【衆議院TV】http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfmこの法案のもっとも大きな問題点は、言うまでもなく愛国心でしょう。けれども愛国心に相当する項目は、すでに現行の指導要領に含まれてしまっています。【文部科学省...... [続きを読む]
» 安倍氏の悲願・教育基本法の改正が動き出す!+ 共謀罪は今後も要チェック [日本がアブナイ!]
衆院の補選が終わり、25日に秋の臨時国会がようやく本格的に動き出す。
今回は、教育基本法改正、共謀罪のことを中心に、今国会で注目すべき法案について
書きたいと思う。
まず、コチラにも書いたように、共謀罪の審議が先送りされることに決まった。
共謀罪に関しては、補選後にすぐに審議入り、場合によっては強行採決されることも
警戒されていたのであるが、与党の国対は審議や採決をスムーズに運ぶのは困難だと
判断し、先送りすることにしたようだ。
後述するように、あの警戒警報も、この審議の... [続きを読む]
» 他の「平和・護憲ブログ」への若干の感想。 [平和のために小さな声を集めよう]
発足してまだ2ヶ月。訪問者数もわずかで、リンクまたはトラックバックさせていただいた、お仲間ブログからの来訪者が、来訪者の大勢を占めている、私の矮小ブログですが、この2ヶ月、他のブログを拝見して、感じたことを述べさせていただきます。結果として、批判的になっ..... [続きを読む]
» 廃案まで気が抜けない「共謀罪」 [競艇場から見た風景]
10月22日のW補選に勝利した「自・公与党」は一気に10月24日に「共謀罪」法案の審議入り、強行採決という筋書きを放棄し、先送りするとの報道が流れたのだが・・・。共謀罪:自公両党、今国会成立を断念 自民、公明両党は24日、犯罪を実行しなくても事前に合意した..... [続きを読む]
» 「共謀罪」強行採決か? [競艇場から見た風景]
■学力テストで予算に差(足立区教委)小中学校4ランクに(11月4日 asahi.com) 「特色づくり予算」だとさぁ~。格差社会の拡大を行政が推し進めるとは・・・何とも凄い話しで、言葉を失う。 内閣府が校長にやらせ賛成質問を依頼した「やらせ」問題もマスコミの..... [続きを読む]
« 共謀罪強行採決阻止のためのお役立ち情報、かも。(2006.11.20.追記)(入管法改定案に関する国会会議録より) | トップページ | 「集会の自由」弾圧を弾き返す嬉しい地裁決定! »
コメント