複国籍PT


2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

あわせて読みたい

  • あわせて読みたいブログパーツ

« 日野といえば土方さん!「朝鮮人学校生徒らの保護者への補助金減額に「反対する会」が日野市に誕生」(JANJAN) | トップページ | 「「在日」高齢者が抱える問題、想像力働かせ理解を」/外国から来た子の高校進学率と、「新カースト制」社会への道 »

そこが知りたいQ&A−朝鮮代表の入国が拒否されているが:「人権侵害」日本政府に非難集中(朝鮮新報)/社民党入管難民問題ブロジェクト(成田空港レストハウスの謎(part1))/国民保護法と外国籍者保護、ICC規程批准の動き/『戦場にかける橋』とジュネーブ条約、「平和的レジスタンス」/「こぐまさんたちの大合唱」から「ニャンコちゃんたちの大合唱」へ!(『ジェダイの帰還』)

2006.9.12.21:00ころ

1)
そこが知りたいQ&A−朝鮮代表の入国が拒否されているが/「人権侵害」日本政府に非難集中(姜イルク記者、朝鮮新報。2006.9.12)

2)
成田空港レストハウスの謎(part1)(保坂展人のどこどこ日記、2006.9.11)

3)
各地で「国民保護計画」なるものの作成が進んでいるそうですが、ほとんど顧みられていないのが、戦時下における外国籍の人たちの保護だと思います。
外国籍の人たちは平時でさえ人権を制限されていたり生活のさまざまな場面で差別を受けていたり、はなはだしい場合はレイシストたちによって暴力的に迫害されたりしているわけです。それがいざ、戦時となれば、どうなることか。

幸いなことに、「日本政府がICC規程(国際刑事裁判所規程)の来年度中の批准へ」動き出しているそうで、批准が実現すれば、日本で暮らす人びとは、国籍を問わず、「ICC規程という国際法とそれによる裁きの威嚇」によって守られることになります。自暴自棄に追いつめられた者でもない限り、日本本土への攻撃は今まで以上に躊躇することになると思います(『戦争の抑え方☆軍備オフ ICCでつくる戦争のない世界』をご参照ください。戦時下における在留外国籍者の権利については、第3章 外国籍者、在外邦人と戦争/1.「国民保護法」の憂鬱以下にまとめています)。

どうせ報道規制くらいにしか使われないだろう「国民保護計画」なんかをつくるより、今なすべきことはたくさんあるはずです。

4)
国際法といえば、映画『戦場にかける橋』で、故・アレック・ギネス氏演ずる英軍将校が、「ジュネーブ条約」を盾に闘い抜くエピソードが印象的でした。故・阿波根昌鴻氏の「平和的レジスタンス」とも呼ぶべき活動を思い起こさせる、興味深いエピソードです。未見の方は、ぜひご覧ください。

5)
故・アレック・ギネス氏といえば、『スター・ウォーズ』旧3部作で、オビ・ワン・ケノービを演じていました。
そして明日、またしてもファンの心に「つけこんで」、じゃなくって、ファンの心を見透かしたように発売されるのが、『スター・ウォーズ』旧3部作のリミテッド・エディション DVDです。

なんでも、初公開時のものが収録されているとかで、音楽の流れとか、いろいろ場面の追加された「特別編」よりいい感じではあるまいか、と思いますが、これは記憶違いの勘違いかも。

私のお気に入りの最終話『ジェダイの帰還』のラストシーンは、「特別編」や、DVDボックスに収録された最新版では、悲しげな楽曲が締めくくります。

しかあし、初公開時のバージョンでは!
なんとラストは、「こぐまさんたちの大合唱」!!! しかも、チョーあかるい!!!!!

あれを久々に見ることができるのであれば、このリミテッド・エディション DVD、やはり買わねばなりますまいか。う〜む。。。
(ちなみに、「特別編」以降のラストシーンの楽曲は、よく聞いてみると、「ニャンコちゃんたちの大合唱」でした。にゃにゃにゃにゃあ〜にゃあ〜にゃ!)


Banner2←何か感じていただけましたら、クリックひとつ、お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ←「おおっ」と思われたら、クリックひとつ、お願いします。

« 日野といえば土方さん!「朝鮮人学校生徒らの保護者への補助金減額に「反対する会」が日野市に誕生」(JANJAN) | トップページ | 「「在日」高齢者が抱える問題、想像力働かせ理解を」/外国から来た子の高校進学率と、「新カースト制」社会への道 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

戦争・平和」カテゴリの記事

2006入管法改定」カテゴリの記事

連帯でGO!」カテゴリの記事

コメント

TBありがとうございました。
参考になります。「お気に入り」に入れ、ときどき伺います。

TBありがとうございました。時々寄らせていただきます。

ましまさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
こちらこそ、これから時々お伺いさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。

メロディさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
こちらこそ、これからも
http://blog.goo.ne.jp/ibis083
へ時々寄らせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 日野といえば土方さん!「朝鮮人学校生徒らの保護者への補助金減額に「反対する会」が日野市に誕生」(JANJAN) | トップページ | 「「在日」高齢者が抱える問題、想像力働かせ理解を」/外国から来た子の高校進学率と、「新カースト制」社会への道 »