複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 右翼をダシに行政が「集会の自由」を弾圧。これって「言論テロ」じゃん! | トップページ | 共謀罪強行採決阻止のためのお役立ち情報、かも。(2006.11.20.追記)(入管法改定案に関する国会会議録より) »

入店拒否に慰謝料認定 :「黒人差別」めぐり大阪高裁

2006.10.19:18:15ころ

今年2月にこちらでメモしておいた訴訟の高裁判決が出ました。

入店拒否に慰謝料認定 :「黒人差別」めぐり大阪高裁(京都新聞、2006.10.18朝刊掲載)


 黒人だという理由で眼鏡店(大阪府大東市)に入るのを拒否されたとして、米国人男性が慰謝料など550万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は18日、請求を棄却した1審大阪地裁判決を変更し、店の経営者に35万円の支払いを命じた。
 田中壮太裁判長は、経営者が「向こうに行ってくれ」と退去を要求したと認定。「人種差別と認めるには不十分だが、社会通念を逸脱した一方的で理不尽な行為だ」として精神的苦痛による慰謝料を認めた。
 男性の弁護士は「差別を認めなかったのは不当だが、退去要求だけにしては高額な慰謝料を認めており、裁判所が一定の理解を示したのだろう」としている。
 判決によると、京都府精華町のデザイナー、スティーブ・マクガワンさん(42)は2004年9月、知人と検眼のために眼鏡店に入ろうとした際、出てきた経営者に強い口調で「道路の向こうに行ってくれ」などと複数回にわたり言われた。
 マクガワンさんは「出て行け。黒人は嫌いだ」と言われたと主張したが、判決は「聞き誤りの可能性もあり、認めるのは困難」と退けた。(共同通信)

地裁での判決については、マクガワン氏判決のおかしさ!【大橋】(大阪ふたば法律事務所、2006.1.31)が解説しています。
マクガワン氏からすれば不満は残るものの、逆転勝訴の高裁判決となったようです。


Banner2←何か感じていただけましたら、クリックひとつ、お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ←「おおっ」と思われたら、クリックひとつ、お願いします。

« 右翼をダシに行政が「集会の自由」を弾圧。これって「言論テロ」じゃん! | トップページ | 共謀罪強行採決阻止のためのお役立ち情報、かも。(2006.11.20.追記)(入管法改定案に関する国会会議録より) »

ニュース」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

差別、排外、レイシズム」カテゴリの記事

国際人権法」カテゴリの記事

連帯でGO!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入店拒否に慰謝料認定 :「黒人差別」めぐり大阪高裁:

« 右翼をダシに行政が「集会の自由」を弾圧。これって「言論テロ」じゃん! | トップページ | 共謀罪強行採決阻止のためのお役立ち情報、かも。(2006.11.20.追記)(入管法改定案に関する国会会議録より) »