『週刊ポスト』新連載「日系外国人は告発する」/アムネスティ「難民と移民の権利」/トヨタの新労働組合
2006.1.26.19:30ころ
1)
今週発売の『週刊ポスト』(2月3日号、小学館)で、
「日系外国人は告発する」
というタイトルの連載ルポが始まっています。
ポスト・ノンフィクションシリーズ第13弾、全4回の第1回目だそうです。
筆者は、杉山 春氏(ノンフィクションライター)。
サブタイトルは、
ブラジルから日本に「移民」した若者たちは何を見たか
リード文には、
現在、日本で暮らす「日系人」はブラジル人を筆頭に約35万人。90年の入管法改正により、3世までとその配偶者は「定住者」という滞在資格を得て、活動制限のない在留資格を与えられた。いわば日系外国人の“移民”である。改正前の10倍を超える多様な人々が日本を訪れるようになる一方で、年々増加する外国人犯罪は否応なく日系人をも巻き込む。なぜ彼らは犯罪に手を染めるのか、いや、染めざるを得ないのか。“われらが隣人”たちの置かれた知られざる現実を追う。
とあります。
そして、第1回のタイトルは、
「武闘派外国人」と報じられた日系ブラジル人兄弟が拳銃を奪うまで
上記リード文の「外国人犯罪」についての解説や(これは編集部の手によるものでしょう)、本文中の「刑法犯検挙件数」の扱いには、「粉砕!プロパガンダ」な私としてはムッときましたが、第1回を読んだ限りでは、なかなか良質なルポになりそうな予感に、期待をふくらませています。皆さまも、どうかご一読、ご注目ください。
※ 大人向けの雑誌なので、お子様は、単行本になるまで待つとかしてね!
2)
アムネスティ日本のサイトに、難民と移民の権利に関するページが開設されました。
おそらくは海外の情報・アクションが中心になるのだと思いますが、それもまた日本社会のあり方を見つめ直し、考え直すうえで重要な意義を持つはずです。ご注目ください。
3)
「労働組合:トヨタに6人で新結成 既存組合に批判」(毎日新聞、2006/1/23)
トヨタ・グループもまた、少なくない「外国人労働者」によって支えられています。
今回の新しい労働組合発足の動きが、在日外国籍者の就労環境を改善する試みにつながっていくと、嬉しいです。はい。
« 大阪入管の審査「132件の問題点」(行政評価局) | トップページ | 尼崎入居差別裁判第1審判決/「重国籍と外国人の参政権の最近の動向」(IST請願の会) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 自公民&霞ヶ関やりたい放題にorz.../アリゾナ移民法違憲判決とWhat would YOU DO?(2012.06.26)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
「ニュース」カテゴリの記事
- マヤの新時代突入記念! 所信表明(?)&「トモダチ」から東電への損害賠償請求 (2012.12.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 森法相へ申し入れ!民主党にもうさエール!!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(11)(2009.03.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- 春眠暁をおぼえZ...Z...Z......(2009.04.13)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 春麗の、ではなく。(2009.03.14)
- 【お薦め書籍】子どもたちよ、分断と虚飾の罠を越えて進め。『沖縄ラプソディ 〈地方自治の本旨〉を求めて』(2009.02.23)
「外国人労働者・移住労働者」カテゴリの記事
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
- (追記・修正あり)パブコメ「在留期間「5年」を決定する際の考え方(案)」に、うさパンチ!うさキック!うさ水鳥拳!(2012.06.13)
「国際結婚」カテゴリの記事
- ヘイト・スピーチへのカウンターと人種差別撤廃条約/ウトロのデモの見聞記(2009.12.23)
- 春麗の、ではなく。(2009.03.14)
- NHK『かんさい熱視線:私たちは使い捨てですか~広がる日系人の解雇~』/京都新聞社説「ブラジル人学校 社会で支える施策を」(2009.03.11)
- 総務官僚、なかなかやるの!?でももう一度… 「管理」ではなく「共生」のための制度を、今!!(2009.03.02)
- 【書籍紹介】高齢化社会と移民『移民の時代〜フランス人口学者の視点』(2009.03.01)
「国際人権法」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- 今は戦時。「人権保障」と「人間の安全保障」、ニワトリとたまご(2013.01.02)
- 書籍紹介で再開!(2012.12.26)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
「難民」カテゴリの記事
- 【人間尊重の多文化・多民族・多国籍社会へ!】参院法務委で今野東議員、カルデロン一家の件を採り上げる。/3・29緊急討論集会「外国籍住民と入管法改定」(2009.03.18)
- 人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(12)(2009.03.14)
- 春麗の、ではなく。(2009.03.14)
- 【書籍紹介】高齢化社会と移民『移民の時代〜フランス人口学者の視点』(2009.03.01)
- 【開催迫る!】国連・自由権規約委員会の勧告に沿って、管理でなく共生のための制度を!(2009.1.24Tokyo)(2009.01.22)
「ワーキングプア、格差社会」カテゴリの記事
- NHK『かんさい熱視線:私たちは使い捨てですか~広がる日系人の解雇~』/京都新聞社説「ブラジル人学校 社会で支える施策を」(2009.03.11)
- 【3月7日】サラ・ロイさんat東京/『ドキュメントにっぽんの現場』離れても“アミーゴ”〜滋賀 不況にゆれる教室〜/朝日新聞「声」欄」(2009.03.06)
- 【閑話休題】携帯アクセスに配慮しなくちゃと遅ればせながら思った、の巻(2009.03.04)
- 「派遣・非正規切りを許すな!外国人労働者の雇用を守る大集会」に行ってきました、風邪ふらふら(2008.12.27)
- 飛べ!「宙船」連帯!!「今年、私の聞いたベスト・ソング」&署名のお願い、院内集会レポート(2008.12.31)
「連帯でGO!」カテゴリの記事
- 朝鮮学校への「高校無償化」適用を妨げるもの、その招く未来(2013.01.04)
- ロスタイム、延長戦、さらなる一押しを(2012.07.03)
- 国民と人類と(2012.06.30)
- 【緊急のお願い】非正規滞在者の正規化を求めるアムネスティ署名(オンライン署名)(2012.06.27)
- 「米アリゾナ不法移民取り締まり強化法 連邦最高裁判決」『しんぶん赤旗』の解説(2012.06.27)
« 大阪入管の審査「132件の問題点」(行政評価局) | トップページ | 尼崎入居差別裁判第1審判決/「重国籍と外国人の参政権の最近の動向」(IST請願の会) »
コメント